コメンテータ
ランキング
HELP

水那岐さんのあらすじ: 更新順

★2超人ロック(1984/日)人類が銀河連邦を建設するほどに栄華を誇る時代。だがエスパーはそんな時代のなかでもまだまだ異端児だった。強力なESP能力を有するロック(難波圭一)はとある惑星に隠棲していたが、連邦情報局の新長官ヤマキ(安原義人)の依頼で「ミレニアム計画」を進めるレディ・カーン(中西妙子)なる人物の調査を開始する。ミレニアム計画とはエスパーと人類が共存できる理想郷を創るというふれこみだったが、どうも裏がありそうなのだ。一方、ロックを敵と認めたカーン側は、孤児であった女学生ジェシカ(潘恵子)のESP分解能力を開花させるとともに、ロックが両親の仇であるとの偽の記憶を埋め込むのであった。〔119分・カラー・ヴィスタ〕[投票(1)]
★4歌麿をめぐる五人の女(1946/日)狩野派の絵師・勢之助(坂東好太郎)は、売れっ子の浮世絵師・歌麿(坂東蓑助)に「狩野の描く女は片輪だ」と言われ激怒する。だが、自ら描いた女の似姿を歌麿に直された勢之助は恥じ入り、自分も浮世絵師になる決心を固めるのだった。狩野の娘・雪江(大原英子)はそんな彼を迎えにやって来るが、歌麿とは馴染みの遊女・おきた(田中絹代)にていよく追い返される。そんな折、歌麿は道楽好きの大名が水辺で魚を捕らせた腰元・お蘭(川崎弘子)の絵姿を懇願して描かせてもらうが、手鎖五十日の刑に処せられる。〔95分・松竹・モノクロ〕[投票]
★1処刑の部屋(1956/日)「俺たちはしたい事をするんだ!」大学四年生の島田(川口浩)は、厳格な父とそれに奴隷のようにつき従う母との間にあってつねに焦燥感を感じていた。六大学野球で母校が勝利した夜、歓喜に酔う街で彼は友人と一緒に女学生をナンパし、そのうちの一人・顕子(若尾文子)のグラスに睡眠薬を入れ、思う存分彼女を陵辱する。その後島田はリンチにかけられる。石原慎太郎の同名小説の映画化であり、いわゆる「太陽族映画」と呼ばれる作品群の一本。〔大映/96分/モノクロ〕[投票]
★4女衒(1987/日)明治の世、はるか島原から香港へ大志を抱いてやって来た男、伊平次(緒形拳)。貿易商を夢見つつもそれが泡と消えた時、上原大尉という軍人に教えられます…われら日本人は天皇陛下の赤子、その大恩に報いるべきであると。開眼した伊平次は幼なじみの志穂(倍賞美津子)を女郎屋から身請けするとともに、仲間とともに香港海賊から日本人女郎を救って廻りますが、女郎たちは故郷の父母に送る金がないと泣き出すのでした。この恥さらしどもを救うため、伊平次は国立娼館を大東亜じゅうに建設せねば、と女衒に大々的に乗り出すのでありました…〔東映・124分・カラー・ワイド〕[投票(1)]
★4カムイの剣(1985/日)幕末の日本。孤児・次郎(真田広之)は親殺しの汚名を着せられ迫害を受けていた。そんな彼の無実を知る公儀御庭番・天海(石田弦太郎)は彼を引き取り、忍者修行を強いる。だが天海の目的は、伝説の海賊キャプテン・キッドが隠した財宝の在り処を記す秘剣、次郎の持つ「カムイの剣」なのであった。それを奪われる訳にはいかぬ、と忍者の道を抜け、蝦夷地へ、そして捕鯨船でアメリカへと逃亡する次郎。それをくノ一・お雪(小山茉美)をはじめ刺客たちが追う。そしてカリフォルニア沖で財宝を目の前にした次郎と対峙するのは、特殊戦闘鎧を身に纏う天海であった。キャラデザイン:村野守美。〔132分・カラー・ワイド〕 [投票]
★3マックス、モン・アムール(1986/仏)フランス駐在のイギリス大使・ピーター(アンソニー・ヒギンズ)は、夫人であるマーガレット(シャーロット・ランプリング)に情夫がいることに薄々気づいていた。探偵に調査させても判らず、思い切って彼女を尾行し、マーガレットが愛の交歓を行なっている部屋に立ち会ったピーターは、その相手がチンパンジーだったことに驚愕する。それ以来愛人(?)を家に連れ帰り、夫の目も気にせず愛撫しあうマーガレット。ピーターは苛つき、ついに猿に向け銃を発射する。夫を見限ったマーガレットは、猿とともに檻のなかで生活することになってしまった…。〔97分・カラー・ヴィスタ〕[投票]
★3月はどっちに出ている(1993/日)姜忠夫(岸谷五朗)は在日朝鮮人のタクシー運転手である。周囲には祖国統一のため魂を燃やす者もいたが、彼はとくに何事もなく過ごす毎日に満足しているノンポリサラリーマンだ。それだから、「朝鮮人嫌いだが忠さんは別だ」という同僚、名前のプレートを見て従軍慰安婦の問題を得々と語る乗客にも、姜は気持ちを荒立てることもないのだった。彼の恋人はフィリピーナのコニー(ルビー・モレノ)。姜の母が勤めるスナックのチーママだ。結婚したいと思ってはいるが、彼女の言うとおりフィリピンに共々移住するワケにもいかない。とりあえず、唯一の姜の悩みはそのことなのだった。〔109分・カラー・ビスタ〕[投票(1)]
★1北斗の拳 FIST OF THE NORTH STAR(1995/米)核戦争後の荒廃した時代。南斗聖拳の使い手シン(コスタス・マンディロア)は、部下の軍団を操り生き残りの人々を恐怖をもって支配していた。その暴虐の都に、北斗神拳伝承者ケンシロウ(ゲイリー・ダニエルズ)が現われる。彼はシンに師父リュウケン(マルコム・マクダウェル)を殺され、恋人ユリア(鷲尾いさ子)を奪われて敗北を嘗めた過去を持つのだった。それゆえ彼は苦悩するが、貧民の少女リンに宿った師父の意志に宿命を説かれ、闘志を再燃させてシンの部下ジャッカル(クリス・ペン)の手下たちを葬るのだった。だが、命からがら逃げ延びたジャッカルは幽閉されたユリアを恨みをこめて襲う。ユリア危うし!〔92分〕[投票]
★3サード(1978/日)「俺は、永久にホームベースの見えないホームを走るランナーだ」サードこと妹尾(永島敏行)は、少年院で毎日を送る身の上だ。女友達の「新聞部」(森下愛子)と「テニス部」(志方亜紀子)を使って売春斡旋をし、彼女らをめぐって客ひとりを撲殺したのだ。時に訪れる母親はいい子だと強調し、大人たちは浮ついた言葉で励ます。だが、サードの心は渇ききって満たされない…。〔102分・カラー・ビスタ〕[投票]
★3クレオパトラ(1970/日)未来人たちは、クレオパトラの生涯を調査すべく紀元前のエジプトへ飛んだ。ローマ帝国に蹂躙されんとしているエジプトを守るべく、醜女クレオパトラ(中山千夏)は秘術で美女に変貌し、ローマの将軍シーザー(ハナ肇)を色仕掛けで篭絡する。だがいつしかシーザーを愛し始めたクレオパトラは、彼の心が自分には向いていない事を知らされる。悲しみと憎悪に燃えシーザーを暗殺させたクレオパトラは、次なる将軍アントニウス(なべおさみ)に狙いを定めた。田舎者のアントニウスは彼女に心底惚れ、代わってオクタビアン(野沢那智)の魔手が伸びる。製作当時の漫画パロディで思い切り遊んだ、手塚治虫の「アニメラマ」第2弾。〔カラー/スコープ/113分〕[投票]
★4スタア誕生(1954/米)押しも押されもせぬ大スター、ノーマン(ジェームズ・メイソン)は裏では酒と睡眠薬に溺れる生活を送っていた。その悪癖ゆえにステージで失敗を冒しかけた彼だったが、それを救ったのが一介のコーラスガールに過ぎぬエスター(ジュディ・ガーランド)のフォローだった。彼女の類い稀な才能を見抜いたノーマンはエスターを表舞台に出し、その結果とんとん拍子に彼女はスターダムにのし上がってゆくのだが、ノーマン自身はおのれの限界を感じ、自堕落な生活に沈んでいった。やがてエスターはオスカーを受けるチャンスを手にする…ストーリーとは裏腹に、自らが酒と薬に蝕まれたJ・ガーランドの再起を賭けた作品。〔175分・シネスコ〕 [more][投票]
★1妖怪ハンター ヒルコ(1991/日)日本神話にいわく、イザナギ、イザナミの二柱の神が生み出したものの、あまりの醜悪さに永遠に封印された最初の子供、その名をヒルコという…アマチュア考古学者の八部(竹中直人)はそれを祀り世間より隠した古墳が高校の地下にあることを突き止め、そこへ侵入したまま二度と帰らなかった。その謎に迷う八部の息子・マサオ(工藤正貴)の前に、異端の学説を唱える考古学者であり、八部の友人であった稗田礼二郎(沢田研二)が現われる。ところがこの男、とんだ臆病者。キ●チョールを右手にへっぴり腰で体育倉庫に向かう稗田の目前に、次々襲い来る異形の怪物たち!彼らを再び封印することは可能なのか!?〔90分・カラー・アメリカンビスタ〕[投票]
★1火の鳥2772 愛のコスモゾーン(1980/日)高度管理社会となった未来の地球。人類の自然出産は禁じられ、試験管ベビーとして総ての者は生を受けていた。ゴドー(塩沢兼人)は保育ロボットのオルガ(三輪勝恵)に育てられ、その適性に従って宇宙ハンターとして配属されることになった。その彼を政治センターの要職につくロック(池田秀一)が招く。外宇宙に存在する巨大なエネルギー体「2772」の捕獲を依頼しようというのだ。だが派遣される前にゴドーはロックの恋人に手を出してしまい、激怒したロックによって鉱山での強制労働を命じられるに至った。そこで反体制科学者サルタ(熊倉一雄)に出逢ったゴドーは、ともに脱走をはかり謎の「2772」の探索に向かう。〔122分・カラー・ビスタ〕[投票(1)]
★2バットマン フォーエヴァー(1995/米)ゴッサムシティを股にかけ、獅子奮迅のバトルを繰り広げる「闘う大富豪」ことバットマン(バル・キルマー)。その前には今日もイカレた怪人たちがおバカな目的と怨念をもって立ちふさがるのでありました〜。まずは不運にも薬品を半身にかぶり、二重人格になってしまったトゥー・フェイス(T・L・ジョーンズ)。そして天才的頭脳をバットマンにコケにされ、ナゾナゾ怪人になってしまったリドラー(ジム・キャリー)。ふたりを相手にバットマン、勝利を手にできますか否か!さらに彼の活躍に羨望の熱いバイブレーションを感じる味方・ロビン(クリス・オドネル)も登場。バットマンの貞操は守られるのか〜!?〔119分〕[投票]
★2うなぎ(1997/日)謎の手紙により妻の浮気を知った山下(役所広司)は、衝動的に彼女を包丁でメッタ刺しにし、8年の刑務所暮らしを余儀なくされた。その間に彼の人間不信は進行し、水槽のなかのウナギにしか心を許さないまま、小さな理髪店を開き細々と暮らすようになっていった。だが、偶然に川で自殺未遂の女・桂子(清水美砂)を救い、彼女が仕事を手伝うことになって以来、山下の心は次第に開かれていくかに見えた。その平和な生活は、刑務所では先輩の高崎(柄本明)にとっては我慢がならず、度重なる妨害を受けるのであったが…。97年カンヌ映画祭パルムドール受賞作。〔117分・カラー・ワイド〕[投票(1)]
★5ファンタスティック・プラネット(1973/仏=チェコスロバキア)太古のある惑星の支配者は、恐竜のごとき無表情な瞳を持つ巨人・ドラーグ族であり、それより遥かに小さな人間・オム族は慰みものとして虫けらのような扱いを受けていた。ある日知事の娘ティヴァは、オム族の子供テールを拾い、ペットとして育て始める。だが、テールの魂からは無残に弄ばれて死に至った仲間たちの姿が去ることはなかった。彼はティヴァが置いていった学習用のレシーバーを使って知識を得、ドラーグ族への反逆を企てる。小説・漫画・俳優と多彩な才能を誇ったローラン・トポールの奇怪な動植物が注目を集めたアニメーション映画。〔73分/カラー/スタンダード〕[投票]
★3楊貴妃(1955/日)玄宗皇帝(森雅之)は今夜も楽の音を奏でる。若くして天に召された妃のために…。その心を慰め、我こそは皇帝の傍らで旨い汁を吸おうと楊一族は画策する。その動きのなかで、安禄山将軍(山村聡)が料理屋の下女のなかから見つけた珠がのちの楊貴妃(京マチ子)であった。彼女が献上されても心を開かない皇帝のために、貴妃は舞い、ともに祭に誘って彼の傷心を癒そうとする。皇帝が彼女に愛情を感じ、妃と認めたのは間もなくの事であり、楊一族は権力を握るに至った。だがそれが国中に貧困と憎悪のタネを撒くことに、この時気づいていた者は少なかった…。〔大映・98分・カラー〕[投票]
★3暗黒街の対決(1960/日)大岡組と小塚組が二大勢力となって支配し、警察はクズ同然扱いの荒神市。ここに流れ者を装って札付きの汚職刑事・藤岡(三船敏郎)がやってきた。彼は着任そうそう大岡組のチンピラと大喧嘩をしでかすが、それが縁で大岡(河津清三郎)と知り合い、ゆっくりとその秘密を探り出そうとする心積もりであった。一方、凋落ぶりがはなはだしい小塚組の元幹部・鉄雄(鶴田浩二)は、今は足を洗ってバーテンを勤めているが、自分の妻を殺した男を密かに捜していた。彼は藤岡と出会い、ひょんなことから奇妙な友情を結ぶことになる。そして、大岡が小塚組掃討に全力で乗り出す日が訪れた。〔95分・東宝・カラー・スコープ〕[投票]
★2近松門左衛門 鑓の権三(1986/日)参勤交代開始から百年後、松江藩。音にきこえた美丈夫・笹野権三(郷ひろみ)は、武道・茶道ともに秀でた男であった。彼は上役より茶道師範の道を勧められ、道を同じくする伴之丞(火野正平)より敵視されていたが、その妹とは祝言をあげることを誓った仲であった。だが、夫が江戸詰めで体の火照りを抑えきれないおさゐ(岩下志麻)のもとへ、権三が茶道の秘中の秘を記した文献を見せて欲しいと訪れたのが悲劇の始まりであった。おさゐに横恋慕する伴之丞は、コッソリ夜這いにその屋敷に忍び込んでいたのだ。ふたりの姿を見た伴之丞は、不義密通とこれを見たのだった…。〔松竹・126分・カラー〕[投票]
★3一番美しく(1944/日)大戦中、日本の敗色も濃くなってきた昭和19年。平塚のレンズ工場に勤める「女子挺身隊」の地道な努力の日々をセミドキュメンタリー・タッチで描く。臨時増産計画で男子工員より成果が著しくないと知らされた女子工員たちは、自分たちの割り当てを多くしてくれと上層部に懇願する。だが、過酷な労働条件に耐えられなかった少女たちのあいだで、さまざまなアクシデントが起こってゆく…。リアリティを深めるために、俳優のみならずスタッフまでも工場に寝泊りさせたというエピソードも残る、黒澤初期の一本。〔モノクロ・東宝・85分〕[投票(1)]