コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

インスタント沼 (2009/)

[Comedy/Drama]
製作加藤武史 / 鮫島文雄 / 尾越浩文 / 石井晃
監督三木聡
脚本三木聡
原作三木聡
撮影木村信也
美術磯見俊裕
音楽坂口修
衣装勝俣淳子 / 山瀬公子
出演麻生久美子 / 風間杜夫 / 加瀬亮 / 松坂慶子 / 相田翔子 / 笹野高史 / ふせえり / 白石美帆 / 松岡俊介 / 温水洋一 / 宮藤官九郎 / 渡辺哲 / 村松利史 / 松重豊 / 森下能幸 / 岩松了
あらすじカタブツの雑誌編集者・沈丁花ハナメ(麻生久美子)は、まさに泥沼状態の毎日を送っていた。母(松坂慶子)は池に河童探しに出かけて事故で昏睡状態になり、雑誌は不人気で廃刊、出版社を出てゆく破目になった。そんな時、ある古い手紙からハナメは実の父、ノブロウ(風間杜夫)の居場所を知る。ハナメが訪ねてゆくと、ノブロウはいかにも胡散臭い商品ばかりを売買する骨董屋であった。彼はそこにタムロするパンク青年ガス(加瀬亮)とともに、呆れるような人生を送っていた。しかし、次第に骨董の魅力にハマっていくハナメ。自ら骨董屋を開くもうまく行かない日々の中、ノブロウから人生の知恵を教わる。「水道の蛇口をひねれ!」とは?〔120分/カラー/ヴィスタ〕 (水那岐)[投票]
Comments
全24 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5いつもの三木聡。主要キャストを挿げ替えただけで、三木メンバーが周りを固めまくっている。残念なことに笑いはない。今回は皆無だった。が、麻生久美子がでえれえ可愛いので許す。無理して弾けてる麻生久美子に勝手にエロスを感じたから許す。 [review] (IN4MATION)[投票(1)]
★4三木聡が時折みせる映画的瞬間、あるいは、無駄で無意味なことの重要性。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(5)]
★4思いのほか小ネタが少なくなり、破茶滅茶ではあってもメッセージ色が強くなっているように感じ取れる。それは三木監督自身の変節とも取れるのだが、自分はそれを悲観すべきこととはちっとも思っていない。 [review] (水那岐)[投票(5)]
★4サブカルっ子のマドンナ麻生久美子(やや遅咲き)、その最初で最後のアイドル映画といっても過言ではないのだ。 [review] (立秋)[投票(4)]
★4黄金の日々を取り戻せ! [review] (おーい粗茶)[投票(3)]
★4崩れ落ちる日常の調和の中で、必死に飛び石ジャンプ。 [review] (ヨカモト)[投票(2)]
★4神話を信じられるようになった見栄っはりな主人公と同様、三木聡自身も映画が信じられるようになったかのように、ギャグと物語のこなれ具合に新境地が見える。意地、見栄、ウソなど、さっぱり洗い流して呪縛から自由になること、好いではないですか。支持します。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4こんなもんばっかり作ってたら、三木監督がジャンル監督に規定されてしまいそう…まあ、それが好きな奴だっているんだけどね。例えばここに。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4ていうか、三木聡は「永遠のマンネリズム」を狙っていくべきではないでしょうか・・・ [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★4まさか最後に沼からねー、あれがねー・・・びっくりでした。風間杜夫さんと麻生久美子さんの熱演に脱帽します。(2011/05/11) [review] (chokobo)[投票]
★4宿の女将さんとハナメのやりとりで、わたしも「わかった!!」と確信をもった。 [review] (セネダ)[投票]
★3撮り方に浮ついたところのないのが三木聡のよさだ。実直に続くフィックスの画面。もちろんむやみにフィックスに固執しているのでもなく、カメラはさりげなく被写体のアクションをフォローし、ここぞのところでは大胆に動いて感動を作る(自販機&飯屋へのダッシュ。ラストのクレーン)。真面目だなあ。 [review] (3819695)[投票(3)]
★3三木聡色が凄く濃い映画だけど三木聡のよさが満喫できるかといえば少々疑問。麻生久美子ふせえり風間杜夫加瀬亮温水洋一相田翔子のファンなら必見の映画。以上の誰にも興味がなくて、かつ三木聡と感性が合わない人にはちょっと辛いかも。 [review] (ロープブレーク)[投票]
★3掴みのいいギャグはヌンチャク辺りから劣化し始め風来坊な三十路女の生態が前面に出るが、すると「私の気が済むう」なる爆走は麻生久美子でなければ許されたかどうか。入院中の親は大事にしようよ。水道の件は秀逸。 (寒山拾得)[投票]
★3昼飯5/8チップス大喜びオヤジや「ざんねーん」には笑ったが、脱力ギャグもびっちし120分あると飽きてくるんでもうちょいタイトにして欲しかった。個人的に一番笑える岩松了の出番が少なすぎたのがやっぱ「ざんねーん」ただ、主人公のアパートやその親父の骨董屋等ロケ地が、バリバリうちのご近所だったのには「バンザーイ」!! (クワドラAS)[投票]
★3ツタンカーメン怪しすぎだろう・・・65/100 (たろ)[投票]
★32〜3回に分けて観てもいい映画。2時間は辛い。 (二液混合)[投票]
★3麻生久美子がちょっと… (ユウジ)[投票]
★3まず、凄いタイトルである。冒頭のプロモーションビデオのようなカット割、後半のCG、そして中盤は普通の現代劇と、アンバランスなバランスをぎりぎり保っている感がある。時効警察のゆるいトーン+荒唐無稽さ+わずかな毒+アンバランスといった趣き。 (irodori)[投票]
★3麻生久美子を観たいなら必見。そうでもないならスルーで構わない。 [review] (Master)[投票]
★2気のせいか、冒頭シークェンスに象徴的なように、いつになく情報量が多い仕上がりに思える。詰め込みすぎで、さり気なさを装いつつ充分狙われた感のあるギャグの殆どが笑えない。麻生久美子のキュートさに救われる反面、アイドル映画的レベルの停滞感。 [review] (煽尼采)[投票(2)]
★2最初の一時間は平気。後半、徐々にウザさを増してくる。。。このノリ、好きじゃない。 (あちこ)[投票(1)]
★2酒を飲みながら深夜に観るには良い映画、もとい、深夜番組。 [review] (あんきも)[投票]
★2初めて、三木聡作品を映画館で見てみました。くすっと笑ったのが2か所。以前ほど無茶苦茶ではないものの、やっぱり好きではありません。 (ぱちーの)[投票]
Ratings
5点2人**
4点17人*****************
3点28人****************************
2点7人*******
1点0人
54人平均 ★3.3(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
ただ淡々と暮らすことの美しさ (パッチ)[投票(7)]
Links
検索「インスタント沼」[Google|Yahoo!(J)|goo]