死ぬまでシネマさんのコメント: 更新順
インクレディブル・ハルク(2008/米) | 聖林映画の夢の供給過剰は米帝国の崩壊の徴候か…? [review] | [投票(1)] | |
立喰師列伝(2006/日) | 押井 守というひとは恵まれていたんだなぁ、と思う。この映画では、物語は人間の本質や核心ではなく、余剰から生まれその中で育って形となっている(ここで余剰を<虚構>というと格好いいがそうではない)。それが戦後の総括という設定に適するのか甚だ疑問だが、物語とは所詮余剰の産物だ、と言われるとそんな気もする。 | [投票] | |
チェブラーシカ(1969/露) | ロシアでは可愛さは切なさに限りなく近い言葉なのだろうか? [review] | [投票] | |
アンダーワールド:エボリューション(2006/米) | 続篇としては上手く出来ていたと思う。話も上手く繋がっていたし。前作同様、主演は実物より更にずっと美しくなっているし。お化粧が上手いヒトなのね。 | [投票] | |
善き人のためのソナタ(2006/独) | ホーネッカーが最高議長だった頃の東ドイツ国内を描いた映画 …? ☆3.9点。 [review] | [投票(4)] | |
人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊(1968/日) | 大里大尉(鶴田浩二)の部屋へ三島少尉(松方弘樹)がやって来てから、ブっ飛ばし続けるトンデモ暴走映画。 [review] | [投票] | |
スターシップ・トゥルーパーズ3(2008/米) | 勿論2作目よりはずっと良いが、1作目の勢いやインパクトには及ばない。 [review] | [投票] | |
ハプニング(2008/米) | 相変わらずシャマラン流。 [review] | [投票(1)] | |
ドラゴン・キングダム(2008/米) | 祝・夢の競演! ☆3.8点。 [review] | [投票] | |
紙屋悦子の青春(2006/日) | 戦争3部作の中でも特に静かな、日常生活の一コマとして戦争を描いた好篇であるが、丁寧過ぎて生活感が薄まってしまった。それが演出意図だとしてもここまで舞台調でない方が良いと思う。(reviewの後半は永与少尉の如く赤面し乍ら突如暴走) [review] | [投票(1)] | |
クライマーズ・ハイ(2008/日) | 一手法として定着した感の手ブレ撮影だが、この映画の使い方はこなれておらず無理があった。それ以外は予想より良く出来ていたと思う。([review]は参考資料として、当時に関する個人的回顧を中心に) ☆3.9点。 [review] | [投票(4)] | |
交渉人 真下正義(2005/日) | 観客の予想外の展開だけでは足りない。登場人物たち(交渉人や犯人)にとっても予想外の事態が(特に後半に)立て続けに起きてクライマックス!…というようにしなくては。 [review] | [投票(1)] | |
容疑者 室井慎次(2005/日) | 1997年放送のTVドラマの感覚(というか感覚はそれ以前)で創られてしまった駄作。 [review] | [投票] | |
スピード・レーサー(2008/米) | 原作に対する愛情(日米版双方へ敬意を払った)を台車として、極彩色のCG塗装したボディでGP参戦、見事に耐久レースを走り切った!!! [review] | [投票(2)] | |
西の魔女が死んだ(2008/日) | 状況設定や役者の雰囲気は申し分無いが、ちょっと台詞をキッチリ発語し過ぎなのと(脚本を読んでいるよう)、ロケシーンでもう少し空が観られたら佳かった。 [review] | [投票(2)] | |
JUNO ジュノ(2007/米) | 粗筋だけ聞くと面白い映画とも思えないが、観るときっと面白いのだろうな、と思ったら、その通り面白かった。 [review] | [投票] | |
すべての道はローマへ(1948/仏) | ジェラール=フィリップ演じるちょっとおマヌケな青年博士探偵は、後年出て来る同様のキャラクターに劣らず魅力的だが、プレール演じるアメリカ女優にまつわる謎の部分の設定が弱かった。 [review] | [投票] | |
スミス夫妻(1941/米) | ロンバートの端正な美貌、モンゴメリーの甘いマスク、レイモンドの眼光を前にすると何だか騙されてしまうが…。 [review] | [投票(3)] | |
休暇(2007/日) | 死刑囚と刑務官、という状況を真摯に描いた佳作ではあったが、静かに淡々と描いただけに、観客の心臓を抉り出すものは出てこなかった。☆3.7点。 [review] | [投票] | |
ツォツィ(2005/英=南アフリカ) | 何だカンだ言って主人公の少年はガキなのだ。そのガキが餓鬼道で抗わざるを得ないアフリカの現実。(いや、世界の現実か) | [投票] |