コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

ブエノスアイレス(1997/香港)************

★2ウォン・カーウェイは逆相米慎二か? [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★5トニー・レオンに恋をした。 (tomcot)[投票]
★4ウォン・カーウァイめ、あの顔でこんな趣味があったとは。見事だ。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★4表現力と説得力が鋭いので違和感がぶっ飛んだ。わがまま?ながらも相手を思う心情には感心が持てる。映画の世界なのにちょっと汚れを感じる自分が恥ずかしくなった。それは出演陣の熱演に負けたからだと思う。 (かっきー)[投票]
★4ふたりのだめっぷりや見ていて息苦しくなるぐらいのせめぎあう感情がなんともよかった。傷つけずにはいられない愛情の在り方を個人的に否定するつもりはない。望みはしない。が、その存在は認める。 (tredair)[投票]
★5これを見ていて「シェリタリングスカイ」を思い浮かべていた。主題は似ているような。映像的にも少し粒子が粗いが、濃密な漂流感がよく出ていた。秀作。監督も俳優も撮影中はこんな作品になると思ってなかったのではないか。 (セント)[投票]
★3ゲイを否定するわけじゃないけど、のっけから白ブリーフ同士で濃厚に絡み合うシーンを見せられて爽快なわけがない。変な汗が出た。 (ボヤッキイ)[投票(2)]
★3香港や台湾が、足下の奥深く、地球の真裏側にあるという感覚を映像で描いたのは特筆に値すると思うが、ブエノスアイレスで東洋人がタンゴを踊る、その無粋な姿にはほとんど心動かされなかった。そもそもこの舞台設定で、中国人同士の愛憎軋轢しか描かないというのはいかにも物足りない。 [review] (緑雨)[投票(1)]
★3冒頭のハードなからみも「イグアスの滝」も「売り」の為の記号としての体裁はあっても本筋の世界とは殆ど関与せず空虚である。腐れ縁からの脱却が最果ての地よりの帰還と巧妙にリンクするのが作劇的には成功したと思われる。 (けにろん)[投票(2)]