コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

黄泉がえり(2002/日)************

★4塩田明彦にしては饒舌。でも主人公二人には興味無さそう。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(15)]
★2なんじゃこりゃ?つぎはぎ作品かよ! [review] (甘崎庵)[投票]
★5色々過去にお世話になった人や、お世話になった映画のことを思い出して泣けた。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★4人間として生まれてきて、何が大切な事なのか、さりげなく教えてくれる。丹念な描写の積み重ねによってしか持ち得ない、希有な説得力が生まれた。ハンカチなくして見ることの出来ぬ今年の邦画ベスト。 [review] (トシ)[投票(3)]
★3これはおかしい [review] (たろ)[投票]
★3そういう話だったのか、とラストのひねりはちと面白い。途中甦りが増えたら地球どうなるんだろうと思いませんでした?やはり人の死はどういう描き方をしても哀しく、壮絶だ。死者に、もうこの世での居場所がないのが痛切で、哀しい。 (セント)[投票(2)]
★4竹内結子ファンなので少し甘くなります。 [review] (RED DANCER)[投票(1)]
★3もうちょっと日常の中にある非日常的なファンタジーであった方が面白かったように思う。 [review] (あき♪)[投票(7)]
★3最愛の人が甦ることによる歓び、戸惑い、そして受容の過程をユーモアを交えつつ丁寧に紡ぐ前半はなかなか秀逸。が、主人公2人の物語が胡散臭く破綻していくにつれ、次第に興醒めしていった。 [review] (緑雨)[投票(3)]
★2われ思われるゆえにわれあり。 [review] (おーい粗茶)[投票(3)]