コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

ブラッド・ワーク(2002/米)************

★4作劇で言えばおそらく良いとまではとても言えないんだけれどイーストウッドの持つ強迫観念を表現する映画としては優れている。 [review] (t3b)[投票(2)]
★4イーストウッドワンダ・デ・ジーザスが夕陽に染められた海沿いの道を歩くシーンの美しさは、イーストウッドのキャリアの中でも出色ではないか。トム・スターンという人物はブルース・サーティースジャック・N・グリーンにも劣らない撮影者らしい。終盤の「暗闇」と「水」はやりすぎなほどに映画的。 [review] (3819695)[投票(2)]
★3結末が映画を安くしている気がするけどそれまではサスペンスもバッチリ。★3.5 (ドド)[投票]
★3最後まで自分を出そうという、ある意味最もイーストウッド“らしい”作品だったのかもしれません。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4この70年代的な古臭さがたまらん。壺を押さえた作りで大いに楽しめる犯罪映画の佳作。 (赤い戦車)[投票]
★4単調なサスペンス。ヒマ潰しにもってこいでした。ひとつ言いたいんだが→ [review] (たろ)[投票]
★4意外と配役が脇役までうまく、演出冴える。生きたドラマになった。これは、今重要視されない「思いがけない動機」の勝利。いい推理小説の常道です。一方A・ヒューストンは何故出ていたんだろうか。 (セント)[投票]
★3クリント・イーストウッド渋いね。 [review] (RED DANCER)[投票]
★3サスペンス的には結構面白かったけど、もうちょっと命を重さを喰らって生きてると言う重さが欲しい。 [review] (あき♪)[投票]
★4ダーティハリー』の正統なる系譜。そのことがまず嬉しい。 [review] (緑雨)[投票(3)]
★3イーストウッド印保証付き作品。纏めどころが甘くなったが上質な仕上がりだ。『Dumb and Dumber』のジェフ=ダニエルズがまたもや Dumb 振りを見せてくれているのが笑える。3.7点。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★4主人公が手がかりを頼りに犯人を推測していく展開が推理要素にあふれていて先の展開が楽しみになってしまう。 [review] (わっこ)[投票]