★5 | 確信。この作品を境に、香港功夫映画は変わっていくだろう。変わって行かざるを得ない。 [review] (甘崎庵) | [投票(36)] |
★5 | 饅頭屋で働くヒロインが、太極拳で饅頭を粉から練り上げ、饅頭に仕上げるシーン等、久しぶりに楽しいカンフー映画を観たって感じ (keo) | [投票] |
★5 | いろんな意味で笑えるまんがのような作品 ワールド杯2002がからんでいる幸運さは皆同感 [review] (どらら2000) | [投票] |
★4 | 映画館で出ちゃった声の大きさとしては多分自己新記録。 [review] (mal) | [投票(21)] |
★3 | フェイク無しのカンフー映画ではないし、サッカー映画としては余りにルールを無視し過ぎで緊迫感が無い。かといってコメディとしては爆笑ポイントが少なく、やや不発気味だし・・・ 悪くはなかったのだが、観方が悪かったのか期待したほどではなかった。 [review] (Pino☆) | [投票] |
★4 | うひゃー、4点つけても平均点下げることになっちゃうのか。 (黒魔羅) | [投票(4)] |
★5 | 全編貫く情熱にじ〜んとしてしまった。前半戦・後半戦の切り替えが見事でした。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(23)] |
★4 | 香港映画で久々におもしろなーーと思える映画でした。子供がゲラゲラ笑っているのを見て、CGを駆使したドリフといった印象をもつに至りました。 [review] (大魔人) | [投票] |
★5 | 2001年版、少林寺を敵に廻した奴等の報い。
(東京シャタデーナイト) | [投票(2)] |
★3 | 人生の大切な時間をこんなことに浪費するのはもったいない気がするが面白かった!
[review] (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★5 | 一体他に何が必要だというのだ? [review] (kazya-f) | [投票(5)] |
★5 | おおおおぉぉぉっ!!! 映画館で観て良かったよぉ〜!! 劇場で大声を出す小学生がいたことをこれほど嬉しく思ったことはないぜっ。 ただ、、これだけは言わせて欲しい→ [review] (peacefullife) | [投票(20)] |
★5 | 「面白さ」だけを武器に、チャウ・シンチーが環状線を突破した! [review] (ペンクロフ) | [投票(51)] |
★4 | 華麗なる予定調和。スポーツエンターテインメントの黄金律を抑えている。けっこうメタメタしているところが新しい。 (カフカのすあま) | [投票] |
★4 | え、何? カレン・モクの出番あんだけ? (佐保家) | [投票(1)] |
★5 | 期待通り!いや、それ以上かも。 [review] (テトラ) | [投票] |
★5 | この映画のコメントを映画未見で読んでる奴へ。
「コメント読む暇あったら早く映画観ろ!」 (マルタダ) | [投票] |
★5 | 今世紀初核爆発笑い!驚き感動発見そして安堵どこを切っても、どこから食べても舌が!頭が!心が!完全無条件幸福!22世紀に、いや永遠に残したい映画筆頭です!下手すりゃ今世紀最後の興奮レビュー!!! [review] (ジャイアント白田) | [投票(49)] |
★5 | 素晴らしい爽快感!!チャウ・シンチーがボールを蹴る度、大きな爽快感が体を駆け抜けていく!これほど笑えてスカッとする映画にはそうそう出会えないゾ。 [review] (m) | [投票(12)] |
★4 | ボールは特別製なのか? (ぴち) | [投票(1)] |
★5 | これは格闘技サッカーだ。サッカーは戦争にも喩えられるが、まさに戦闘という感じ。家族揃って楽しんだ。
(RED DANCER) | [投票] |
★4 | 監督は「『キャプテン翼』からインスピレーションを」と言ってたが、『キン肉マン』や『ドラゴンボール』だって混じってる。ブルース・リー他のパロディはじめ映画オタクぶりも発揮しているが、彼は日本マンガオタクでもあるに違いない(『食神』は『ミスター味っ子』だったし)。 (SUM) | [投票(1)] |
★5 | 笑っているうちに終わった。 [review] (にゃご) | [投票] |
★5 | 喧嘩して仲直りできないまま劇場へ着いた。二人でこの映画を見た。笑った。参った。喧嘩どころじゃなくなった。 (夏炉冬扇) | [投票(5)] |
★3 | 素晴らしいバカヤローさ加減が炸裂していて良いですね。アホさ満載で素敵です。 (TO−Y) | [投票] |
★5 | うそン!? [review] (かるめら) | [投票(3)] |
★5 | 『MR.BOO!』をはじめてみたときの衝撃をまた経験出来るとは! [review] (モモ★ラッチ) | [投票(15)] |
★1 | 何が面白いのかさっぱり。無神経な大人の悪ノリにしか見えない。女性の扱い方が不愉快この上ないし、くどい。 (あさのしんじ) | [投票(3)] |
★4 | 久しぶりに館内で声を出して笑いました。 (☆△■▽○♪) | [投票(1)] |
★4 | 吹き替え版所見。基本はベタベタなダサいストーリーだし時間配分がなってない。熱さだけで終盤まで引っ張っていった感も残る。しかし、同じくダサダサの青春ドラマに感動した我らが世代はこういった映画を応援するしかないのだ。決して満点の出来ではないが愛しさ炸裂。 [review] (tkcrows) | [投票(6)] |
★2 | ワタクシも「王様は裸だ」コメントに勇気をだして参戦します。なんか世間の、
コレを面白がれ〜!!というファシズムを感じるなぁ。CGの映像があって普通で、脚本だけなら「・・・」。見ている間、チャウ・シンチーって浅草キッドの水道橋博士に似てるなぁ、とそればかり気になっていた。 (Linus) | [投票] |
★5 | 一応高校vs入分高校の試合を思い出しました。こういうくだらなさは大好きだなぁ。『オースティン・パワーズ』より全然肌に合う。オチのつけかたが良かったので☆5つ。 (いなもん) | [投票] |
★4 | Mr.BOOとジャッキー・チェンに熱狂し、少年ジャンプがバイブルだったガキ時代、80年代香港映画の突きぬけた楽天性と輝きを無邪気に享受していたあの頃。その幸福な黄金時代の記憶がオーヴァーラップしてしまって、マトモにスクリーンを見てられなかった。 [review] (crossage) | [投票(11)] |
★5 | ハハハハハハハッ 芸がこまけー。 笑いがとまらねー(笑) 多分途中から見たとしても、英語や広東語で見たとしても笑いがとまらないっしょ。(笑) (ヒコ一キグモ) | [投票(1)] |
★3 | しっかし、この映画からCGを取ったら、何も残んないな。関係ないが、昔マンガのアラレちゃんがサッカー部に入ろうとしてボールを蹴った時、ボールが破裂してたのを思い出した。 (地球発) | [投票] |