★5 | 香港時代のジャッキーではこれが一番。 でも、あの腕立ては手をダメにするような・・・・・・ (FreeSize) | [投票] |
★5 | オビワン=ルークに負けない、師弟関係、師弟愛。 (kawa) | [投票(1)] |
★4 | 酔ってカブトの緒をしめろ的作品 (どらら2000) | [投票(1)] |
★4 | これぞエンターテイメント!!修行して強くなる過程がいいんだよね。 (ロボトミー) | [投票] |
★4 | 何でこんなにマネしたくなるのか...部屋でビデオ見ながら一人でマネしてた頃が懐かしい(あんまり部屋でドタバタするので家族に「外でやれ!」って怒られた)。そういや修行シーンもマネした記憶がある。ジャッキー映画では外せない一本。 (Ryu-Zen) | [投票(1)] |
★4 | 酔拳の型ごとに拳精だか達人だかがいて,ジャッキーが型ごとに変身(?)して一つ一つ繰り出していくという・・・子供心のツボを押さえた設定ですな。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 当時、やはりマネしました。・・・・コーラで。もうゲップでまくり。 (あき♪) | [投票(1)] |
★4 | 並みのアクション映画1ダース分の格闘、もう満腹です。 (LUNA) | [投票] |
★3 | あの酒をごくごく飲んでるのは自殺行為だよ〜、ひぇ〜 (カノリ) | [投票] |
★5 | 『酔拳2』と比較してはいけない。 (ねこすけ) | [投票] |
★4 | この映画の予告編を映画館で見たときの印象が強い。本編ももちろんよかった。酔って強くなるというカンフーの変な奥深さに感動。 (Osuone.B.Gloss) | [投票] |
★5 | 不朽の名作。これ観て、きっと大人になって酒呑めば無敵になれると思った。まぁ、ある意味間違ってない。 (peacefullife) | [投票(12)] |
★5 | 最初は勝てなかった相手に、修行を積むことで勝てるようになる。分かりやすくてイイじゃないか!老師役のおじいさんもいい味。 (いまち) | [投票] |
★5 | この作品のジャッキー・チェンが鳥山明に与えた影響は大きい。
(d999) | [投票(8)] |
★4 | 酔拳のマネしたした!結構カンタンなんだよ(フラフラするとこはね)。ジャッキーは志村けんみたいな面白さで、子供たちの心をガッチリつかんだ。 (mize) | [投票(1)] |
★5 | 子供心にこんなに火をつける映画は他にない。おれも酒のんでつよくなったる!と思った小学校3年の夏。 [review] (kazya-f) | [投票(10)] |
★4 | 千鳥足から繰り出す手刀!よけたかころんだかわからないフェイクの極致!おとぼけ最強のカラテマスターだ。 (ぱーこ) | [投票] |
★5 | やはり、僕らの世代はこの人でした。コミカルでシリアス‥‥神憑かり的といってもいいくらい。 (HAL9000) | [投票] |
★5 | 日本の酔っ払いはマネすらしないのは何故だろう。ぜひ、居酒屋で放映してみてほしい (ふりてん) | [投票] |
★4 | 酔拳という技を、メインにしたアイディアがすばらしいと思った。中国では「お決まり」の技なのかもしれないけど。途中から、ジャッキーがそれをマスターしたクライマックスが、もう見たくて見たくて見たくて、それだけで、サスペンスは、持続するのでありました。 (エピキュリアン) | [投票(1)] |
★3 | のんべの父が酒量を母にたしなめられて、「酔拳を研究しているんだ」と豪語していた日々が懐かしい。 (はしぼそがらす) | [投票(8)] |
★5 | 理屈とか抜きにして、ただただ、凄い!!!と、思った。 (ガンダルフ) | [投票] |
★5 | ジャッキー最高傑作だと思う。
2の悪役の足技もすごいけど。 (新旧名駄) | [投票] |
★3 | 師匠の老いぼれ爺さんが印象深い。 (RED DANCER) | [投票] |
★4 | ジャッキーの基本、基本。「ジジイだけど最強」というパターンの元祖かも。格闘シーンばかりの『蛇拳』より、コメディ要素がうまく作用しているこちらのほうが飽きずに楽しめる。 (薪) | [投票] |
★4 | 中国人は皆カンフーができると思ってたあの頃。だって普通の村人とかも、悪の達人に襲われて、半泣きになりながらそこそこ戦うからね。 (仏教戦隊ナンマイダー) | [投票(1)] |
★4 | 小学校の頃「ジャッキー チェンの物まね禁止」となった。みんな熱くなった映画。 (マルタダ) | [投票(5)] |
★3 | ジャッキー・チェンの作品としては、最高傑作だと家内が申しておりました。 (chokobo) | [投票] |
★4 | 徳利のラッパ飲みは飲兵衛の憧れです。 (jun5kano) | [投票] |
★4 | パンツ一丁で蘓化子に詫びを入れるジャッキー・チェンが、ちょっとだけ木村拓哉に似ているよね。 (黒魔羅) | [投票(2)] |
★4 | 修行して強くなる。エエねぇこういう話…。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★3 | 子供の頃に家族と映画館で見た。あの頃はよかった。 (れん) | [投票] |
★4 | 蛇拳と共に、イェン親子あっての作品。イェン親父強すぎ♪ (のりβ) | [投票] |
★4 | カンフーは、爺になるほど強くなると思ってた。 (ヒロ天山) | [投票(4)] |
★5 | 『蛇拳』の師匠と敵の刺客が同じようなシチュエーションで出てるが、カンフーが新鮮でそれを全く感じさせない。 (流星) | [投票] |
★3 | はじめて字幕でみたジャッキー映画。吹き替えの声があまりに浸透していたので、なれるのに苦労した覚えがあります。 (バーンズ) | [投票] |
★5 | あの修行の辛さがあって、壮絶なラストバトルがあるわけで、何度観ても心が熱くなる! 名作! (STF) | [投票] |
★5 | これはみんなで真似した!! (佐々木犬) | [投票] |
★4 | 子供の頃に酔拳のまねをしてました。 (熱いぜドモン) | [投票] |
★4 | 笑どころも外さないのがいいんだよ!街の住民全員が強い!かっこえー(笑) (雪汁C) | [投票] |
★4 | ジャッキーの若き日の傑作のひとつ。飲めば飲む程強くなる! (ナリイ) | [投票] |
★5 | 記憶に残るカンフー! (dornink) | [投票] |
★4 | 早く大人になって、強くなって、泥酔しようと思った。 (そね) | [投票] |
★5 | 蘓化子(じじぃ)に満点。 [review] (ぢるぢるちゃん) | [投票] |
★4 | 師匠のお爺さんがいい感じ。ジャッキーの最高傑作では? (MACH) | [投票] |
★1 | とにかくやかましい・・・。唐突に終わる。 (とら。) | [投票] |
★3 | 酔うほどに強くなると言うのがいいなぁ(笑)ホントにこんな拳法あるの? (fufu) | [投票] |
★4 | 子供の時、これを見てジャッキー・チェンにはまりました。 (Touch) | [投票] |
★5 | 成龍作品の中では最も好き。小学生の頃よく真似した。 (ゆの) | [投票] |