コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 未来世紀ブラジル(1985/英=米)
- 更新順 (3/4) -

★41900年位に2000年位を想像して映像化した映画のようだ。そのせいでか自分がこの映画を思い出すとモノクロのイメージ。 (torinoshield)[投票(3)]
★5凝りにこりまくったローテクな「近未来」の姿に敬服。 [review] (カフカのすあま)[投票(2)]
★1は??理解不能!!理解不能!!理解不能!! (ユリア)[投票]
★4Michael Palinはこういう役うまいな. (moonie)[投票(1)]
★2あまり面白くありませんでした。 (熱田海之)[投票]
★5荒廃した社会と”ブラジル”のコントラストが強烈な印象を残します。この映画を観た次の日のテーマソングは、”ブラジル”です。 (vinzee)[投票]
★5日暮れ時、海辺で。朝早く、川原で。ハーモニカで「ブラジル」を吹く。 (はしぼそがらす)[投票(7)]
★4このセット美術と、フィルムの濡れたような質感、人々の表情だけども、観てよかったー、と思いました。その世界を貫徹してつくった意志も、美しい。 (エピキュリアン)[投票]
★3いかれた映画。ロバート・デニーロが出て来たときはビックリした。でも大して面白くなかった。 (たけぞう)[投票]
★5脳味噌シェイクシェイク [review] (WaitDestiny)[投票(3)]
★4アナクロな未来感覚がたまらない。デニーロがカッコイイ。 (Curryrice)[投票]
★4モンティ・パイソンの監督がこの重たい作品を作ることがイギリス的ですね。 (chokobo)[投票]
★5すごい世界。参った。 (shak)[投票]
★5重い映画です。何度も見られません。「ブラジル」がいまだに耳に焼き付いています。 (らくだーら)[投票]
★5予測不能な恐怖と笑いが疾風怒濤のごとく襲いかかってくる。とても“ヤバイ”映画だ。 [review] (PINHOLE)[投票]
★4拘束服だけでもう勘弁してってくらい怖かった。 (美喜)[投票(1)]
★4本当にセンスを問われるところ。 切ない・・・・・。 (黒犬)[投票]
★5デニーロおいしいトコ持っていきすぎ! (JPS)[投票(1)]
★5テリー・ギリアムってやっぱりスゴイ!! もう、脱帽!!ヴィジュアル的にも文句ナシ!! (sangfroid)[投票]
★5あなたの頭の中にある「楽園」。 (カズ山さん)[投票(4)]
★5公開当時中学3年だった私は、観終わってショックでしばらく席から立てなかった。しばらくして「あれはハッピーエンドだったんだ」と思えるようになってきた。素晴らしい1本です。 (マルタダ)[投票]
★2世界観はすごいと思うけど、頭が受け付けてくれない。予告編は面白かった。 (nsx)[投票]
★4巨大な空間表現が好き。 (おーい粗茶)[投票(1)]
★3とてつもないセンスの悪さが光る映画。 (shoppe)[投票]
★5コレはやりすぎ系爆笑ムービーだ。どのキャラクターもいかれるし、サイコ(ー)だあよ。次は「ブレードランナー」みよか。 (佐々木犬)[投票]
★3デ・ニーロが素敵でした。「時計じかけのオレンジ」と「ガタカ」を少し思い起こさせる。 (tomomi)[投票]
★5レトロな未来、衝撃のラスト、観たいものがすべてここにあると思った。 (かるめら)[投票(6)]
★5この感覚はサイエンス・フィクションならではのもの。そしてその充実度は『ブレードランナー』に匹敵。耳から離れない「ブラジル」の儚きサンバ。・・・ (死ぬまでシネマ)[投票]
★3この作品がその後に与えた影響を考慮すれば、この評価は正当なものではない。しかし、その影響によって生み出されたイメージ世界を見尽くした後に鑑賞した私にはこの評価です。歴史的作品であることには疑いありませんが、タイムリーに見ておくべきだったと少し後悔・・ (jun5kano)[投票]
★4デニーロがバットマンのようにロープでスルスルと…。バッドエンディングを見ました。 (ブドワール)[投票]
★4マンガのような世界。なんか気持ち悪い。初めてのギリアムワールド、ちょっとついていけませんでした。面白かったではあるけれど。 [review] (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票]
★4 悲惨すぎる作品なので、あんまりお勧めはしたくありません。でも強烈な印象が残ったのは事実。。。。 (桂木京介)[投票]
★4どんどん引き込まれていくので単純に楽しめる(私は)。見ていて楽しい。好き! また見たい! 面白い! ★ (イーグル)[投票]
★5こんな世界観あり?ありでしょう!!ブラ〜ジ〜ル♪ (のりβ)[投票]
★2昔見た記憶では。再度鑑賞したい。 (映太郎)[投票]
★5個人的に史上最強の映画。人格まで変えられたかも。邦題の「未来世紀」は余計です(興行上は仕方無しか‥‥)。 (にせ悟空)[投票(1)]
★5役人ってどの国でも似たようなモンなんだなあって思いました。 [review] (バーンズ)[投票(1)]
★4映像と音楽、そしてなにより小道具のセンスがいい。難解だけど、皮肉は痛快。 (いすた)[投票]
★4ギリアムの強さに感服。 ()[投票]
★5とりはだがたった....。 (レイナ)[投票]
★3この手のものは苦手。でも、”ブラジル”の音楽が心地良かった〜♪ (maya)[投票]
★4ああ、わけがわからない。 (noodles)[投票]
★5とてもとてもかなしい映画。涙涙で涙腺緩みっぱなし。でもこのかなしみはアルマゲドンに涙するやつには絶対にわからないもの。アルマゲドンに3点以上つけた輩はこの映画を観てはいけない。テリー・ギリアムはやっぱりあぶない。あとどれだけ映画つくれるんだろう。がんばってね。 (minus-zero)[投票(6)]
★4公開当時この世界観の濃さに圧倒されたが・・・今でも圧倒されるわ、こりゃ。 (MACH)[投票]
★5テリー・ギリアムの描く不可思議な世界が好きです。 (みね)[投票]
★4ジョージ・オーウェルの『1984』と、モンティ・パイソンの『ライフ・オブ・ブライアン』を足した印象。大笑い。ラストの曲最高。 (BRAVO30000W!)[投票(3)]
★5近未来とレトロの融合...特にパソコン?は洒落てると思います。レビューはネタバレ。 [review] (TS)[投票]
★5妄想力(?)の怪物ギリアム万歳!ああいうオトし方があるのだとこの映画で学びました。 [review] (神楽坂)[投票(1)]
★5ホントは10点付けたかった。これは自分のための映画だ! と見た当時一ヶ月ぐらい言ってましたわ。 (名無しさん)[投票(1)]
★5J・プライスの「まざ〜」は思い出せば、いつでも笑える。 (HAL9000)[投票]