★5 | ある山里にゾンビ映画の撮影隊が駐留する。村にあるのは大木と川とそして人の心。たまたま映画のエキストラに参加することになってしまったことにより村人と撮影隊との今や都会では消滅した心の交流が始まって行く、、。
[review] (セント) | [投票(4)] |
★4 | かつて私も、生意気なだけで本当は何も知らず、ちょっとしたことで悩み迷い、すぐに自信をなくしてしまう若造たっだことをすっかり忘れてしまい、今では世の中の不甲斐ない若者をみると不満を募らせている、ということが鏡に映る自分を見るようによく分るのだ。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★3 | 映画らしい映画で、撮影は田舎・森の匂いまでがして秀。役所はなりきっており、素晴らしい。物語に突っ込み不足の面がありひきつけられる所が少ない為か、小栗にももう一つ感情移入が出来ない。3.5点。 (KEI) | [投票(2)] |
★3 | 2人のテンポとセンスがうまい。面白くて、ほのかにじんわり、が良い。 (あちこ) | [投票] |
★5 | 小栗のテンション低めの演技と役所の笑える間がバランスいい。山林の風景とのんびりした時間が美しい。結局、物語自体も撮られている映画も特筆すべき部分はないのだけど、作品全体の雰囲気が妙に心をくすぐる。小栗の初監督時もこんな感じだったのだろうかと思いながら観てしまった。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★5 | ちょっと甘めの採点だが、人情にぐっとくる。「映画っていいねえ」と思わずつぶやいてしまう。特にこれといったものがあるわけではないが、なんだか見ていてうれしい気持ちにさせてくれる。それに役所広司が絶品。 (シーチキン) | [投票(3)] |