映画っていいねさんのお気に入りコメント(45/51)
ジョンQ 最後の決断(2002/米) | デンゼル・ワシントンがすばらしい。違う役者が演じていたら鼻についただろう過剰な演技を嫌味なく最後までみせてくれました。 (ミルテ) | [投票(1)] |
ジョンQ 最後の決断(2002/米) | sawa:38) | 先日の深夜。普段の面影もなくぐったりとしている娘を前に私は何も出来なかった。ただ夜間救急を探して狂ったように車を走らせるしか出来なかった。出来る事は何でもするだろう。父親ならQの気持ちが分かるし、共に泣きたい。 ([投票(5)] |
レインマン(1988/米) | ゆうき) | マイ感動映画のスタンダード的作品。ダスティンホフマンの演技がすごかった。 ([投票(1)] |
レインマン(1988/米) | アルシュ) | 飛行機が出てこないのに機内で上映できない映画No.1! ([投票(9)] |
トップガン(1986/米) | peacefullife) | 内容はともかく音楽は良かった。爆音は本物を間近で聞いた後では何コレ状態。 ([投票(2)] |
ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米) | review] (kazby) | 怒り、痛み、苦しみを伴わずには観られない。 ドキュメンタリーとしてじゃなく、映画としてとてもよく出来てる。 [[投票(11)] |
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002/米) | わわ) | テンポが良くて、文句なしに楽しめる。60年代ファッション・音楽全てが洒落ていて、心地良いです。 ([投票(2)] |
シカゴ(2002/米) | わわ) | ニガテ意識のあるミュージカル、存分に楽しみました。特にキャサリンの風格たっぷりの歌いっぷり、踊りっぷりには、脱帽。 ([投票(2)] |
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日) | ぱーこ) | 「事件は・・・ !」チョーさん渋い。 ([投票(1)] |
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日) | 木魚のおと) | 泣いちゃったこっちの負け。 ([投票(2)] |
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日) | tAkashi) | 笑いあり、感動あり。映像的にはドラマと変わらないが、警視庁の官僚体質と現場の温度差をテーマにしたストーリーは洗練されています。 ([投票(1)] |
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日) | satrid) | はじめてみた踊る大走査線でした。大大大大大大大大爆笑。びっくりした。はじめにレンドラみてたらネタがかぶっててだめだったかも。 ([投票(1)] |
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002/米) | review] (トシ) | 全く飽きさせず、最後まで見せる構成・テンポ。 でも、見終わった心に風が吹く〜。 [[投票(4)] |
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002/米) | review] (solid63) | 透き通った青空を見たときに似た哀しさを感じさせる映画。 [[投票(3)] |
ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米) | Curryrice) | 正直、観る前はこの映画をなめていた。こんなに真面目に、こんなに客観的にアメリカの銃社会の問題を扱った映画だとは思わなかったからなのだが・・。観客の事も決して忘れてなく、飽きさせない演出も見事です。(所々の笑いがシュールでおかしい) ([投票(2)] |
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米) | マス) | 「入浴係はそのままでいいのですが・・・。」 笑った。 ([投票(2)] |
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米) | review] (ペパーミント) | 妹からすればどうしてお姉ちゃんばっかり・・・のお話。 [[投票(4)] |
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米) | マリー) | そこの男衆、入浴係が欲しいと、羨ましがるんじゃないわよ〜 ([投票(5)] |
ロード・トゥ・パーディション(2002/米) | review] (ヒコ一キグモ) | 「お前でよかった」の短いセリフにこめられた家族愛こそが、この映画の核になっている。 [[投票(7)] |
戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド) | review] (tkcrows) | 言葉をなくすという体験。 [[投票(4)] |