★5 | 「こんな映画が作りたい」ではなく、「こんな映画が見たい」から作る、というスタンスが衝撃でした。ユマ・サーマンの煙草の持ち方を研究してしまいました。 (mal) | [投票(7)] |
★5 | 脚本もいいけど、音楽も秀逸! 登場人物、全員が主人公になれるね。あぁ、また見たくなってきた・・・ (ぱちーの) | [投票] |
★1 | 終始交わされる暴力的な会話がお下品過ぎてどうもね・・・。クエンティン・タランティーノは若き日の高倉健が魅せた任侠映画に憧れて、それを現代に再現するようなテイストで、それに時間軸というお遊びをプラスαとして盛り込んだってとこでしょ。ヤクザ映画が好きならハマるだろうが個人的には無理かもしれない。 (HILO) | [投票] |
★5 | 一番面白かったタランティーノ。この後たくさん出てきたこういう映画はもういらない。 (nsx) | [投票] |
★5 | こんな映画はもう撮られる事なんだろうなぁ。。。
(sangfroid) | [投票] |
★5 | 映画界にタランティーノが登場した時、心から「待ってました!」って思ったよ。しかし既にメジャー1発目で話に贅肉がついてる。それでも彼のセンスが凝縮されたこの映画は、彼が忘れ去られても残るかもしれない。 (mize) | [投票(4)] |
★4 | 崇高な物になりすぎた映画界に現れたしゃくれ男。作るほうもノリノリ。映画を作る男というより映画で遊ぶ男。まさにこいつの映画は「パルプフィクション」だっ。えらそーなメッセージやキレイすぎるラブシーンなんかくそ食らえのパンクな姿勢がかっこいい! (カー) | [投票(1)] |
★3 | Back ground movieとして流しておくと、それだけで場の雰囲気がシャープになる映画。でもテンポのいい展開に見入っちゃうからBGMとしては失格か。ただ個人的にはもっとピリピリした緊張感が欲しかったのも事実。笑える分ゆったり観ちゃうんだよね。 (Myurakz) | [投票(1)] |
★4 | バカバカしくも上手い。 (KISSYAN) | [投票] |
★5 | ニガーニガーと言いながらニガーを一番カッコよく撮るそのスタンスが唯一無二。だからこそのこの評価。敬意も含めて。 96/100 (たろ) | [投票] |
★4 | ………。 [review] (どらら2000) | [投票] |
★4 | 全く予測不可能な展開なのに、強引さや不自然さを感じさせず変わったユーモア付きで面白い。その上最後まで見なきゃ気が済まないような話の進め方。それにしても監督!「予測不可能」にこだわりますね。極めた結果『フロム・ダスク・ティル・ドーン』ですか? (m) | [投票(2)] |
★3 | よくわからーん!!・・あれ??でも最後まで飽きずに見ちゃったゾ?? (あちこ) | [投票] |
★4 | ちゃんと考えたら負け。Don't think. Feel ! (鋼) | [投票] |
★5 | 俺を本当の意味で映画好きにしてくれた映画、セリフ・登場人物共にカッコよすぎる (山本・ジョージ・ルーカス) | [投票] |
★5 | 似たような映画を見たことがない驚きとともに、映画的な面白さの頂点を見せてくれる。天才とはこうして現れ、一瞬で天才でなくなることを教えてくれた。 (ニュー人生ゲーム) | [投票(7)] |
★5 | タランティーノ映画はラストが何時も素晴らしい。 [review] (t3b) | [投票(4)] |
★4 | ツイストを踊るトラボルタだけでも最高だった。 (frank bullitt) | [投票(1)] |
★3 | 全体的にテンポがのろいと思う。 (R2) | [投票] |
★5 | 社会の底辺を生きる男達が起こした奇跡! (LUNA) | [投票] |
★5 | サミュエルのTシャツ姿がいい (うさ) | [投票] |
★5 | 何故かダンスのシーンを何度も見たくなる。 (たーきー) | [投票] |
★5 | 訳が分からないまま引き込まれてしまう。それがこの映画の不思議なところ。 (なみ) | [投票] |
★4 | 感心しない。いくらなんでも冗長。それは上映時間が長いからでも無意味なダイアローグがだらだら続けられるからでもなく、演出のメリハリが弱いから。あるいは撮影が「瞬間」を切り取っていないから。云い換えれば、これは非常にアッサリした映画だ。だが、面白い。 [review] (3819695) | [投票(1)] |
★3 | 一つ、人の世生き血を啜り。
二つ、不埒な悪行三昧。
三つ、醜い浮き世の鬼を、退治してくれよう、サミュエル侍。 (たかやまひろふみ) | [投票(1)] |
★4 | 色々な意味で画期的な作品であり、それが時代に上手くはまった。本作の魅力とは、時代を顧慮に入れてこそはっきりと分かる作品なんだろう。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★5 | 間が命!!見てる最中は???見終わって振り返ると「あ〜〜っ・・・」っつ感じな映画。 (映画っていいね) | [投票] |
★4 | 重くて面白くて長い。 思い返すと・・・全てのシーンが一つの映画だったとは思えないほど・・・・長い? いや、各シーンがそれだけ濃厚だったと言う事か。 でも二本に分けるっててのはどーかなぁ? ダメか。 (黒犬) | [投票] |
★2 | 『レザボア・ドッグス』の絶妙のひねりはどこへやら、パルプ的な断片にだらだらと淫するだけの冗漫な映画。 (OK) | [投票] |
★4 | 本作の形容としての cool には、absolutely、前に fuckin' が必須だと思われマス。(copyright(c)奥田K子様) [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(2)] |
★2 | 何でだろうな、私これあまり好きでないんです、野暮天なんでしょうかね。クールは目指したいんですけどね。 (あき♪) | [投票] |
★5 | 大騒ぎするほどの映画か? という気もするが、構造は秀逸。 (すやすや) | [投票(1)] |