リュック・べッソンの映画ファンのコメント
ノビのコメント |
アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ(2009/仏) | 前作『アルティメット』に引き続き、パルクールの驚異的な動き、古くさい言い方をすると軽業を楽しむアクション映画。 [review] | [投票(1)] | |
トランスポーター2(2005/仏=米) | ジェイソン・ステイサムの良さを生かせていない。『クロコダイル・ダンディー II』でミックがスーパーマンになりすぎてつまらなくなったのと同様に、フランクがスーパーマン化しすぎ。リアル感が全くないカーアクションも興ざめ。(機内で英語版鑑賞) [review] | [投票] | |
アルティメット(2004/仏) | パルクールを存分に楽しめるアクション映画。さすがパルクール発祥の国の作品だけのことはある。ストーリーも古典的ながらラストまで面白い。 [review] | [投票] | |
ヒットマン(2007/米=仏) | 古くさい言い方だが、痛快活劇という言葉がぴったり。ジェイソン・ボーンのシリーズよりも痛快度は高い。ゲーム版は第一作のデモ版をやっただけだが、ゲームもやってみようかと思うぐらい。 | [投票] | |
アンジェラ(2005/仏) | とにかく会話がダラダラ多すぎて飽きる。「アメリカ人がお喋りだ」なんて言わせてるが、君たちフランス人のほうがよっぽどお喋りだ。ところで気になって映画に集中できなかったのが... [review] | [投票(1)] | |
TAXI NY(2004/米=仏) | オリジナル作品よりもコメディに徹しており何回も爆笑。それにしても、あのスタイルの良さは一体...。人間離れした彼女達のスタイルを観るだけでも観る価値があると言えるかも。 | [投票] | |
TAXi3(2003/仏) | ごみごみした狭い通りをぶっ飛ばしてこそカーチェイスの迫力は得られる。あんな広大な場所じゃスピード感が出るわけない。というか、実際、スピード出てないんだろうけど。 | [投票] | |
リボルバー(2005/英=仏) | 辻褄が合ってるようで実は合ってないが、まぁ、あまり堅苦しいこと言いなさんな。とはいえ [review] | [投票] | |
ダニー・ザ・ドッグ(2005/仏=米=英=香港) | リュック・べッソンだからと敬遠してる方へ。この作品は大丈夫だ。 | [投票] | |
トランスポーター3 アンリミテッド(2008/米) | 前作で2点をつけた時、このシリーズ終わったなと思ったが大きな間違いであった。今作は殆ど文句のつけようがない。ジェイソン・ステイサムの格闘アクションもカーチェイスも素晴らしいが、散りばめられたユーモアのお陰で緊張と笑いのバランスも取れている。 [review] | [投票] | |
バンディダス(2006/仏=メキシコ=米) | なんとも中途半端なコメディ・ウェスタン。ストーリーの突っ込みどころが満載、というか、突っ込みどころだけで構成されてるようなゆるさ。 | [投票] | |
フィフス・エレメント(1997/米=仏) | この映画がダメって人が少なくないことはよーく分かります。でも、スペースオペラ的な脳天気ぶりが私の感性をくすぐって離してくれません。(早く歩けない宇宙服のエピソードが一番のお気に入り) | [投票(2)] | |
トランスポーター(2002/仏=米) | 前半はカーチェイスの迫力もあり5点満点。しかし、後半はなぜかつじつまの合わない香港映画のノリなので2点。ちなみに悪役のボスはドーランじゃなくておしろい塗ってる上にカツラかぶってない?気味悪いんですけど。 | [投票] | |
キス・オブ・ザ・ドラゴン(2001/米=仏) | ジェット・リーの道場での格闘シーンだけで、5をつけてしまおうかと思ったぐらいカッコいい。 | [投票] | |
96時間(2008/仏) | 元妻&再婚相手がムカつくし、娘だって超甘やかされたワガママ女だし、肝心の親父も超過保護。問題アリアリの登場人物ばかりだが、究極の過保護ぶりが最高に面白い。 [review] | [投票(1)] | |
アーサーとミニモイの不思議な国(2006/仏) | 完全に子供向けなので、大人が一人で観るにはちょっとキツかったかなぁ。 | [投票] |