コメンテータ
ランキング
HELP

「在日コリアン」(死ぬまでシネマ)の映画ファンのコメント

かぞくのくに(2012/日) 男の顔は履歴書(1966/日) 学校(1993/日) 地の群れ(1970/日) やくざの墓場 くちなしの花(1976/日) ガキ帝国(1981/日) 家族シネマ(1998/韓国) KT(2002/日=韓国) 夜を賭けて(2002/日=韓国) 水の中の八月(1997/日) あんにょんキムチ(1999/日) 親分はイエス様(2001/日=韓国) 三たびの海峡(1995/日) 伽耶子のために(1984/日) 新・仁義なき戦い。(2000/日) 息もできない長いKISS(1999/日) 未成年 続・キューポラのある街(1965/日) 大阪ストーリー(1994/日) 潤の街(1989/日) 渡り川(1994/日) 日本春歌考(1967/日) 日本暴力列島 京阪神殺しの軍団(1975/日) FLY,DADDY,FLY フライ,ダディ,フライ(2005/日) HARUKO ハルコ(2004/日) 力道山(2004/韓国=日) 風のファイター(2004/韓国) 偶然にも最悪な少年(2003/日) ニワトリはハダシだ(2003/日) 白い犬とワルツを(2002/日) RUSH!(2001/日) Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン(2005/日) パッチギ! LOVE&PEACE(2007/日) GO(2001/日) 青 chong(1999/日) パッチギ!(2004/日) 戦後在日五〇年史 在日(1998/日) 絞死刑(1968/日) 月はどっちに出ている(1993/日) 血と骨(2004/日) にあんちゃん(1959/日) キューポラのある街(1962/日) あれが港の灯だ(1961/日)が好きな人ファンを表示する

もし、あなたなら〜6つの視線(2003/韓国)************

★4ひとつのテーマに対して、高いレベルで各者各様の個性的表現が楽しめると言う、あたりまえのようでいて実は難しい課題をクリアしているという点でオムニバス映画として成功している。さらに、各作家によってあぶりだされる皮肉の効いた毒気に圧倒される。 [review] (ぽんしゅう)[投票]
★46編のオムニバス。短編の面白さ、鋭さの映像化に成功している。シュールであり、不条理であり、切り取り方がそれぞれ面白い。韓国の作家の才能を充分堪能できる出来映えだ。 [review] (セント)[投票]
★5国家人権委員会なんてところが作った「教育映画」なのに、あなどれない、小学生には難しすぎますが、高校生くらいなら、変な文部省推薦を見せるよりまとも。 [review] (SUM)[投票]
★3観客のある感情に訴えかけ、それを思いとどまらせようと云う1、2、4。どれも良いが特に2。「現代人の躾」に付いて触れたシュールな寓話で、映像・語り口共に短編としては申し分なし。5は「輪廻」を深読み出来る会話劇だが、他と比べるとちょっと浮く。擬似ドキュメントの3,6。3はやや説明的でパンチ不足。6チャヌクは明らかに演出過多。あの材に作家の刻印は不要。 (町田)[投票]
★3しかし、製作者(韓国人権委員会)はよく本作の輸出を認めたものだ。韓国の恥を外国に晒しているようなものだと思うのだが…。[新宿武蔵野館2] [review] (Yasu)[投票]