コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

楽園の瑕〈きず〉(1994/香港)************

★4レスリーの役どころが良い。本人も楽しんでやってそう。 (tomcot)[投票]
★3饒舌なナレーションによって語られる物語と、意味もなく過剰なカットで構成されたアクションと、思い入れたっふりの愛憎描写が一本の映画の中でブレンドされることなく消化不良を起こしている。結局どこにも感情移入できず、観終えた後に疲労感だけが残る。 (ぽんしゅう)[投票]
★5悲しけりゃ、ここでお泣きよ〜♪ [review] (ボイス母)[投票(1)]
★1人物の感情が動く瞬間を捉えた決定的なショットを一切撮らず、あまつさえアクションや会話の合間に無駄な風景ショットをベタベタ入れて尺を伸ばし「はい、映画です」という実に舐めた作り。こんなもんはインスタントラーメンと同じぐらい簡単に作ることができる。カーウァイは好きな作品もあるが、これに関しては全くの駄作だ。 (赤い戦車)[投票]
★3マギー・チャン登場後のおセンチ節の素晴らしさに酔うにつけサモ・ハン振り付けの香港武侠王道殺陣は不要だったとつくづく思う。それが浮くのを嫌いコマ伸ばし処理しまくったのも安易。喰い合わせの悪さを露呈した。更に100分は絶対的に短かすぎ。 (けにろん)[投票]