コメンテータ
ランキング
HELP

Santa Monicaさんのお気に入りコメント(9/25)

オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン)★4 「母性」は男性だけでなく、人類みんなの憧れなんだ、という感傷的なロマンを文句のない美しさで描いてしまった。 [review] (crossage)[投票(6)]
オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン)★5 母から産まれてきた全ての人達へ そして、俺を生んでくれたお袋、ありがとう (starchild)[投票(3)]
花とアリス(2004/日)★4 いままでかすかにのぞかせていた本性を突然あからさまにした岩井俊二にはじめてエリック・ロメールと同じ匂いを感じた。 [review] (kaki)[投票(8)]
花とアリス(2004/日)★5 「セカチュー」に続き、バカにして見たらまたしてもやられた。岩井俊二ってこんなに脚本上手かったの??お父さんのエピソードにグッときた。 [review] (すやすや)[投票(9)]
花とアリス(2004/日)★5 刹那の輝き。そして「成長」。 [review] (ちわわ)[投票(5)]
オーメン(1976/米)★3 続編があるという事実がすでに[ネタバレ?(Y666:N0)] (黒魔羅)[投票(16)]
陰陽師(2001/日)★2 「ワタシはそんなに狐に似ておりますかな?」いんや萬斎、キミは「森進一の顔真似をしているコロッケ」にクリソツだ! [review] (はしぼそがらす)[投票(18)]
いつか読書する日(2004/日)★5 筆を折るとき [review] (町田)[投票(7)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★5 宇宙人が作った映画みたい。 [review] (prick)[投票(8)]
ワイルドバンチ(1969/米)★5 魂の殉教者たち。 [review] (たわば)[投票(6)]
ターミネーター(1984/米)★5 ロマンチックな純愛にあこがれる小娘(であった私・・オイオイ)には、これ以上ないほどの理想の男性像でした。あのマイケル・ビーン! [review] (イライザー7)[投票(9)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★4 ここ何年も心を揺さぶられる映画に出会えなくて、少し映画から心が離れていました。しかし、この映画のお陰でまた映画が好きになりました。この映画に「ありがとう」という気持ちです。 (チュンヤ)[投票(1)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★4 ファン心理を内から外から揺さぶる視点の置きどころの良さが光る。笑いどころと泣きどころの絶妙のミックスがどんどん話を盛り上げて、最後にはなにがなんだかよくわからないごちゃ混ぜの感動を呼ぶ。これはかなりブラボーである。 (よだか)[投票(2)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★5 「おれたち仕事に誘われたのに断っちまった。バカだな」・・・そしてかけ出す4人。ここ,好きだなー。 [review] (ダイキリ・キューブ)[投票(3)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★5 何気に緻密。とことんバカ。結構パロディ。でも、コメディが嫌いという人以外ならかなり楽しめるはず。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(9)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★5 うまい!!パロディがベースになっていてこれほど良くできた作品は始めて。感動物の素晴らしさ。最近見たベストの映画かもしれない。★6つ付けたいぐらい。 [review] (kinop)[投票(8)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★5 シガーニー・ウィーバー(50歳)にムラっときた!大事件だ! (CTRL)[投票(12)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★5 パロディかと思って斜に構えて見てたら、いつの間にやら額に汗が・・・。こんなにワクワクドキドキさせられたSF映画はいつ以来か!? [review] (くたー)[投票(18)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★5 待ってました! きわものパロディに見せかけているのも技のひとつと言えるほど、一点の取りこぼしもなく極めて綿密に練られた正統派コメディの完全形。SFというジャンルへの熱いエール。 [review] (mal)[投票(17)]
ギャラクシー・クエスト(1999/米)★5 期待の上の上を行かれてしまった。 あと、しょうもない話をreviewで→ [review] (washout)[投票(19)]