コメンテータ
ランキング
HELP

dappeneさんの人気コメント: 投票数順(4/5)

人気コメント投票者
★4ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ(1988/米)2001年のアカデミー賞授与式でのこと・・・司会のペテン師は、助演男優賞にノミネートされたサギ師をつかまえて「何でも出演しちゃうマイケル・ケイン♪」と歌いコキおろした(会場大爆笑)。あの時に「何かしらの騙しの報復があるのでは!」と期待したのは私だけではないはずだ!高円寺までダッシュ, Kavalier[投票(2)]
★3トラフィック(2000/独=米)複雑な群像劇をアメリカ人に理解させるために、青色フィルターと黄色フィルターなどを駆使して3色立ての力技。観客をアホよばわりするような原始的演出にビックリ。まぁ、だからこそアメリカで絶賛されたわけですけどね。ドン・チードルはいいっすよアルシュ, ボイス母[投票(2)]
★3トップ・シークレット(1984/米)この映画はビバリーヒルズ・コップの同時上映だった。トップ・シークレットで腹筋切れるほど笑った後にみたビバリーヒルズ・コップの寒かったこと・・・地球発, kaki[投票(2)]
★4メメント(2000/米)アイデアは5点だが結局元のストーリーが陳腐なので、謎が解けても今イチ快感がない。完成度は高くないが、構成の手腕は見事。次回作に超期待!G31, kazya-f[投票(2)]
★5インセプション(2010/米)凄いぞ!これは、ノーラン節が遂に固まった感がある [review]おーい粗茶[投票(1)]
★5Stanley Kubrick:A Life in Pictures(2001/米)とにかく面白い。キューブリックファンはマジ必見!これだけの為にDVDボックスを購入する人続出!chokobo[投票(1)]
★4インソムニア(2002/米)二転三転どころか一転すらしないストーリーが「意外」に感じる担当宣伝マン大失態の佳作。映画そのものは「意外」に面白い。白羽の矢[投票(1)]
★3ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米)この映画・・・フレディ・マーキュリーにやってほしかった。考えただけで身の毛もよだつ。オエッLinus[投票(1)]
★2タイムマシン(2002/米)あまりのハチャメチャぶり故、逆に原作が読みたくなる類稀な1本。原作もまじであんな物語なの?主役がワンランク上の俳優だったら確実にラズベリー候補だっ!!!(実は序盤は結構面白い)Curryrice[投票(1)]
★3エイリアン3(1992/米)冒頭の展開のせいで『エイリアン2』の物語が台無しに・・・そしてラストの展開のせいで『エイリアン4』の物語が台無しに・・・随分と前後に迷惑かけた割に小粒な・・・ざいあす[投票(1)]
★3ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)この映画の主役は激太りしたレニーなのか?それとも激やせしたキャシー・ベイツなのか?*[投票(1)]
★5スティング(1973/米)この映画を観てから人を爽快に「騙す」計画を立てること幾10回。実際に細かい騙しを重ねていたら… [review]はしぼそがらす[投票(1)]
★3ジュラシック・パークIII(2001/米)ジョー「こう飛んでたんだ!」Kavalier[投票(1)]
★5逃走迷路(1942/米)⇒POVからの続き [review]ALPACA[投票(1)]
★5街の灯(1931/米)手、手、この手・・・chokobo[投票(1)]
★3スペース カウボーイ(2000/米)バブル時のアメリカだからこそ作れた「じじい映画」。当時のハリウッドマーケティングは懐が深かった。同時代作ストレイト・ストーリーとは一線を画す。shu-z[投票(1)]
★4キングコング(1976/米)父と一緒に劇場で観た最初の映画。爆発的に怖かったが想い出の一本。クワドラAS[投票(1)]
★4ファンダンゴ(1985/米)ドンペリが何なのか判らない年頃に観た。にも関わらず観終わった後、猛烈にビールが飲みたくなった。いい映画だ。ALPACA[投票(1)]
★4ラットレース(2001/カナダ=米)馬鹿馬鹿馬鹿!「バカコメ」畑に還って来た大バカ野郎ジェリー・ザッカーがこれでもか!とばかりにたたみかける抱腹絶倒のオンパレード。裸の銃以来の腹筋よじれぶり…ホントに馬鹿なのだ。それにしても…… [review]niboto[投票(1)]
★5戦場にかける橋(1957/英=米)英国人の誇りを丁寧に描いたあげく粉砕する。そこにあるものは… [review]スパルタのキツネ[投票(1)]