★5 | 馬に★5。本編で感動した箇所といえば全て馬の疾走する美しさだった。物語は「実話」とはいえバランス悪く、前半だるいなあ、とか後半端折りすぎだなあ、とか文句はいろいろあるけど、馬の完璧なフォルムを見せられると消し飛んでしまうのだ。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★5 | ウォーアドミラル(役の馬)の馬体の凄さはシンボリクリスエスがポニーに見える。 [review] (てれぐのしす) | [投票(1)] |
★4 | 私の心を捉えたのはレッドでもシービスケットでもなく、彼だった。 [review] (ダリア) | [投票(9)] |
★4 | 序盤は眠気に襲われて、ちょっとばかり寝てしまった。けど、その部分を含めても、一本の映画として中々良かった。純粋に「良かった」と言う感想が出てくる作品。 2004年2月12日劇場鑑賞
[review] (ねこすけ) | [投票(3)] |
★4 | 本編にあんまり関係ありませんが、シービスケット(seabiscuit)はどういう意味なのか調べてみたら、「船員用堅パン」だそうです。日本風に言うと「カンパン」って感じでしょうか・・ 「走れカンパン!」みたいな。 (きわ) | [投票(2)] |
★4 | 馬に夢とプライドを託すのはわかるが、そのローテーションには異議あり。 [review] (らーふる当番) | [投票(2)] |
★4 | 競馬がこんなにドラマチックだとは知らなかった。2010.2.8 [review] (鵜 白 舞) | [投票(1)] |
★4 | 騎手だけではなく、人の思いを乗せて駆ける馬。でも、いつだって馬自身は無欲。だから競馬って感動的じゃん?ていつも思ってます。 (FreeSize) | [投票(1)] |
★4 | 誰だって失敗する、んだし、チャンスはまたある、というアメリカ精神を高揚させる物語。うわーありがちー!と思いながらも、いろんな仕掛けによって、見てれば、やっぱりジンと来ちゃったし、配役が素晴らしいので共感してしまいました。でも一番息をのんだのは、競馬中の馬を真横や真俯瞰から移動撮影した撮影でした。クレーンか?美しい! (エピキュリアン) | [投票(1)] |
★4 | オグリキャップのように強く、ハルウララのように頑張る、それがシービスケット。日本人が大好きなパターン。レッドとシービスケットが似たような環境のもと、意思疎通が出来ていく過程が好き。演出的には、最後のレースは音声実況だけでも良かった。 [review] (IN4MATION) | [投票(1)] |
★4 | 挫折を知る者たちの復活の物語。一本の映画としてみれば実話とはいえ出来すぎた話だし、個々のエピソードのウェイトのかけ方も微妙にずれているような気もするけれど・・・ [review] (あさのしんじ) | [投票(1)] |
★4 | 王道まっしぐらのスポ根、敗者復活戦物語。陳腐さも実話だから気にならない。「みどりのマキバオー」とか好きだった人なら、結構楽しめると思います。 (イリューダ) | [投票(1)] |
★3 | 描くべきは馬 [review] (ペンクロフ) | [投票(10)] |
★3 | 競馬シーンは迫力があり良かったのに比べ、登場人物達が心の底で何を考えているのかを描ききれておらず、感情移入が今一つ出来なかった。 (ノビ) | [投票(3)] |
★3 | ウェルメイドなハリウッド映画のお手本のよう。出た涙は感動の涙ではなく、アクビの涙でした。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(3)] |
★3 | レースシーンのこだわりぶりに比べて、人間を描くシーンは非常にあっさりした作品。 [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(2)] |
★3 | こうきたら、こうくるな、とチェスの手を読むように観られます。敗者復活戦、負け犬の遠吠えの練習風景がたまらなく好きです。こういう映画をつくらせたら、ハリウッドの右に出るものはないのかもしれません。 [review] (カフカのすあま) | [投票(2)] |
★3 | 巨額を投じた「あらすじ」を見ているようだった。これならゴスペラーズを使ったJRAのCMのほうが美しいと感じる、競馬ファンの私に言わせてもらえれば・・ [review] (笹針放牧) | [投票(1)] |
★3 | 走るサラブレッドの美しさ。不況時代に喘ぐ民衆の声援を一身に背負ったであろうシービスケットの勇姿は想像出来たのだけど。人間ドラマとしては感動にまで到らない。 [review] (トシ) | [投票(1)] |
★3 | 泣けはしなかったけど、確かにいい映画でした。
登場人物もしっかりしてるし、それぞれの時代の雰囲気もきれいに再現されてたし。
でも、何かが足りないような・・・ (ぱちーの) | [投票(1)] |
★2 | あぁここで感動しなきゃなんないのかなぁ、なんて思いながら見る類の映画。 (ピストン) | [投票(2)] |
★2 | そんなんどっちでもいいよ、が一杯。 [review] (あき♪) | [投票(2)] |
★2 | 押し売りでは泣けない世代になってしまいました… (billy-ze-kick) | [投票(1)] |