コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

諜報員(1947/露)************

★3矢張り、終盤、ボリス・バルネット本人が演じるキューン将軍が登場した後、特にクライマックスの将軍邸(?)のシーケンスが出色の出来だ。大広間のセット。停電。金庫の開錠とサイレン。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4大天才のバルネットに不可能なんてないさー。でも、やっぱり『青い青い海』が好き。エレーナちゃんが出てないと寂しい。というのが本音。 (tredair)[投票]
★4「青い青い海」の監督とは思えないような、ラング張りのサスペンス。しかも完成度高し。本当に器用な人だと思う。 (くたー)[投票(1)]
★3主人公が危機一髪を殆ど偶然にすり抜け続けるのは、だってこれが観客が望んでいることだから、という含意があるのだろう。その辺りが確かにヒッチコック風だし古臭くもある。 [review] (寒山拾得)[投票]