[POV: a Point of View]
ジャパネスクin5大国際映画祭
A:50年代 B:60年代 C:70年代 D:80年代 E:90年代 F:00年代
E | 月はどっちに出ている(1993/日) | 1994年ベルリン国際映画祭ネットパック賞 | [comment] | |
E | 絵の中のぼくの村(1996/日) | 1996年ベルリン国際映画祭銀熊特別表彰 | [comment] | |
E | あ、春(1998/日) | 1999年ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞 | [comment] | |
E | 雨あがる(1999/日) | 1999年ベネチア国際映画祭緑の獅子賞 | [comment] | |
E | うなぎ(1997/日) | 1997年カンヌ国際映画祭パルムドール | [comment] | |
E | PiCNiC(1995/日) | 1996年ベルリン国際映画祭ベルリン新聞記者賞 | [comment] | |
E | 萌の朱雀(1997/日) | 1997年カンヌ国際映画祭カメラドール | [comment] | |
E | 死の棘(1990/日) | 1990年カンヌ国際映画祭グランプリ・国際批評家連盟賞最優秀賞 | [comment] | |
E | HANA-BI(1997/日) | 1997年ベネチア国際映画祭金獅子賞 | [comment] | |
E | 幻の光(1995/日) | 1995年ベネチア国際映画祭オゼッラドゥオロ賞 | ||
E | おかえり(1995/日) | 1996年ベルリン国際映画祭ヴォルフガングシュタウテ賞 | ||
E | SADA(1997/日) | 1998年ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞 | ||
F | 千と千尋の神隠し(2001/日) | 2002年ベルリン国際映画祭金熊賞 | [comment] | |
F | 回路(2001/日) | 2001年カンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞 | [comment] | |
F | どら平太(2000/日) | 2000年ベルリン国際映画祭ベルリナーレカメラ賞 | [comment] | |
F | 独立少年合唱団(2000/日) | 2000年ベルリン国際映画祭アルフレートバウアー賞 | ||
F | MONDAY(1999/日) | 2000年ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞 | ||
F | NAGISA なぎさ(2000/日) | 2001年ベルリン国際映画祭ドイツ児童映画グランプリ |
未登録作品:『原爆の子』1954年カルロビバリ国際映画祭平和賞、『白い山脈』1957年カンヌ国際映画祭記録映画賞、『無法一代』1957年カルロビバリ国際映画祭脚本賞、『白鷺』1959年カンヌ国際映画祭特別表彰、『いつか来た道』1959年モスクワ国際映画祭審査員賞、『千羽鶴』1959年モスクワ国際映画祭ソ連平和擁護委員会賞、『手をつなぐ子ら』1965年モスクワ国際映画祭審査員特別賞状、『小さな逃亡者』1967年モスクワ国際映画祭児童映画部門金賞、『この子を残して』1984年カルロビバリ国際映画祭反ファシズム闘士同盟賞、『親鸞 白い道』1986年カンヌ国際映画祭審査員賞、『ボクちゃんの戦場』1986年ベルリン国際映画祭UNICEF賞・国際児童青少年センター賞・児童映画賞特別表彰、『伽耶子のために』1986年ベルリン国際芸術映画評論連盟CICAE賞
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (11 人) | 田原木 いくけん tredair Yasu mal スパルタのキツネ ぽんしゅう 寒山拾得 町田 ボイス母 chilidog |