コメンテータ
ランキング
HELP

ナッシュ13さんの人気コメント: 更新順(28/30)

人気コメント投票者
★3ビッグ・リボウスキ(1998/米)独身男性のボーリングを通じた汗臭い友情。これが一番印象的。誘拐よりもこっちが主体だったのね。それに気づくのが遅かった自分・・(笑)そう、だから誘拐の方のストーリーが中途半端な気がしてならなかったのが悔しい。ラストは身に沁みる熱いメッセージ。 [review]づん, はしぼそがらす[投票(2)]
★4NO FUTURE A SEX PISTOLS FILM/ノーフューチャー(2000/英)ピストルズを知りたきゃ見るべし!最高にPUNKな記録フィルムだろう。ジョニー中心なのは仕方がないか。もっとライブ映像見たかったのはオレだけ?れん, ニュー人生ゲーム[投票(2)]
★2リトル・ニッキー(2000/米)アダム・サンドラーリス・エバンスは良い味を出してて好感だけど・・。ブラックな笑いと下ネタが中途半端すぎてあまり笑えない。CGによる演出が過剰なのも気になる・・。ヘビメタ調(?)で話は上手くまとまってるけど・・あまり笑えなかったのが悲しい・・。 [review][投票(1)]
★4うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日)押井守の世界観を初めて理解できた(安心・・笑)あれだけ度の過ぎたストーリーでも本来の「うる星やつら」にあるべき姿を完璧に維持してるのが凄い。SF大作でありながらラストの展開には参った・・めっちゃ感動です。それにしても、面堂とメガネは目立ちすぎ(笑)イライザー7[投票(1)]
★4セブン(1995/米)脚本そのもののメッセージが強烈。それをフィンチャーは上手に描いている。主演2人の存在感にも圧倒。衝撃的なラストが「意味のある映画」にしてみせている。90年代スリラーの傑作の域に達している理由は、観ればわかる・・。terracotta[投票(1)]
★4バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)衝撃的で斬新な展開、それでいてアメリカンな温かい雰囲気がイイ。タイムトラベルだとか面白い発明は何年経っても子供達にとっては新鮮な存在。そんな意味で教科書的な映画だと自分は思っている。とにかく1作目が全て!ウェズレイ, kuni, poNchi[投票(3)]
★5天空の城ラピュタ(1986/日)最高におもしろい。飽きさせない!どんどんハマっていった!chokobo, ことは, 4分33秒[投票(3)]
★5キッド(1921/米)笑いありの感動ドラマ!ですね。最高。chokobo[投票(1)]
★5街の灯(1931/米)せつなさのある反面、かなり優しさもある作品。最後まで釘付け。さすがです。chokobo[投票(1)]
★5チャップリンの 黄金狂時代(1925/米)今のところ、チャップリンの中で1番おもしろい。どことなくせつない。chokobo[投票(1)]
★1ダブルチーム(1997/米)な・・なんだこの映画は!?マッチョ達の自慰的ムービーとでも言っておこう(苦笑)逆を言えば笑わせてもらったんですけどね・・。ストーリーも途中で訳がわからぬ状況に。あと皆さん、ロッドマンは素晴らしいテクニックを持った選手だったんですよ〜白羽の矢[投票(1)]
★4ハンニバル(2001/米)クラリスの露出度が予想に反して低めなのは残念。ジュリアン・ムーアが型にはまっていたので尚更。とんとん拍子で進む前半も・・。しかし、レクター博士における芸術性(真意)を読み取ることが出来たのは良かった。奥が深い作品。ラストシーンだけに★4を捧げる・・。なぜ★5でないかというと [review]桂木京介[投票(1)]
★3マスク(1994/米)この世にジム・キャリーという人物を大いに知らしめた作品。物語の展開は、いたってシンプルでラストも詰めが甘いのは確かなのだが、やはりジムの存在感と当時のキャメロン・ディアスの美しさには圧倒される。それだけでも高評価。ではなぜ自分が☆3なのかというと→ [review]ダリア, 水那岐[投票(2)]
★3マイ・フェア・レディ(1964/米)とにかく華麗なヘプバーンに魅了された。下品な言葉を連発する彼女も可愛らしいじゃないか(笑)ヒギンズ教授の男尊女卑やヘプバーンが唄ってないことを片隅に置いておいたとしても、このストーリーは面白いでしょう、やっぱり。はしぼそがらす[投票(1)]
★3七人のおたく cult seven(1992/日)当時大人気だったウンナン。さすがにこの仕事は重荷だっただろうが、それ程プレッシャー負けは感じることはない。周りのキャラクターはオタク度が少々弱いものの個性豊かで皆好演していると思う。10年経った今、ウンナンはこの映画をどう思っているんだろ?気になるなぁ。kuni[投票(1)]
★3ぼくらの七日間戦争(1988/日)まだ大人の世界がよくわからなかった頃に観たのが大正解だった。今まともに観てしまうと、おそらくこの映画を汚すことになる予感が・・・(苦笑)当時は、半分羨ましそうに、半分大丈夫かよ?という眼差しで観てましたねェ。poNchi[投票(1)]
★2ダイ・ハード2(1990/米)アクションをあまり観ない自分が1作目を見終えた時点で「次回作があっても観ないな」と悟ったのに観てしまった作品!ある意味凄いけどやっぱり高評価できず。いくらアクションでも、過剰な演出は良くないんじゃ?と思います。はしぼそがらす[投票(1)]
★4サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)ミュージカルが苦手な自分でもこの作品は本当に楽しめた。トラップ一家も可愛らしく、マリアのキャラクター性は最高。そして時代背景の描写もお見事。大人から子供まで退屈することなく鑑賞できるでしょうね。Osuone.B.Gloss[投票(1)]
★3ホーム・アローン3(1997/米)裏切らなかったです。リメイクですね。楽しめます。おもしろかった。製作サイドはホーム・アローンの名に恥じぬよう頑張っただろうなと思える作品。Osuone.B.Gloss[投票(1)]
★5フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)「一期一会」とは自分にとって、とても大切にしている言葉。その言葉の意味をとても大切にしている映画だなぁ・・・と、観終えてから何かしら切なくなる一方で、とても嬉しい気持ちになった。スパルタのキツネ, mimiうさぎ, ことは[投票(3)]