★5 | 独り芝居の連続。それはひたすら松田優作は見えない観客を相手に演技させられていた。仕掛け満載! (まご) | [投票] |
★5 | 実は最も真っ当な泉鏡花の映像化。そして出演者(スタッフもか!)みな、力を入れて、生命がない人を造形する。『ツィゴイネルワイゼン』が成功してしまった故の大仕掛け映画。 (ALPACA) | [投票] |
★4 | こちら側とあちら側をつなげてくれるはずの松田優作が、いつまでたってもこちら側を離れられないのは残念。それとも主役がいちばん浮いている、というそれは清順のねらいなのか。 (tredair) | [投票(1)] |
★5 | 死人に口あり。 [review] (町田) | [投票(2)] |
★4 | 見世物小屋の覗きからくりから見た、無惨絵の世界。心が血を流すのを、見ていたのか、それとも見られていたのか。早く蓋をしないと、こちらの世界とつながってしまいそうで怖い。 (リーダー) | [投票] |
★5 | 確かドーム式の映画館で見たような。また見たいなあ。 (ユージ) | [投票] |
★5 | 『ツィゴイネルワイネン』の方が好きだけど、でも5点ですね。会話が交錯していないでしょう。日本人てそういうところありますよね。目線と会話がかみ合わないところ。泉鏡花は関係ありませんね。 (chokobo) | [投票] |