コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

愛について、東京(1993/日)************

★3知恵はあるが金も夢もない中国男は、金と力はあるが愛をカタチにする能力のない日本男に、漠たる夢と確かな傷を持ちながら寄る辺(アイデンティティ)を見出せない女を、金のために差し向けるわけだが、するとそこ(東京)にあるのは当然、愛ではなく金なのだ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★2ある意味したたかに生き抜いていく在日外国人達に抗する日本人がインポテンツに悩める半端ヤクザってのが余りに偽悪的であり被虐趣味にしか見えない。バブル真っ直中の90年代の「東京」はもとより「愛」についても描けてるとはてんで思えない。 (けにろん)[投票(1)]
★3中国人留学生を聖人扱いせずリアルに描いて『月はどっちに出ている』とセットで評価されたのだろう。しかしそれ以上のものは見つけられなかった。気障なタイトルも芳しくない。 [review] (寒山拾得)[投票]