コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

ジョンQ 最後の決断(2002/米)************

★4ジョンQだけでなく、彼の友人にERの医師、また病院の院長、警察本部長に至るまで、それぞれが自分の立場に従って行動しているのがしっかり描かれていて小気味よい。[九段会館 (試写会)] (Yasu)[投票(1)]
★4それぞれの立場が、やや鼻につく場面はあったものの上手く表現できていた。HMOについて調べると、きな臭い情報に事書かず、とても興味深い。そして医師との信頼関係はとても大切。くれぐれも自分勝手な行動は控えよう。(些細なことでも) [review] (ガリガリ博士)[投票]
★4アメリカの医療保険制度の問題点を暴露している。日本もこのまま行くと国民皆保険制度が崩壊し金の有る無しで命が差別される時代が来てしまうよ・・・!いつもながらあんたは凄いよデンゼル・ワシントン。 (RED DANCER)[投票(2)]
★3ところで、この作品のお陰で少しでもアメリカは医療改革が進んだんだろうか?そちらが重要だと思うのですが。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★2物には限度がある。 (G31)[投票(1)]
★3クライマックスは予定調和だとしても、今のアメリカには必要なカンフル剤かもしれない。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]
★3医療保険制度への危機感を、もろハリウッドばりの展開で描写。後半は特に臨場感に溢れ映画的に大胆で見応えは十分だ。ただ病院側や心臓移植の現状などの描写が手薄な為、どうもご都合的な印象を受けてしまう。話が話なだけに歯痒い。 [review] (ナッシュ13)[投票(1)]
★4デンゼル・ワシントンの熱演に☆4。 (赤い戦車)[投票]
★4でかした!チャンネル8!! (TO−Y)[投票(1)]
★2ファーストシーンの事故が”静かで美しく荘厳すぎて”違和感を感じる。そのあとに始まる物語は俳優の顔だけが印象に残る普通の作り。この美しい事故は偽善的で何かを覆い隠している。 (ina)[投票]