★4 | 夢を題材にした映画は目新しくはないものの、後半の多重構造な展開はまさに圧巻でオリジナリティ溢れる作品になってます。複雑な構成で低年齢層には厳しいかもしれないけど、アクションを多く盛り込み、結構ごまかされるあたりは賢い作り。 (takamari) | [投票] |
★5 | 行きつけのシネコンで観たのだが、暗い劇場内から明るい廊下へ出たその一瞬、自分がどこにいるのかわからないような、夢から覚めたような錯覚をおぼえた。リアルな空想を存分にかきたてる、極上の空想的SFだ。 [review] (シーチキン) | [投票(4)] |
★4 | 印象に残ったのは、例の宣伝シーンじゃなくてラストシーン。 [review] (代参の男) | [投票] |
★3 | 映像はきれいだし、プロの淡々としたお仕事っぷりは素晴らしいのに(というかその分)、デカプリオの家族ネタが邪魔。 [review] (月魚) | [投票] |
★5 | 要素の一つ一つは古典的だったり定番だったりで、特に新しさはないんだけど、屋台骨が強固で、各要素の組み合わせが巧い、技巧派娯楽作。「夢を説明する」とか、ホントなら野暮の極みなのにね。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(1)] |
★3 | 脳内に侵入して情報をどう盗み取るのか?またそのターゲットをどの様に改心させるのか?という事よりも、その脳内トリップ最中のテクニカルな絵面にどうもこだわり過ぎてるようで、複数観賞はないかなと。渡辺謙もあまり画面映えしてなかった。 (クワドラAS) | [投票(1)] |
★4 | 脚本や映像の完璧さに圧倒される。回り続ける駒のように均整のとれた作品。でもリンチのウサギ人間みたいなのが居ないと、夢っぽくないわけで、清潔すぎるわけで。 (夢ギドラ) | [投票(1)] |
★5 | 多重的なストーリーとシーン構成を絶妙に整理してグイグイと見せる。これほど複雑な構成をエンターテイメントと成立させてしまっているのが凄い。 (すやすや) | [投票] |
★4 | 悩みまくるデカプーもいいけど、それと同時に繰り広げられるアクションが素晴らしい。
観客を釘付けにするアイディアが目白押し。
[review] (アブサン) | [投票(2)] |
★5 | 物語られる"アクション" "夢" "人のつながり"が様々に織りなされ、最後は、"自分自身"を見つめ直す。良い映画にはやはり人間らしさが描かれていることが重要だと再認識した映画である。 [review] (Hobbit☆) | [投票] |
★5 | やるじゃん、ノーラン。
[review] (がちお) | [投票(1)] |
★3 | 夢にしては整然としすぎているのが不満。夢の名を借りたパズル。 [review] (かるめら) | [投票(2)] |
★4 | 夢を題材にしてるというのに、何というすっきりした物語だ。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★3 | 趣向に凝った娯楽秀作。3層目の雪山のアイツが強すぎたり、4層目で待ってた嫁さんがシュート仕掛けたり、細部はやたら面白い。 [review] (ペンクロフ) | [投票(6)] |
★4 | お願い、もっと弱く回して。 (らーふる当番) | [投票(2)] |
★3 | 妻子のエピソードなしでつくればもっと楽しめた。それより、主人公の所属している組織とか、渡辺謙の会社とか、丁寧に描くべき背景多数。前半部の説明セリフのあまりの多さに途中寝ちゃったよw (二液混合) | [投票] |
★5 | この「チームのちから」が大変魅力的だ。もっともっとこの映画の、この「チーム」を見ていたい。しかしジョセフ・ゴードン・レヴィットが、初々しい頃のヒース・レジャーを彷彿とさせるほどカッコイイ。 [review] (プロキオン14) | [投票(12)] |
★4 | 観終わった後、これほど誰かと語り合いたくなる映画は稀。娯楽映画の皮を被っているが内実は独創性に溢れた傑作。「娯楽」を求めてこの作品を観た場合、間違いなく失敗する。2回目の方が面白そうだ。<追記> [review] (赤い戦車) | [投票(4)] |
★4 | プレビュー見た時はそれほど面白そうとは思わなかったのだけれど、見てみてびっくり。途中から、これは誰の第何層目の夢か?なんてことを考えるのを諦めたが、心地よいSF感覚に酔いながら、最後の「最後」まで楽しむことができた。 (Walden) | [投票] |
★3 | 人の夢の話って意外とつまらないものでしょう。それを延々と見せられた感じ。 (青山実花) | [投票(4)] |
★3 | 不可能作戦を遂行するプロ集団のリーダーが個人的事情に拘泥してウジウジして展開が間延びし、どっちつかずで尺だけ長い。夢だから何でも有りとは言え4段階の夢中夢の舞台設定に伏線のかけらもない。あるのは絵づらの趣向のみでアホらしい。 (けにろん) | [投票(18)] |
★3 | いやいやマーフィー君、そんなに感動されても(苦笑) [review] (カルヤ) | [投票(3)] |
★3 | すみません、ついて行くのに精一杯でした。そして正直なところ、言われているほど「すごい!」とは思いませんでした。 (K-Flex) | [投票] |