コメンテータ
ランキング
HELP

HAL9000さんのコメント: 更新順

★4ラウンダーズ(1998/米)好きな作品はあらためて観ても、ホント楽しめる。何が良いって、キャスティングが奇跡的に良いんだと思いますね。 [review][投票]
★3サンシャイン 2057(2007/米)監督が燃え尽きかけてる。ビッグバジェット投下! [review][投票]
★4スコルピオンの恋まじない(2001/米=独)ウディは変わってない、ただ相手が良かったということでしょう。 [review][投票]
★3ダークナイト(2008/米)どちらかを選べって? [review][投票(2)]
★2キャプテン(2007/日)期待以下ではあったけど、原作ファンと共有したい思いがあることはよく伝わってきました。ただ、これを見た子どもが野球を始めたくなるかどうかと言えば‥[投票]
★2スウィングガールズ(2004/日)ストーリーがどうでもよくなる、というのもアリなんだな。こっちも貫地谷さえ見れたら良かったわけだし。[投票]
★4スカイ・クロラ(2008/日)語るテーマとしては「地上に降りてきた」感のある押井節。しかしその心は青空を舞っていた。そしてエンドロールで誰も席を立たないので助かった。俺以外はみんな知っていたんだろう。 [review][投票(1)]
★3ダイ・ハード4.0(2007/米)結局は「管理されること」が素晴らしいことなんだ、と言いたいのかい。 [review][投票]
★2ドミノ(2005/米=仏)ミーナ・スヴァリの眼鏡っ子が観れたからいいや。[投票]
★3スターシップ・トゥルーパーズ3(2008/米)まじめに批評すると火傷しそう。悪ふざけっぷりでは「チーム★アメリカ‥」に通ずるものがあるやうな。 [review][投票]
★4インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(2008/米)健康的で毒がなく、破天荒ながらもドラマも添えておく‥。ジョージの望んだB級路線からよくもここまでまとめました。 [review][投票]
★4バタフライ・エフェクト(2004/米)バタフライ効果というより、胡蝶の夢のほうでは。 [review][投票]
★3ザ・シューター 極大射程(2007/米=カナダ)悪役がベタな配役で、パロディものに見えた。 [review][投票]
★4ラッキー・ユー(2007/米)エリックはポテンシャル高いです。でも‥一等賞はとれないのかな。 [review][投票]
★5スピード・レーサー(2008/米)前列の親子連れが観賞後に「面白かったろ?(親)」「面白かった〜(子)」。つまり、これでいいのだ。 [review][投票]
★3ウィンブルドン(2004/英=仏)マッケンローやクリス・エバートがアドバイザーに名を連ねているだけあって、テニスがちと古い。でも勘所はおさえているからテニスファンでもちゃんと観れます。 [review][投票]
★5イースタン・プロミス(2007/英=カナダ=米)これは隙のない作品。こういう脚本をクローネンバーグがやることに驚くし、この作家の力量を改めて知らされた思いです。 [review][投票(3)]
★4静かなる決闘(1949/日)いやあ、なんでしょうね、この普遍性。 [review][投票(1)]
★4ディナーラッシュ(2000/米)どうやってレストランの厨房をかっこ良く観せるか、がコレなのか。うーん、アメリカなんだな。 [review][投票]
★4デジャヴ(2006/米)とにかく人命救助、真相解決のために突っ走る主人公と、その大義名分に巻き込まれる人達。なんだか既視感が‥「24」とか‥ [review][投票]