コメンテータ
ランキング
HELP

ザザッティさんの人気コメント: 投票数順(2/2)

人気コメント投票者
★4耳をすませば(1995/日)思春期の微妙な心、揺れ動く不安定な心情、それらが巧みに表現されている良い作品です。主題歌「カントリーロード」は心落ち着く大好きな曲となりました。 ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★4ピノキオ(1940/米)ピノキオかわいい〜、吹き替えの声もかわいいよ〜。小さい頃、この絵本を持っていて、何度も繰り返し読んでいました。本当に懐かしかった〜。 Pino☆[投票(1)]
★4ミザリー(1990/米)最初はどう見ても普通のおばさんなんだけど、徐々に変わっていくあの表情、あの鬼気迫った表情は怖すぎです。peacefullife[投票(1)]
★4ファンタジア(1940/米)とてもきれいな映像と音楽なんですが、観る度に心地よく眠ってしまいます。きわ[投票(1)]
★3相続人(1998/米)バレバレでしょう。どう考えても最初から怪しすぎ。KADAGIO[投票(1)]
★3プレデター2(1990/米)遊び半分で人間狩り、でも人間も他の動物に同じようなことをしているんだよなぁ・・・。peacefullife[投票(1)]
★3バルカン超特急(1938/英)銃撃シーンは余計ですね。yasuyon[投票(1)]
★4エイリアン(1979/米)どこに隠れているのか、いつ襲ってくるのかと、この緊張感はすばらしい限り。公開されてから20年以上たった今見ても、エイリアンのデザインは古臭さを感じさせず、イカしています。ペパーミント[投票(1)]
★4アンドリューNDR114(1999/米)自我に目覚めたアンドロイドの苦悩。 [review]ダリア[投票(1)]
★4ダイ・ハード(1988/米)銃で撃たれたり、爆発に巻き込まれたりするよりも、ガラスで足を切ったシーンが一番痛そう。現実味があるもんね。KEI[投票(1)]
★3ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米)生きたまま虫に食われながら殺される、想像すると体中に悪寒が走ります。司祭イムホテップは、王の愛妾を本気で愛してしまっただけなのにと考えると、悪役だけど可哀想ですね。tredair[投票(1)]
★5ブレイブハート(1995/米)バグパイプの音がもの悲しく胸を打ちます。前半のまったりとした雰囲気、中盤以降の戦闘シーン、最後の見せ場、どれをとってもすばらしい作品です。 [review]草月[投票(1)]
★3ナッティ・プロフェッサー2 クランプ家の面々(2000/米)相変わらずの食べっぷり、お下品ギャグの連発。でもそれが良いんですけどね。甘崎庵[投票(1)]
★3フレンチ・コネクション2(1975/米)麻薬中毒って辛そう。でもその後、灯油を撒いて火をつけるって、・・・それって放火では!?ペパーミント[投票(1)]
★3エクソシスト(1973/米)映画館にディレクターズカットを見に行きましたが、恐いというよりは気持ち悪い映画でした。一番驚いたシーンは電話の音かな。ビブロス[投票(1)]
★4遊星からの物体X(1982/米)初めて観た時の印象がとても強烈で、ずっとそれ以来好きな映画の1つでした。最近10数年ぶりに見直してみると、さすがに古さを感じてしまいました。昔の思い出に+1点。クワドラAS[投票(1)]
★3スピーシーズ 種の起源(1995/米)男って悲しい生き物ね。peacefullife[投票(1)]
★5ミッション:インポッシブル(1996/米)おもしろいです。特に前半のチームプレイと後半の潜入シーンがお気に入りです。変装や小細工など見所がたくさんあります。TOBBY[投票(1)]
★3ヴァージン・スーサイズ(1999/米)女の子達はかわいいし、作品の雰囲気は良いんだけど、観終わって特にこれといった印象が残らないんだよな。後一息、惜しいなぁ。Madoka[投票(1)]