コメンテータ
ランキング
HELP

ムクさんのお気に入りコメント(6/13)

シザーハンズ(1990/米)★4 どちらが幸せだったのだろうか。 [review] (ダリア)[投票(14)]
シザーハンズ(1990/米)★3 エドワード! [review] (ルッコラ)[投票(8)]
シザーハンズ(1990/米)★3 クレヨン画みたいな、家や車の色、同じ形をした家並がかわいらしく、清潔感あふれる、普通の保守的な村。 [review] (kazby)[投票(6)]
暗いところで待ち合わせ(2006/日)★4 今一番お気に入りの乙一原作の切ない系の代表作。心を外に出せなくて、自分の世界だけに沈んでいる人或いはそういう時って結構あると思う。 [review] (セント)[投票(7)]
ONE PIECE ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち(2007/日)★3 子どもの付き添いで来た大人に対して不親切な映画は、長い目で見ると損をすると思う。 [review] (ダリア)[投票(4)]
ジョゼと虎と魚たち(2003/日)★5 すべての登場人物が同じ温度の中に生きているという心地よさ。 [review] (林田乃丞)[投票(8)]
Deep Love 劇場版 アユの物語(2004/日)★1 「ヒドい映画」を面白がろうと思って観てみたら、「悪い映画」でした。これで怒るのはちょっと後ろめたいんですが、物には限度ってものがある。 [review] (Myurakz)[投票(15)]
デュエリスト(2005/韓国)★2 極力セリフを排して映像だけで物語を描こうという意気込みは分かるし、時折「おっ?」と思わせるだけの美しい映像を撮るセンスはあるが…。['06.8.20三軒茶屋中央劇場] [review] (直人)[投票(1)]
デッドコースター(2003/米)★4 どうにかならんのか、この邦題・・・。勘弁してくれよ。 2003年7月14日劇場鑑賞 『ザ・グリード』ネタバレあり [review] (ねこすけ)[投票(6)]
呪怨(2002/日)★4 どうだ、アメリカ人! 悔しかったらウサギ小屋に住んでみろ! [review] (アルシュ)[投票(5)]
着信アリ2(2005/日)★3 評判ほど悪くは無いし、複雑に交錯したストーリーは解りにくいけどなかなか面白い。しかし、「なんで台湾なん?」とか、「だから何やねん?」って即物的なこけおどしとか、ミムラ吉沢悠の熱苦しいラブストーリー的展開など突っ込み所が多いのが勿体ない。常に瞳孔が開いてるかのようなミムラの顔は、ホラー向きではあるのだけど。['06.6.13DVD] (直人)[投票(3)]
M:i:III(2006/米)★4 意図的にせわしない映画。 [review] (Myurakz)[投票(8)]
世界の中心で、愛をさけぶ(2004/日)★3 本来語るべきことのあった高校生編を、回想という形式をとったことでエピソードの断片にしてしまい、それを振り返る現代編では語るべきを持とうとしない。世界の中心で愛を叫んできた、あまたの純愛ドラマとは勝負する気がなかったのか。 [review] (おーい粗茶)[投票(5)]
Death Note デスノート 前編(2006/日)★1 映画化の失敗した方。 [review] ()[投票(5)]
インサイド・マン(2006/米)★4 最後の最後まで推理小説を読むように楽しめる。 [review] (わっこ)[投票(3)]
着信アリ2(2005/日)★2 自宅で鑑賞中、クライマックスで私の携帯が鳴った。 [review] (sawa:38)[投票(2)]
ポセイドン(2006/米)★2 どうしてもオリジナルを知っている身からはかなり寂しい映画となってしまった。 まず、人間ドラマを描く気のないのは転覆までのあっという間の時間で知らされる。 [review] (セント)[投票(5)]
着信アリ2(2005/日)★3 実践放送作家講座「テコ入れ」。 [review] (おーい粗茶)[投票(4)]
少林サッカー(2001/香港)★4 爽やかに抜けている青年チャウ・シンチーの魅力、開花!! [review] (トシ)[投票(18)]
陰陽師 II(2003/日)★1 「蜜虫をグーで殴る会」があったら顔を隠して参加してしまいそうだ。 [review] (はしぼそがらす)[投票(3)]