★4 | 戦後の一作目にこれを撮る。シンガポールでアメリカ映画を見まくった結果が、飯田蝶子と青木放屁の人情喜劇。生き生きとした登場人物たちに、こちらもウキウキしてくる。 (動物園のクマ) | [投票] |
★4 | 心温まる人情喜劇。周りの監督が反戦映画を撮るのを尻目に、戦後第1作目でこれを撮ったってのは、今みんなこういうのが見たいんだよ、という監督の思いの表れのような気がする。 (くたー) | [投票(2)] |
★4 | 小津監督が久々に「長屋」に帰ってきた。吉川満子の「おやかましゅう」という挨拶が耳に残る。茅ヶ崎海岸はあまり当時と変わってないな。 (ジェリー) | [投票] |
★5 | 飯田蝶子が吉川満子に「あんたもう、とうに好きになっちゃってるのよ、あの子」と指摘され、青木放屁坊やに対する愛情を自覚する場面。 [review] (3819695) | [投票(3)] |
★4 | 小津監督の復帰作。既に戦後の小津映画っぽさにあふれている。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 予想通りの展開だからこそ嬉しい。「おやかましゅう」もよいが「たれ逃げ」にも笑った。そんな言葉があるのかいな。 (tredair) | [投票] |
★4 | 小津の原型があらゆるショットで見えている。話の展開も、和製チャップリンだ。人間の情愛をたっぷり描いて、ラストに感動をギリギリまで持ってくるその脚本、演出はサスガ。これほど素晴らしい映画だとも思わなかった。傑作です。 (セント) | [投票] |
★5 | 小津監督作品の中でマイ・ベストです。こういう庶民を描いて欲しかったんですよ・・・。 [review] (RED DANCER) | [投票] |
★3 | 飯田蝶子って上手いなあ。海岸を必死で追いかけてくる坊やの姿には心動かされました。あまりウェットになりすぎないラストも良い。 (緑雨) | [投票(1)] |
★5 | 子どもを棄てに行く件が傑出してる。疲れて土手に腰掛けた飯田の後姿が東山に連結する哀感や置き去りにされ猛ダッシュで追いかけてくる子のいじらしいまでの運動性。情の移った頃に親元へ還る子の幸せを願い利己に走る世相を諌める。何だか器が違う。 (けにろん) | [投票(2)] |