コメンテータ
ランキング
HELP

ダリアさんの人気コメント: 更新順(9/24)

人気コメント投票者
★4ナイトホークス(1981/米)スタローンの女装、似合わなすぎ!!『ジュニア』のシュワルツェネッガーといい勝負かもしれない。デナ[投票(1)]
★5バグダッド・カフェ(1988/独)アメリカの光景をけだるく乾いた感覚で写し出した映像が美しい。RED DANCER, ebi[投票(2)]
★1ゼブラーマン(2003/日)途中で席を立って帰ろうかと思った。 [review]TM(H19.1加入), 桂木京介, トシ, sawa:38ほか5 名[投票(5)]
★4コラテラル(2004/米)綿密に練られたストーリーといい俳優陣の熱演といい、非常に良く出来た一流の娯楽作品。ただ、いささか狙いすぎの感もある挿入歌に一貫性が無く、音楽の面では全体的にチグハグな印象を受けた。わっこ, Sungoo, けにろん, ナッシュ13ほか5 名[投票(5)]
★3理由なき反抗(1955/米)ジェームズ・ディーンのカリスマ性がよく発揮されているのは判ったけれど、どう見ても彼、17歳に見えないんですけど。りかちゅ, tat[投票(2)]
★4愛人/ラマン(1992/英=仏)「映像」の視点から見たエロス。 [review]SUM, 直人, らーふる当番, ナム太郎ほか5 名[投票(5)]
★5美女缶(2003/日)これは凄い映画だ。発想の素晴らしさは勿論、ムダの無さ、全体を覆う幻想的な雰囲気まで完璧だ。何より素晴らしいと思ったのは、意外なことに素人っぽい役者の演技。 [review]林田乃丞, tkcrows[投票(2)]
★2永遠〈とわ〉に美しく(1992/米)これだけの超豪華キャストを揃えておいて、何やってんだ!NAO, Madoka, らーふる当番[投票(3)]
★41000日のアン(1969/英)歴史の教科書を100冊読むより、こうした映画を一本観る方がどれほど歴史を理解できるやもしれない。りかちゅ, べーたん[投票(2)]
★4黙示録の四騎士(1921/米)なんてドラマチックな展開。非情な現実を突きつけられた人間の苦悩が痛々しい。りかちゅ[投票(1)]
★5サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)人間が真の幸福を手に入れるには、家族という「砦」が必要だと教えてくれた。りかちゅ[投票(1)]
★5ドラえもん のび太の結婚前夜(1999/日)しずかちゃんのパパの台詞に号泣。 [review]NAO, ナム太郎[投票(2)]
★2クイール(2003/日)映画は、絵本ではない。他に語る方法は無かったのだろうか。 [review]takamari, SUM, ねこすけ[投票(3)]
★4バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007/日)細かい突っ込みどころは設定の面白さで吹き飛ばせ!粗は多いがエンターテイメントとして面白い映画だと思う。ただひとつ、惜しむべきは…… [review]sawa:38, TM(H19.1加入)[投票(2)]
★2南太平洋(1958/米)恐らくブロードウェイのミュージカルで観れば歌も踊りも大迫力で楽しめるのだろうが、ビデオで観ると「なんじゃこれ!」なストーリーが前面に出てしまい、陳腐な印象が否めない。りかちゅ[投票(1)]
★4花嫁の父(1950/米)テンポが良く、ドタバタぶりも気持ちよく楽しめる。エリザベス・テイラーの輝くばかりに美しい花嫁姿がすこぶる印象的。りかちゅ, 甘崎庵[投票(2)]
★4尼僧ヨアンナ(1961/ポーランド)初めてポーランド映画を観たが、戒律によって抑圧されている尼僧たちと、スターリン主義の抑圧を受けていたポーランドが重ね合わされているように感じた。りかちゅ[投票(1)]
★5第十七捕虜収容所(1953/米)捕虜という題材を取り扱った映画を観て感じること。 [review]りかちゅ, カレルレン, モモ★ラッチ[投票(3)]
★4類猿人ターザン(1932/米)子ゴリラのチータの名演に尽きる。空中ブランコや鉄棒大回転をやってのけ、ワニよりも速く泳ぐターザンよりも、はるかに凄いインパクト。りかちゅ[投票(1)]
★3マリー・アントワネットの首飾り(2001/米)世界中が知ってる有名なエピソードを、何のひねりもなくただそのままなぞっただけのストーリーという印象。映画としての深みを全く感じない。漫画『ベルばら』の解釈の方が面白かった。わっこ[投票(1)]