コメンテータ
ランキング
HELP

「浪花千栄子傑作選」(寒山拾得)の映画ファンのコメント

伊豆の踊子(1963/日) 古都(1963/日) 橋蔵のやくざ判官(1962/日) 今年の恋(1962/日) 花のれん(1959/日) 霧の音(1956/日) 暴力(1952/日) 滝の白糸(1952/日) 女の園(1954/日) 祇園の姉妹(1956/日) 雪国(1957/日) グラマ島の誘惑(1959/日) 浪花の恋の物語(1959/日) 駅前旅館(1958/日) 華岡青洲の妻(1967/日) あれが港の灯だ(1961/日) 小早川家の秋(1961/日) 大阪物語(1957/日) 東北の神武たち(1957/日) 女囚と共に(1956/日) 桂春団治(1956/日) ジャンケン娘(1955/日) 噂の女(1954/日) サザエさんの婚約旅行(1958/日) 瞼の母(1962/日) 貸間あり(1959/日) 猫と庄造と二人のをんな(1956/日) 近松物語(1954/日) こつまなんきん(1960/日) お父さんはお人好し(1955/日) アチャコ青春手帖 東京篇(1952/日) 山椒大夫(1954/日) 彼岸花(1958/日) 宮本武蔵(1961/日) 二十四の瞳(1954/日) 女系家族(1963/日) 祇園囃子(1953/日) 夫婦善哉(1955/日) 蜘蛛巣城(1957/日) 悪名(1961/日)が好きな人ファンを表示する

寒山拾得のコメント************

★5今年の恋(1962/日)二三の説明以外全てがギャグの数珠繋ぎ。これはもうホークス・レベル。なんて上手いんだろうのお正月映画。 [review][投票(1)]
★3花のれん(1959/日)吉本興業の阿漕な経営体質をすでに批判している問題作。NHK大河「赤穂浪士」(64)の有名なテーマ曲がラストほかで二度、朗々と流れて驚いた。どちらも芥川也寸志。内緒で流用したに違いない(含『東京夜話』『横堀川』のネタバレ)。 [review][投票]
★5霧の音(1956/日)清水らしい超然とした空間処理がメロドラマを大人版『野菊の墓』とでも云うべき高貴に至らしめている。後期の傑作。 [review][投票]
★5暴力(1952/日)大阪ミナミの不人情を描いて『浪華悲歌』と『(秘)色情めす市場』との間のミッシングリンクを埋める傑作。新藤会心の作だろう。 [review][投票]
★2雪国(1957/日)暖房の効いた映画館で眺める雪国は美しいばかりで、岸恵子のよろめきは不憫で、同じようにおきゃんな市原悦子との差異は生々しく、祭りにおける子供の唄のポリフォニーは美しい。しかし数々の美点を差し引いても、この収束は酷すぎる。 [review][投票]
★0グラマ島の誘惑(1959/日)史実の過密着パロディなのだから、アナタハン島事件について何も知らないで点数をつけるのはフライングなのだろう。機会を設けて勉強したい。森繁を圧倒する宮城まり子の怪演が素晴らしい。[投票]
★4浪花の恋の物語(1959/日)金が敵の世の中でござんす、なるワンフレーズで観る者を考え込ませ、あとは東映美術の乱れ撃ち。有馬稲子の舞踊のトリッキーな様式美は、任侠映画や清順を二番煎じと知らしめるに充分の完成度。片岡千恵蔵の近松、何もできぬ文弱の哀れが印象に残る。[投票]
★5あれが港の灯だ(1961/日)水木洋子賛。「脚本家 水木洋子」の読書感想文。 [review][投票(1)]
★4大阪物語(1957/日)日本型資本主義のエートスはすでに江戸時代から涵養されていたのだった。 [review][投票]
★4女囚と共に(1956/日)二桁もいる豪華主演級女優たちが田中澄江のフェミニズム主題に賛同しているのが伝わってくる良作。女卑代表俳優上田吉二郎が殊勝にしているのが可笑しい。一方、レズビアンの理解が欠落しているのは時代だが明らかな欠点。 [review][投票]
★3サザエさんの婚約旅行(1958/日)浪花千栄子アチャコ夫婦のギャグが多過ぎるのだ。ときどき面白いがどうでもよろしい。もっと江利チエミのコメディが見たいのである。そも婚約旅行とは何なのだ。 [review][投票]
★3瞼の母(1962/日)ローアングルの長回しは傑出しているが、動的な場面でのバストショット連発は力入れ過ぎで空回り気味。山場における錦之助の泣きながら開けた大口がとても印象に残る(含他作のラストのネタバレ)。 [review][投票(1)]
★3貸間あり(1959/日)技術的には川島喜劇の頂点のひとつであり、今に至るまでこのテクは超えられていないだろう。しかし盛られた話は単調で笑いに乏しいし、クールなフランキーは『幕末太陽伝』の二番煎じで冴えない。 [review][投票(2)]
★5猫と庄造と二人のをんな(1956/日)豊田は本邦ポルノ映画の開祖か。猫の肉感しか信じない森繁久彌と金満娘香川京子の大股開き。 [review][投票(1)]
★4近松物語(1954/日)山腹から逃げる長谷川追う香川の驚異的なショットだけで満腹なのだが、他のミゾグチの傑作にはこんな長回しが一作に十もあったのを思えば、淡泊な印象は免れないだろう。 [review][投票(1)]
★3アチャコ青春手帖 東京篇(1952/日)アチャコこのとき55歳、学生服着て大した違和感もなく、10歳年下の浪花千栄子に母親を演じさせてしまっている。後に夫婦役で有名になるこのふたり、最初は親子だったじゃないかと苦情があったらしい(ラジオドラマの話)。 [review][投票]
★3彼岸花(1958/日)松竹ヌーヴェルヴァーグの若手に突き上げられる重役の自嘲と観れば一興 [review][投票(3)]
★4宮本武蔵(1961/日)山中で囲炉裏を囲むシュールなシークエンスが出色。東映美術の素晴らしさよ。 [review][投票]
★5二十四の瞳(1954/日)戦後版『陸軍』、創作童謡映画、贈与の映画、悪役の映画、ロングショットの傑作。 [review][投票(6)]
★4祇園囃子(1953/日)話は平凡な花柳小説だし、撮影はステディでシネフィル好みの狂ったような構図や長回しはもうない。それでもさすがミゾグチという充実感があるのは、俳優から色んなものを炙り出す演出によるものに違いない。 [review][投票(2)]
★5夫婦善哉(1955/日)森繁のグネグネした芸風はこの排斥された船場の跡取り息子にぴったりだった。座敷は鳥瞰から撮られ、キャメラは融通無碍に振り回されるのだがいちいちが素晴らしく決まっている。中村鴈治郎を小さくしたような田村楽太がやたら味があって忘れ難い。 [review][投票(1)]
★3悪名(1961/日)中田康子水谷良重中村玉緒という勝新の遍歴 [review][投票(1)]