コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

あの、夏の日・とんでろじいちゃん(1999/日)************

★4映画館にいる間は大林と会える。それだけで嬉しい。だから、作品の評判はこの際どうでもいいんです。でもちょっと色が欲しい。 (セント)[投票]
★3「大人から子供まで楽しめる映画」を狙うことは悪いことでは無い。しかし、子供を過剰に意識すると不要な饒舌さが映画を支配する。子供は子供だからこそ、想像力で未知の物語を自分のものとして追体験し得る。それがファンタジーではないのか。 (ぽんしゅう)[投票]
★3監督の趣味に延々とつきあってしまった…。でも嫌いじゃないのがまたなんとも。 [review] (ガリガリ博士)[投票]
★3大林宣彦のオープニングの遊び心は、いつもながら可愛らしい。お爺ちゃんと少年が主人公だから、いつものロリコン丸出しの薄気味悪い映画よりは断然見易い。['07.11.20新文芸坐] [review] (直人)[投票]