コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

わが青春のフロレンス(1969/伊)************

★3労働運動とか不倫とか年上の人とか、時代を微妙に反映していてモラトリアム文化とも言える青春群像。今となっては・・・ [review] (chokobo)[投票(1)]
★4労働運動の話がメインで、今の時代にはピンとこない人も多いかもしれないが、主人公を支える妻役オッタビア・ピッコロの名演は輝きを失っていない。抑えた色調の美しい画面やエンニオ・モリコーネの音楽も強く印象に残る。 (ナム太郎)[投票(1)]
★2すっ飛ばしダイジェスト仕様と感動的な主題曲垂れ流しにより、ありふれた労働争議がモテまくりの主人公とともに語られる110分。3時間作品の短縮版ではないのだろうか。充実した撮影美術を千切っては捨てる様はアンゲロプロスの対極を往くもので、カンヌの審査員はよく女優の顔を覚えられたものだと思う。 [review] (寒山拾得)[投票]