コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

カオス・シチリア物語(1984/伊)************

★5農耕=定住民の土着への志向を物語った4編のあとに、異界への憧れを謳うエピローグ1編。この塩梅が「カオス」なのだ。キャメラと被写体の距離のとり方がもう絶品。ただし、他の作家は真似すべきではない。この距離はシチリアの風景なしには成り立たない。 (ジェリー)[投票(1)]
★5タビアーニの集大成映画といっていいほどの出来だ。生きることは地獄。月夜の狼男まがい。つぼの禅問答のような滑稽さ、その後民衆革命へと。墓さえ持てない人民の、土と革命と死。そして、ラストは死へのいざないと流れゆく過去の時間。素晴らしいの一言。 (セント)[投票(1)]
★3地中海の美しい風景と牧歌的な雰囲気を期待して観ると、少しイメージが違う。全体のトーンは神々しく、地に根を張った人々の生活の描写には息苦しささえ感じる。 (緑雨)[投票(1)]