コメンテータ
ランキング
HELP

ソフィー・ウィバードの映画ファンのコメント

めぐりあう時間たち(2002/米)が好きな人ファンを表示する

ノー・マンズ・ランド(2001/伊=英=ベルギー=仏=スロベニア)************

★5これほど「終わらないでほしい」と切望した映画はない。 [review] (maoP)[投票(8)]
★5「傍観してるのは、加勢してるのと同じだ」。そのとおりだ。 このところの忙しさと、脱力とで、うつろな頭に空手チョップをきめられたみたい。 さあ、私も一日も早く戦線に復帰しなくちゃ。アンタもがんばるのよ、”アリゾナ・ドゥ”。 [review] (kazby)[投票(5)]
★5久々、胸にぐさっと突き刺さったいい映画です。観客(傍観者)に強烈に冷たい水を浴びせた。戦争とか事件は、普通の人がすぐ嫌でも巻き込まれるけど、同時にその他の人は観客になってしまう悲喜劇。娯楽作のようにうまい。 [review] (セント)[投票(4)]
★4密閉空間での心理戦から後半、国連軍とTV局を加えて加速的にパノラミックに展開していく様に映画的ダイナミズムを感じたが、この女性レポーターと仏人軍曹の心情描写が前半を牽引する2人と拮抗し切れてない。滅多にない痛切なラストを擁しただけに惜しい。 (けにろん)[投票(7)]
★5あらゆる場面が滑稽で笑え、その比喩の上手さに思わず唸る。なんて上手い脚本なんだろう。そして笑えれば笑えるほど、最後には持って行き場の無いなんとも言えない気持ちが残る。 [review] (m)[投票(3)]
★5国民国家と民族が、各所連合やメディアとともに、現在、どのようなバランスになってるか。を、最小限の主要人物だけで、的確に象徴させた素晴らしい脚本だ!って思ったんだけど、でも、これ、象徴じゃなくて、そのままじゃん(汗)。メディアで見てる大仰さのウロコを、目から落としてくれる逸品。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★4笑えない笑いのつまった映画。どこまでもまじめで滑稽な戦争。 [review] (ミルテ)[投票(1)]
★4現実を越えたコミュニケーションを想起させる魅惑の設定が極めて現実的なディスコミュニケーションにランディングした瞬間、興が冷めた。 (kiona)[投票]
★4戦場に中立地帯などありえない、どこでだって無為に人は死ぬ、 どうしたらこの泥沼化が終わるのだろうか?、と言う強烈なメッセージ。 [review] (あき♪)[投票(4)]
★4笑ってしまっていいんですよね?(2011/01/10) [review] (chokobo)[投票]
★2???疑問多数。 [review] (Kavalier)[投票(3)]
★3内戦の悲惨さがにじみ出ている。 [review] (RED DANCER)[投票]
★5突き刺さる衝撃。戦争って一体何? [review] (Keita)[投票(27)]
★4戦争の意味をカリカチュアライズしたら、この映画になった。今この時代に見るにはぴったり。戦争を体験したことの無い、地球上の全ての人が見るべき。 (MM)[投票]
★4制作側の思想ではなく、考える素材を提供してくれたことに感謝したい。自ら痛みを体験しているにもかかわらず、あくまでも中立的な立場で描ききった監督の真摯な姿勢に頭が下がる思い。こういう、過激な描写に頼らない骨太な反戦映画がもっと増えて欲しいと願う。(2002/12) (秦野さくら)[投票(4)]
★4滑稽だが救いの無い状況。憤りと無力感が交錯します。 [review] (ざいあす)[投票]
★5うわぁぁ、鳥肌たった映画って始めてかも!!ストーンズのTシャツだったところからもうくぎ付けでした。エンドロールが流れても終りえない映画。 (わわ)[投票(1)]
★5戦争が何故存在するかって? そんなの平和を望む気持ちがあるからでしょう・・・。 と、ときおり過激なことを考えてしまう私。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(2)]
★4次々と繰り出されるブラックジョークに素直に笑ってしまった私は、とことんだめな人なのでしょうか。 [review] (tredair)[投票(2)]
★4ブラックコメディの本質は見ている人を居心地悪くさせること。本作は見事にブラックコメディになってます。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4上も下も、さぞ熱かったことだろう。 (らーふる当番)[投票]
★4予告についていたコピーは「世界を熱狂させて」だった。沈黙してしまうことは罪かも知れないが、これをして「熱狂」するほど当事者をバカにした話もないと思うんだが…。 (るぱぱ)[投票(1)]
★5戦争映画を見て、戦争の理不尽さを感じることは簡単なのである。 [review] (shaw)[投票(3)]
★5銃が一挺、銃が二挺。人間の知恵と道理が見えてくる。 [review] (sawa:38)[投票(9)]