Aさのさんの人気コメント: 投票数順(2/4)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
マリー・アントワネット(2006/米) | 『ベルサイユのばら』か『プリティ・プリンセス』か、どっちかで良くない? [review] | りかちゅ, レディ・スターダスト | [投票(2)] | |
ある映画監督の生涯―溝口健二の記録(1975/日) | 「お前ら付き合ってたんだろ? エッチしたんだろ?」ってタチの悪い田舎の中学生みたいな新藤兼人。 [review] | 寒山拾得, 直人 | [投票(2)] | |
チャップリンの 独裁者(1940/米) | すごいと思う。でも映画としてはイマイチツマラナイ。 | りかちゅ, 直人 | [投票(2)] | |
緋牡丹博徒(1968/日) | 藤純子がも〜堪らん! 斬られたい。後見結びにした博多帯に横笛を挿した姿の良さったらありません。 [review] | けにろん, 直人 | [投票(2)] | |
放浪記(1962/日) | 結局のところ貧乏を売りにした、しかもプロレタリア思想も無い、ブスで小心で嫌な女にしか見えない。 [review] | 直人, りかちゅ | [投票(2)] | |
驟雨(1956/日) | 原節子がビフテキみたいに脂っ濃いから佐野周二が胃弱になったんだと思ってたら、違った。 [review] | けにろん, ジェリー | [投票(2)] | |
泥の河(1981/日) | 生きるという事のどうしようもない哀しさ。 [review] | IN4MATION, ナム太郎 | [投票(2)] | |
彼岸花(1958/日) | 大人の「サザエさん」 [review] | ナム太郎, ジェリー | [投票(2)] | |
吉原炎上(1987/日) | 自分の観たいものが全て詰まっている映画! [review] | りかちゅ, 直人 | [投票(2)] | |
崖の上のポニョ(2008/日) | 「ポニョ、魚肉ソーセージ、すき〜!」だったら腹括ってんだなぁと応援できるんだけど(笑) もとい、「生まれてきてよかった」ってか、「宗介が5歳までに殺されてなくてよかった」 [review] | きわ | [投票(1)] | |
ぼくたちと駐在さんの700日戦争(2008/日) | そこそこ面白いんだけど‥‥高校生を舐めてない? | りかちゅ | [投票(1)] | |
大統領の理髪師(2004/韓国) | どうにも理解できない官尊民卑 [review] | りかちゅ | [投票(1)] | |
夜のピクニック(2006/日) | 地方の高校生(進学校の)ってだけで☆☆☆ [review] | 青山実花 | [投票(1)] | |
舞妓Haaaan!!!(2007/日) | 花街のことを意外に真面目に調べてあって、そこがまた笑える。でも‥‥ [review] | ちわわ | [投票(1)] | |
御法度(1999/日) | ありえね。だってぶさいくなんだもん。 | 直人 | [投票(1)] | |
僕の恋、彼の秘密(2004/台湾) | トニー・ヤンが超絶可愛い!!! それ以外に何が必要? | 直人 | [投票(1)] | |
娘・妻・母(1960/日) | 「結局、この映画は何が言いたいの?」と母に訊かれて [review] | 直人 | [投票(1)] | |
夫婦善哉(1955/日) | 柳吉(森繁久彌)、原作通り吃ればもっと色気が出たのに。 | りかちゅ | [投票(1)] | |
青い山脈・続青い山脈(1949/日) | こういうものを当時の「大人が」作ったということに意味があるのではないでしょうか。木暮実千代の美しさ! | 直人 | [投票(1)] | |
細雪(1959/日) | 何も考えずに作った、って言ったらさすがに失礼か。 | りかちゅ | [投票(1)] |