★5 | 子どもが生まれなくなったということよりも、未来への希望を失い絶望に覆われた社会とはどうなってしまうのかを描き、久々にガツンときたハードSFだった。 [review] (シーチキン) | [投票(11)] |
★5 | 多くの長回しが何かを見せんが為に周到に構築されている点にまず唸ったが、そんなことをもブッ飛ばす後半の怒濤の展開。キュアロンはSFという衣を脱ぎ捨て現在世界の混沌と対峙する。そして、訪れる確信的な希望にこそ涙せねばならない。今だからこそ。 (けにろん) | [投票(15)] |
★5 | なかなか難解な映画だが、映像の美しさに加えて展開が面白く何度も繰り返し見てしまった。恐ろしく荒廃した世界が不思議なほどリアルに迫ってくる。非常にハードな映画である。 (サイモン64) | [投票] |
★5 | 個人的に、5年ぐらい前に「何か、いい俳優だな!」と目をつけていたクライブ・オーウェンと、ダニエル・クレイグが、どっちもちゃんと大成したのが素直に嬉しい。 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] |
★4 | 娯楽映画の形を借りた問題作。現代を模倣しているわけでもなく、最初は未来へのペシミズムかなとも思った。とにかく、誰が敵か見方か、何が正義か、何を希望に生きているのか、一切見えない展開なのだ。 [review] (セント) | [投票(12)] |
★5 | リアリティー溢れる映像は出色の出来。特に戦場シーンでの臨場感・緊張感は作り物だとは思えないほど。是非、大画面で観てほしい作品。 (blandest) | [投票] |
★4 | 現代の様々な状況を、精緻な技巧でもって得られるリアルな臨場感で訴えかける、非常に真面目で良質な作品だけに、この邦題はあんまりだろ。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★4 | エマニュエル・ルベツキーの計算され尽くした長回しにひっくり返る!特に車のシーンと後半の銃撃戦は画面のこちら側でさえ弾をよけるよ!! [review] (jollyjoker) | [投票] |
★5 | 「神罰」で片付けられないリアリティ。絶望することが得意になった私たちは、この映画に撃たれなければならない。 [review] (DSCH) | [投票(4)] |
★4 | カレル・チャペックの戯曲『R・U・R』を思い起こさせもする「人類に子供が生まれなくなった。原因は不明」という設定が陳腐さを感じさせないのは、ひとえに演出の細やかさゆえだろう。これは才能というよりも努力の問題だ。偉い。 [review] (3819695) | [投票(1)] |
★4 | 宇宙人が侵略するでもなく、天変地異が起こるわけでもなく、ましてや死者が蘇って人肉を食らうわけでもない。人類誕生以来当たり前の様に備わっていた人間の生殖能力が失われてしまった世界。この、当然あるべきと思っていたものだからこそ消失してしまったショックは計り知れないだろう。ある意味最も終末を予感させる。 [review] (クワドラAS) | [投票(3)] |
★4 | 完成度が高い見事なSF。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(3)] |
★4 | King Crimson嫌いじゃないけど、どう考えてもあの選曲は失敗。曲自体の存在感が強すぎて、あのシーンだけ浮きまくってる。 (Lostie) | [投票(1)] |
★5 | この監督の作品は『天国の口、終りの楽園。』しか見てなかったので、とりあえず度肝を抜かれた。レビューは私なりの解釈を→ [review] (林田乃丞) | [投票(13)] |
★4 | 重たく暗い世界は未来ではなくすぐそこに来ている現実。
説明されないことや理不尽なことが多いのに、この映画ではそのへんも含めて大変リアルでした。
人間とその社会は滅びようとしているけれど、犬猫馬羊といった動物たちは平気そうってのも。 (かるめら) | [投票(1)] |
★4 | また、『911』の影響作品が出来てしまった。『父親たちの星条旗』の後でも十分楽しめる。2006/11/19 劇場にて [review] (中世・日根野荘園) | [投票] |
★4 | 人類に子供が居なくなったら、ここまで文明は廃れてしまうのだろうか。違和感がある。長廻しが素晴らしかった。 [review] (夢ギドラ) | [投票(1)] |
★4 | 本作の感動は、ヒッチコックばりの緻密な物語構成に成り立ってます。 [review] (甘崎庵) | [投票(7)] |
★4 | ピンポン玉応酬のシーンで初めて長回しに気付いて以降意識して見ていたら、まあ長回しにこだわるこだわる。その効果はてきめんで、ドキュメンタリータッチの緊張感が最後まで持続した。ただ、荒廃した近未来の描写は生々しくはあるが型にはまりすぎのように感じた。 (薪) | [投票(1)] |
★4 | 臨場感が凄い。匂いが漂ってくるよう。こんなに感じられる映画は滅多にないような気がする。 (ドド) | [投票] |
★4 | なななな!なんだよこれ!ただのSF映画じゃないじゃーーーん! (stimpy) | [投票] |
★3 | ボンヤリした物語を迫真の描写で描く、なんとも奇妙な味わいの映画。 [review] (ペンクロフ) | [投票(2)] |
★4 | 「子供は未来そのものである」というとてつもなくシンプルなテーマをトンでもなく大がかりな仕掛けで魅せる。しかしながらテーマがシンプルな分、シナリオ的なヒネリが少なく物足りなさも。 (すやすや) | [投票] |