コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

恋しくて(1987/米)************

★4いいメロドラマだ。見終わって本当に清々しい気持ちになれる。新しさの欠片もないが、全ての映画が革新を目指す必要などないし、現在の映画に最も必要なのは「映画らしさ」なのだから。 (ゑぎ)[投票(5)]
★4何よりメアリー・スチュアート・マスターソンの視線。切なげに、不器用に苛立ち、強がりながら、それでいてただひたすら純粋に恋する人だけを見つめ続けるその視線。それは「練習台」のその瞬間だけにだけは閉じられ、遠慮がちに足が絡む。グッとくる。 [review] (ナム太郎)[投票(1)]
★4キスの練習。私の妄想に火をつけたマスターソンに1票。でもトンプソンもイイ・・・(アホ) (G31)[投票]
★4主人公がキース、そしてドラムが趣味の幼なじみはワッツ。但しキースはギターではなく絵筆をにぎるのだ。 (tredair)[投票(1)]