コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

冷たい月を抱く女(1993/米)************

★4胸毛ウォッチャーにとっては、“胸毛がキラリ輝く1秒”は確かに幸せだったのかも知れない。ニコール・キッドマンも輝いてはいたけれど、グウィネス・パルトロウの風体はそれらを上回るインパクトが地味にあった。内容は手堅いサスペンスドラマで安心して鑑賞できるレベル。 [review] (ジャイアント白田)[投票(1)]
★4前半は通常の猟奇犯罪ものかと思わせるテンポが遅い展開から、後半ぐんぐんあっと驚くミステリー仕立てに持っていく脚本は原作の強みもあろうがなかなかのもの。 [review] (セント)[投票(1)]
★3ニコールってシャロンとタメ張れそう (TOMIMORI)[投票]
★3なんとなくオチが読めるし高級感漂う訳でも無いが、この頃のB級サスペンス(『ゆりかごを揺らす手』『愛を殺さないで』『ペリカン文書』とか)って結構面白い。分かりやすいサスペンスを分かりやすく、ツボを抑えた演出だからだろうか。ニコール・キッドマンの終盤の悪女ぶりにもヤラれる。[’07.1.19VIDEO] (直人)[投票(2)]