ナッシュ13さんのお気に入りコメント(38/75)
レザボア・ドッグス(1992/米) | review] (kiona) | 早く撃てば勝ちなのに、撃たない、撃てない・・・銃を突きつけあうことでしか、腹を割って語りあえない男達の系譜 [[投票(12)] |
タクシードライバー(1976/米) | ホッチkiss) | 都市に暮らす人々の喧噪と孤独、膨らみ続ける正義感と狂気。生きていくための現実と道徳。どこに線をひけばいいと言うのだろうか。その境界が溶けだした男の、形容しがたい「居心地の悪さ」感を観客に突き付けて見せた。 ([投票(16)] |
踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003/日) | マトリックス』と同じ上映時間になるように編集した」と吹聴して回ってる本広克行監督はなんか恥ずかしい。 (かける) | あちこちのパブリシティで「『[投票(5)] |
バッファロー’66(1998/米) | ゲロッパ) | リッチの太ももで窒息したい ([投票(11)] |
バースデイ・ガール(2001/英=米) | カフカのすあま) | この抑えて、抑えて、抑えまくった(不感症的ともいえる)カラーがコミカル。それなりの役者がそれなりにオーラを発揮していて、やっぱりエンターテイメントはこうでなくちゃ、と思った。笑って、怒って、そしてほろり。 ([投票(1)] |
クリスティーナの好きなコト(2002/米) | review] (billy-ze-kick) | 夢のほうがよかった…、知らない方が幸せって事は多々ある。 [[投票(1)] |
NARC(2002/米=カナダ) | movableinferno) | 血や反吐や糞尿で汚れて濁り切った淀みの底には、苦い涙の川が流れていた。スタイリッシュでありながら、骨太。そしてなにより、哀しい情念のドラマである。埋もれさすには惜しい秀作。(03.05.28@ナビオTOHOシネプレックス5) ([投票(3)] |
ミニミニ大作戦(2003/米=仏=英) | セント) | 意外や楽しめたのでにっこり。ノートンの悪役も捨てたもんじゃない。サザーランド、出番少ないがさすが。途中で展開が予想外に進むのもうまいよ。娯楽映画の決定版。俳優がいいとやはり面白さ倍増。最近こう思うのは珍しいヨ。 ([投票(7)] |
メラニーは行く!(2002/米) | メラニーは行く!』って、どこ行くねん?」という濱田マリの予告編に本編が勝てなかった。 (木魚のおと) | 「『[投票(6)] |
コード(2000/カナダ=米) | review] (Shrewd Fellow) | キャシー・ベイツも逃げ出すコワさ! [[投票(1)] |
少林サッカー(2001/香港) | review] (24) | この映画の最大の欠点は [[投票(5)] |
マッチスティック・メン(2003/米) | リドリー・スコットには珍しく、画面での遊びも楽しい。ニコラス・ケイジも好演。しかしなんといっても、アリソン・ローマンのキュートな魅力がこの映画のすべてである!!彼女、わたしと同い年なんだよなあ・・・。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(2)] |
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002/米) | スピルバーグの「光」の使い方がとても目立って、つい目が行ってしまった。特にキッチンの窓から入る光が印象的。キッチンってその家族の象徴でもあるもんね。後半のディカプリオの「目」に映る「哀しさ」にすっかり参ってしまった。 (m) | いつもながら[投票(8)] |
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002/米) | カミンスキー撮影で縁取り纏め上げたスピルバーグの力業とも言うべきカルト作。 (けにろん) | 60年代風軽快コメディテイストを装いつつ家族離散の苦悩をマジで描くという、どっちつかずのコンセプトをタイトルからしてのゴージャスさと陰影深い[投票(13)] |
ロミーとミッシェルの場合(1997/米) | kenichi) | 安い映画だなあと。この2人の女優が出るような映画でしょうか。 ([投票(1)] |
コード(2000/カナダ=米) | まゆ) | これはかなり面白い!子どもに異常なまで執着する女の恐ろしさ。 ([投票(2)] |
パンチドランク・ラブ(2002/米) | review] (ざいあす) | 切り口変えて軽妙アンドコンパクト。 大上段なメッセージぽさは薄れたが、なかなかどうして屈折度は深い。 ラブストーリー的な売り方に嫌気がさすほど孤独感が突き刺さる。 [[投票(7)] |
ドッグ・ソルジャー(2002/英=ルクセンブルク) | スズメバチ』並みの緊張感が味わえる。 [review] (わっこ) | 篭城銃撃戦映画としては『[投票(2)] |
ポリスアカデミー(1984/米) | ダリア) | 個性溢れるキャラがとにかく凄い!誰が主役でもいけると思う。私はハイタワーがお気に入り。 ([投票(3)] |
28DAYS(2000/米) | review] (mimiうさぎ) | 何故この作品が埋もれてしまっているのか、不思議で仕方ない。 [[投票(4)] |