コメンテータ
ランキング
HELP

水那岐さんのあらすじ: 点数順

★4大阪ハムレット(2008/日)久保家の父(間寛平)が急死した翌日の夜、突然現われた父の弟(岸部一徳)はそのまま家に居つき、母(松坂慶子)と仲良しになってしまった。ハムレットのようだと教師に指摘され、その本を熟読するヤンキーの次男・行雄(森田直幸)は、あまりの内容に激怒するものの叔父と母親の接近に複雑な気持ちを抱く。一方「おっさん」と呼ばれるフケ顔の受験生、長男・政司(久野雅弘)は大学生の由加(加藤夏希)と知り合い恋に落ちるが、父親のように接してくれといわれ苦悩する。そして末弟の宏基(大塚智哉)は女の子になりたいと宣言し、学芸会でシンデレラを演じることになる。三人のハムレットは悩みつつ成長できるのか?〔107分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4動物農場(1954/英)ジョーンズの農場では、多くの動物たちが僅かなエサを与えられ酷使されていた。耐え切れない動物達は秘密集会を開き、ブタのメージャー爺さんの革命の指示とともに行動に踏み切った。猟銃による応戦をものともせず動物たちはジョーンズを追放し、ここに「動物農場」は誕生した。頭脳に優れたブタたちは、無知な動物達に教育を施し、ともに平等な農園を築いていこうとする。その先頭に立つのが革命のリーダーブタ、スノーボールであった。彼は風車の建設を指揮し、皆に指導者として慕われる。だが、それを面白く思わない悪党ブタ、ナポレオンは、スノーボールを失脚させ自ら指導者に納まった。ソヴィエト連邦勃興期を皮肉たっぷりに描くアニメーション。〔74分/カラー/スタンダード〕[投票]
★4チェ 28歳の革命(2008/米=仏=スペイン)アルゼンチンの一介の医学生だった男、エルネスト・チェ・ゲバラ(ベニチオ・デル・トロ)は、中南米各国をめぐる若き日の旅を経て、キューバ革命を成功に導く革命指導者へと変貌を遂げた。本編は、二十世紀最大のカリスマと呼ばれた男の闘争の始まりを描いてゆく。…メキシコで、キューバのバティスタ政権を打倒せんとする運動を行なっていたフィデル・カストロ(デミアン・ビチル)に共闘を誓ったゲバラは、八十余名の同志とともにキューバに上陸、外国人戦士としての偏見で見られつつも次第に頭角を現わし、司令官の地位を得る。そしてゲリラ戦の才能をもって遂に政府軍を駆逐、首都へと陣を進めるのだった。〔132分/カラー/スコープ〕[投票]
★4雪の女王(1957/露)ルゴイエ翁(ウラディミール・グリブコフ)の物語る一幕。兄妹のように育ったカイ(アンナ・コモローヴァ)とゲルダ(ヤニーナ・ツェジモ)はいつも一緒。彼らはお祖母ちゃんから、遠く北の国に住むという「雪の女王」(マリヤ・ババノーヴァ)の話を聞き、彼女を馬鹿にした台詞を吐く。怒った女王は疾風の如き速さのソリで街に飛来し、カイの瞳に氷のかけらを吹き付け冷たい心の持ち主にしてしまう。そして、遙かな北の氷の宮殿にカイを連れ去ってしまった。哀しみに沈むこともなく、逞しくゲルダは何処に消えたか判らないカイを求めて旅立つのだった。〔63分/カラー〕[投票]
★4青い鳥(2008/日)新学期。2年1組の生徒らは新たな気持ちで登校し、担任の代理教師・村内(阿部寛)を迎えた。教壇に立った村内の吃音に生徒達から失笑の声が漏れたが、その笑いは村内が日直に、「野口」の机と椅子を戻せ、と命じたことで凍りつく。野口とは、先学期に井上(太賀)らにその親が営むコンビニから食物を只で持ってこさせられ、罪悪感から自殺未遂事件を起こし、町を去った男子生徒だった。既に中学から反省文を書かされ、やっと彼の事を忘れて暮らせるようになった井上らは、罰ゲームのつもりか、と村内に詰め寄るが、それを止めようとする線の細い少年、園部(本郷秦多)もまた、野口へ向けた忘れがたい罪に苛まれていた。〔105分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4俺たちに明日はないッス(2008/日)で〜〜〜〜っ!オレ(柄本時生)は犯るぞ、どうしても友野(三輪子)を犯らなくちゃいられねェんだ〜〜っ!!安藤(草野イニ)のデブ野郎の胸を揉みしだきながら豊満なオンナの胸を覗き込んでるだけじゃ、実際タマラネェんだ。そうこうしているうちに峯(遠藤雄弥)はセックスした責任をとってちづ(安藤サクラ)ちゃんと婚約しちまうし、安藤はデブのくせに美少女・秋恵(水崎綾女)ちゃんにモテモテでい!世の中どーなってる?いいや問題はそこじゃねえ、オレは友野が教師と援交してるのを目撃した。この際ヒキョーなのは仕方がねえ、今だ、今こそ友野を犯らなきゃいけねーんスよ!!オレに明日はねーんだっつーの!!!〔79分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4ヤング@ハート(2007/英)「ヤング@ハート」は、92歳のアイリーン・ホールを筆頭に、平均80歳のシンガーたちを擁するビッグユニットだ。彼らを指揮・指導するボブ・シルマンははるかに若い、そしてこの老人コーラス隊にあって優しくも厳しいリーダーとなっていた。70歳以上の歌い手たちのパワフルな歌唱は評判を呼び、毎回チケットは完売、客席はあらゆる世代・人種に属する男女で埋め尽くされた。しかし宿命的に病気や老衰でリタイアしてゆくものも数多く、なかには独唱を聴かせるべきユニットのビッグネームが急死というカタチで退いてしまうことも多々あった。〔108分/カラー〕[投票]
★4ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢(2008/米)ブロードウェイで16年ぶりに再演される、名作ミュージカル『コーラスライン』。その19名の登場人物役を目指して、3千人の候補者が集結した。中国系のコニー役には、オリジナル版で彼女を演じたバイヨーク・リーが審査員を務めた。親友同士の高良結香J・エレーン・マルコスはその腕を競い合う。役作りのため豊胸手術までしてしまう完璧主義者・ヴァル役にはニッキ・スネルソンが挑むが、審査員は納得せず、更なる強敵と競うこととなる。ゲイのポール役選考は難航したが、ジェイソン・タムの迫真の演技は審査員の涙を呼び、役は独占されたかに見えた。そして一流から滑り落ちたヒロイン・キャシー役は多くの挑戦者に狙われる。〔93分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4黒い雨にうたれて(1984/日)広島への原爆投下で、少年・武司は家族と隣人を奪われ、黒い雨のなかで慟哭した。そして終戦後しばらくの年が流れ、東京からやってきた女・英子(潘恵子)は、チンピラの順二(西城秀樹)に広島を案内してもらっていた。その体にある秘密を抱えながら…。一方、壮年の武司(大林丈史)はバー「赤馬」のマスターを続けながら、広島を我が物顔でのし歩く米兵への憎悪を隠さなかった。彼は盲目の孫をダシにして観光客を騙す老婆を叱責する。その子供は、被爆した娼婦・百合(中西妙子)の息子だった。百合は己の梅毒を、密かに自分を抱いた米兵にうつす事で復讐を遂げようとしていた。それぞれの者達が沈潜する憎悪が燃え立つ日を待っていた。[90分/カラー][投票]
★4真救世主伝説 北斗の拳ZERO ケンシロウ伝(2008/日)核戦争による文明崩壊後の日本。強敵シン(桐本琢也)に恋人ユリア(石田ゆり子)を奪われ、その身体に重傷を負わされたケンシロウ(阿部寛)は、絶望と痛みに倒れていたところをヤマン(難波圭一)の家族に救われるが、奴隷商人グルマ(玄田哲章)の部下たちに為す術もなく襲われ、ゲッソーシティに連行される。そこは、もとパソコン会社の課長に過ぎなかったシスカ(飯塚昭三)が築き上げた、水と電気に事欠かない奴隷市場の街だった。ケンシロウはそこでシンの師父である老人・フウゲン(青野武)に出会う。一方ゲッソーシティの支配を狙う南斗孤鷲拳の男、ジュガイ(小山力也)の軍団が街に近づいていた。〔90分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4夜明けのうた(1965/日)緑川典子(浅丘ルリ子)は多忙を極める人気女優だった。その合間をぬって、彼女は情夫たる作曲家・野上(岡田真澄)との情事を重ねていた。そんな彼女の前に、新作オリジナル・ミュージカル『夜明けのうた』のシナリオを脚本家真木(小松方正)らが持参するが、その冒頭は典子と野上の情事を模した内容であった。激怒した典子は出演依頼を断ってドライブに出かけ、事故を起こしてしまう。そして、偶然出会った失明寸前の娘・千加子(松原智恵子)とその恋人・利夫(浜田光夫)に彼女は興味を持ち、ともに行動してみるのだった。蔵原惟繕監督とルリ子の「典子3部作」最終作。〔97分/モノクロ/スコープ〕 [more][投票]
★4チップス先生さようなら(1939/米)ブルックフィールド校に、83歳まで無遅刻無欠勤で勤め上げたチッピング(チップス)教諭(ロバート・ドーナット)が初めて遅刻した日のことだった。迎えた新任教師は教え子の心をつかむにはどうしたらいいか、と尋ねるが、チッピングはある人に学んだと答えるのみだった。部屋に戻り、暖炉でまどろむ彼の胸中に、新任の頃の思い出が去来する…子供の心をつかみかねていた彼は舎監の道を望んだが、校長から教育者に留まれと命じられる。不満を抱えた彼は、旅行中に山腹で運命の女性・キャサリン(グリア・ガースン)と出会う。ふたりは些細なことから惹かれあい、結婚することとなる。それがチッピングの教育法を変えてゆくのだった。〔114分/モノクロ/スタンダード〕[投票]
★4コドモのコドモ(2008/日)秋田県の小学校に通う春菜(甘利はるな)は負けず嫌いの五年生。ある日、幼なじみのヒロユキ(川村悠椰)のおチンチンに興味をもった春菜は、彼と「くっつけっこ」遊びをする。あくる日、東京から来た信念の鬼教師・八木先生(麻生久美子)は性教育の時間を特別に行なうが、そこで教えられた「子供をつくる方法」は、「くっつけっこ」とそっくりだった。やがて春菜のお腹は日増しに大きくなり、生理も止まってしまう。「小学生に子供が産めるわけがない」と春菜の身体の特徴を調べた学級委員の美香(伊藤李沙子)は、春菜のお腹に確かに息づく鼓動を認める。春菜は言う、「あたし、絶対子供産むから!」〔122分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008/日)ウルトラマンたちが活躍しているのではないパラレルワールドの地球。宇宙飛行士を目指すダイゴ(長野博)は、いつか夢を捨て市役所の観光課に勤めていた。そんな彼の親友で野球選手を目指すアスカ(つるの剛士)も、科学者を夢見た我夢(吉岡毅志)も、それぞれにこぢんまりとしたオトナの居場所におさまっていた。そんなある日、ダイゴは子供の頃『ウルトラマン』で観た怪獣ゲスラが見知らぬウルトラマンと戦うのを見る。TV番組で覚えていた彼はウルトラマンにゲスラの弱点を教え、見事に怪獣は倒された。変身を解いたウルトラマンはミライ(五十嵐隼士)と名乗り、この世界を救う7人の戦士を捜していると言う。〔97分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4おくりびと(2008/日)オーケストラのチェリストとして生きてきた大悟(本木雅弘)は、オーナーが楽団を解散させる宣言をしてしまったがために生きる術を失い、故郷の田舎町に帰郷した。妻の美香(広末涼子)を抱えての生活であったがために、大悟は懸命によい仕事をセレクトし、ついに「旅立ちのお手伝い」と銘打つ会社の門を叩き、採用は即決した。だが、その仕事は「死出の旅立ちのお手伝い」…「納棺師」であった!憤る大悟に、社長(山崎努)は「誤植だ、大丈夫だいじょうぶ」と悪びれる様子もない。こうして、納棺師となった大悟は、その仕事を通じてあらゆる人々の人生のありようを見つめてゆくのだった。〔130分/カラー/ヴィスタ〕 [more][投票]
★4次郎長三国志(2008/日)義理と人情に篤く、滅法喧嘩に強いことで売り出し中の清水の若親分、次郎長(中井貴一)は、幾年も前から思いを寄せ合っていたお蝶(鈴木京香)と祝言をあげることができた。補佐役である大政(岸部一徳)を筆頭に、彼に惚れ込んだ森の石松(温水洋一)や小政(北村一輝)などの荒くれ者達を子分に迎えた次郎長は、各地の大親分を集め花会を開くことでその名を披露したが、ただひとり黒駒の勝蔵(佐藤浩市)は彼への敵対の意志を覗かせた。その配下に入った三馬政(竹内力)は凶悪な本性を剥き出しにし、次郎長一家に陰に陽に攻撃を仕掛けてくるのだった。叔父マキノ雅弘の代表作のマキノ雅彦によるリメイク。〔126分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4音符と昆布(2007/日)作曲家の父(宇崎竜童)とともに育った、嗅覚障害を持つ女・もも(市川由衣)は、フードコーディネーターを生業にしている。その日、妙な予感にすいよせられるように、突如姉のかりん(池脇千鶴)が家にやって来て、昆布茶漬けを一杯所望する。彼女は今まで、別れた母(島田律子)と暮らし、その死を看取った女であった。珍妙な行動・言動に、ももの恋人・聡(石川伸一郎)も苦笑を隠せなかったのだが、かりんは実は重いこころの病を背負っていた。細かいことへの執着、コミュニケーションの不全…だが、かりんの帰宅がももへの愛着ゆえであったのも、また事実だった。〔75分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4二人でお茶を(1950/米)大恐慌時代。投資家マックス(S・Z・サコール)が兄夫婦の遺産崩壊に青ざめていた頃、姪のナン(ドリス・デイ)は舞台目指して特訓中だった。彼女の莫大な資産目当てに劇団長のラリー(ビリー・デ・ウルフ)は彼女と契約していたが、舞台の主役はビー(パトリス・ワイモア)に決まっており、ナンには金だけ出させてそれまで、との心積もりだったのだ。もっともナンの心は歌手のジミー(ゴードン・マクレー)のもとにあり、彼との共演だけを望んで出資を引き受けたのではあった。しかし、マックスは投資を拒めと厳命する。舌戦の後「2日間、全ての質問にノーと答え続けられたら出資OK」という約束をナンは得る。〔94分/カラー/スタンダード〕[投票]
★4きみの友だち(2008/日)小学生時代、道路を横切ってクラスメイトの由香に駆け寄ろうとした恵美はトラックにはねられた。以後、恵美は松葉杖を離せず、体育にも参加できない生徒となった。そんな彼女に近づく心臓の悪い由香だったが、自分の障害の責任は由香にある、と恵美は嗜虐的に言い放つのだった。それでも温かく接する由香に、凍てついた恵美の心は解きほぐされてゆく。彼女らの友情は高校にまで続き、恵美(石橋杏奈)は障害児施設にボランティアにゆくまでに回復した。だが、由香(北浦愛)の病状は日増しに悪くなってゆく…彼女らをめぐり、同級生で友人問題に悩むハナ、弟の友人で自信を欠いた三好、報われない恋に悩む佐藤先輩らの苦悩が浮き彫りとなる。〔125分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4トゥヤーの結婚(2006/中国)牧婦トゥヤー(ユー・ナン)はラクダで羊を追いながら生活を続けている。彼女が抱えているのは育ち盛りの子供ザヤ(ザヤ)とポロ、そして井戸を掘るためのダイナマイトで両足に致命的な傷を負った夫バータル(バータル)である。毎日30キロの道程を水を得るべく往復するトゥヤーに、夫は自分を捨てて新夫を得よと勧める。だがトゥヤーにそんな非情なことはできなかった。見かねたバータルは自ら離婚に踏み切る。美しく働き者のトゥヤーの前に、それを聞いた旧知の油田成金のボロル(パン・ホンシアン)が求婚に現われる。そして頼りない隣人センゲー(センゲー)も、トゥヤーを幸福にすべく働く覚悟を固めるのだった。〔96分/カラー/アメリカンヴィスタ〕 [more][投票]