コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

眠るパリ(1923/仏)************

★3これは、SciFiで終末モノと云っていい。前半の終末世界-パリの人々(いや世界全体なのか?)がフリーズしてしまっている状況の描き方が面白い。終末モノらしく、主人公以外の生存者が現れ共同生活をするようになる。この辺りは矢張りワクワクする。 [review] (ゑぎ)[投票]
★5当時のパリが垣間見えるというのと、発想の面白さで5点。 [review] (tomcot)[投票]
★4くだらない、実にくだらない。そしてそこが実に素晴らしい。 [review] (tredair)[投票(1)]
★4視覚的に時間の裂け目に入ること。静止した人々。大真面目に演るほど可笑しみが出るのをクレールは承知して撮っているのが伝わってくる。カルネ『悪魔が夜来る』(42)は影響を受けただろう。 [review] (寒山拾得)[投票]