★3 | なんかストーリーが二番煎じって感じ。気のせい? (まころん) | [投票] |
★5 | 筋肉かあちゃん!! [review] (灰熊) | [投票] |
★3 | もはや悪役にはできないシュワちゃんや子供を使うなら,もうラストは泣かせるしかないわけで・・・.どうせならキャストも一新する『プレデター2』路線がよかった. (じぇる) | [投票] |
★4 | 1の方がひいきだが、やはりここまで楽しませてくれたら文句も言えまい。 (隼) | [投票(1)] |
★5 | サイバーダイン社でガドリングを連射するところはかなり印象に残っている (箸尾人) | [投票] |
★4 | ロバート・パトリックのアップのシーンのクールさにクラクラしました。2体の最初の遭遇のシーンに日本人が出てるって話題もあったな。 (Myurakz) | [投票(1)] |
★5 | シュワルツネッガーが出てる映画で彼以外のキャラクターの方がイっちゃっててカッコイイのは『ターミネーター2』だけ!(サラ・コナーのことネ) [review] (は津美) | [投票] |
★5 | ジェームズ・キャメロンの最高傑作。映画におけるCGの有用性を証明してみせた。ところで、T-800って皮膚つけると、みんなシュワちゃん顔なんですかね?
[review] (HW) | [投票(9)] |
★3 | この映画でエドワード・ファーロングがお気に入りになりました。 (にゃんこ) | [投票] |
★4 | 引き込まれた!! (snowfall) | [投票] |
★2 | 低予算映画のヒット→金をかけた駄作の誕生を踏みにしてるいい例。なんだ、このあまっちょろいヒューマニズムは。 (世界の終わりの果に) | [投票] |
★3 | 次は気体か?? (fiddler) | [投票(2)] |
★4 | 確かに面白いけど、なんとなく好きになれない。それはなんだか完全なヒーローアクションだからかな・・。 (ねこすけ) | [投票] |
★5 | 一作目を越えた珍しい作品。完全版の方がターミネーターに人間味があってあたしは好き (アンジェリーナ・ジャリー) | [投票] |
★4 | まさかシュワの映画で目頭熱くするとは・・・ (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(2)] |
★3 | 母は強し!というか、前編で普通の人だったのに、こんなに変れるか!? (わわ) | [投票(1)] |
★3 | ダダツダッダダ・・・ダダツダッダダ 俺の親父のあだ名は・・・「シュワちゃん」です ダダツダッダダ・・・ダダツダッダダ (starchild) | [投票] |
★4 | T-1000 の CG は公開当時としては衝撃的でしたし、ストーリーはいま観ても娯楽作品としては及第点だと思います。(公開時は GUNS N' ROSES が楽曲を提供してるってことで観に行きました) (わさび) | [投票] |
★5 | シュワちゃん+革ジャン・革パン+グラサン+ハーレー+ショットガン=最強ハードボイルド (映画中毒少年XXX) | [投票] |
★4 | T-1000が真っ二つになるシーンに、JOJOのDIOを思い出してしまった。貧弱う、貧弱うううう!! (CRIMSON) | [投票(1)] |
★4 | T-1000の金属上の表面に映り込む風景など、SFX技術の進歩に当時は本気で感動した。今観ても充分楽しめそう。 (三郎) | [投票] |
★5 | ジェームズ・キャメロンはやっぱり凄いよ。これぞまさしく(良い意味で)ハリウッド的映画だ。アクションに大満足した後にラストで泣かしてくれる、映画観た~って感じにさせてくれるのが良い。キャラも良かったですね。 (love the3rd) | [投票(1)] |
★5 | シュワちゃん好きだった当時、「スーパースターになった今でも悪役に起用するのか?」と心配しました。キャメロンは大衆の心をつかむのがとてもうまいですな。 (ビビビ) | [投票] |
★4 | ハードボイルドの中でも笑いを忘れずに・・・。 [review] (海苔) | [投票(2)] |
★2 | この年になるとこういう映画はなかなか楽しめないっすね・・・。公開当時に観ていれば・・・。 (skmt) | [投票] |
★5 | 片手でショットガンをぶっ放すシュワちゃんにしびれた。 (Bee) | [投票] |
★5 | 正しい見方としては、1を見た後に2を見ましょう。エドワード・ファーロングの復活を熱に希望!!! (peaceful*evening) | [投票(2)] |
★5 | 前作の設定を逆手にとって、のっけから30分で観客を虜にする手法でもうノックアウト。後はラストまでジェットコースターに乗っているかのごとくの疾走感。自分はただそのシートに身を任せただただ終着点まで目を見張っているだけでした。人間の創造力が作り上げた一つの到達点。(特別版鑑賞)01,11,18 (hess) | [投票(1)] |
★4 | 何よりも人間の頭脳(心)が一番強いってことでしょうか。 [review] (ホロホロ) | [投票] |
★5 | T-1000の流動的な動きはスゴイの一言。初めて観た時は驚きでいっぱいでした。PART2なのにおもしろいという貴重な作品。 (ザザッティ) | [投票] |
★4 | シュワちゃんは人間ではなくてロボ系役のほうが絶対かっこイイ!! (レネエ) | [投票] |
★4 | 公開当時はCGの技術に圧倒されたのを憶えてます。映画館でみんなで拍手したのもはじめてでした。 (ByeByepoo) | [投票(1)] |
★4 | 確かに面白いんですが、札束で頬をはられたような感覚があって、ちょっとキライ。 (るぱぱ) | [投票(1)] |
★4 | いるんだよな、こういう電波系の人 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(10)] |
★4 | 何回も何回もテレビでやってるんだけど、ついつい見てしまう。マクドナルドムービーとしては、かなり面白いね。
(0044) | [投票] |
★5 | 目を疑うほどリアルな映画。とてもとても十年前の作品とは思えない。けちをつけるとしたらあのグレランぐらいです。たしか安全装置のせいで20M以内では爆発しないはず・・・・・・・ (BALTHER) | [投票] |
★3 | あのキレタお母さん、ちょっとやり過ぎ。彼女こそターミネーター3っていってもいいくらいでしょ。 (sawa:38) | [投票] |
★5 | 「1」とは正反対の超大作。映画の冒頭5分を比べるだけで「1」との予算の違いがわかる。 [review] (空イグアナ) | [投票(3)] |
★4 | シュワには悪党でいてほしかったんだが…。 (d999) | [投票] |
★4 | 表情変えずにバイクでジャンプ! (ミジンコ33) | [投票] |
★3 | 凄いチェイス、チェイス、チェイスでしたね。 (RED DANCER) | [投票] |
★4 | 十分楽しめた。話が未来につながっているところに妙に気を引かれます。 (backaroo) | [投票] |
★4 | ムキムキがニュルニュルに勝てない。そこがよいのだなあ。 (はしぼそがらす) | [投票(5)] |
★4 | なんとなくくやしいけど、しっかり楽しんでしまった。シュワちゃん、かっこいい。ぐいぐいひっぱられるストーリーで興奮してしまった。 (シサン) | [投票] |
★3 | エディーーーー!!!
(あ) | [投票] |
★4 | CGというものに、初めて衝撃を受けた映画。 (Curryrice) | [投票(1)] |
★5 | Tー1000の走り方が、体育の先生の走り方に似ていておもしろかった。 (紅麗) | [投票(11)] |
★3 | 1作め観てないのに観に行って後悔したっけ。ニコリともしないで迫ってくるロバート・パトリックのインパクトが強かった。 (TOMIMORI) | [投票] |
★5 | エドワードファーロング、かっこいいじゃないか。そういえば、カップヌードルの宣伝に出てたよなぁ。あれから10年も経っちゃったのか。 (いまち) | [投票] |
★4 | ジョン・コナーという人はなにげにお茶目さんでありビックリ好き [review] (WaitDestiny) | [投票(8)] |