コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

コドモのコドモ(2008/日)************

★3季節を大事に撮り、ときに激しく雨を降らせ、丁寧にカットを積み重ねてファンタジーとしての語りに現実性を吹き込んでいる。しかし力強く映画に楔を打ち込むべき「決め」のカットが弱い。甘利はるなのいくつかのクロースアップや教室中の児童が一斉に立ち上がるカットがそれだ。悪くはない。が、もっと興奮がほしい。 [review] (3819695)[投票(1)]
★2なんだこれは。ファンタジーかと思った。吃驚した。[シネ・アミューズ・イースト] [review] (Yasu)[投票]
★4題名の意味も考えず何となく見てしまった映画だった。そのうち題名どおりだったことに気づくと、これは大変な映画だわい、と画面に目を引き付けられる自分に気づく。 [review] (セント)[投票]