コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マスク・オブ・ゾロ(1998/米)
- 点数順 (1/2) -

★5定番の剣豪活劇。CGが当たり前の御時世だけにアナログ感覚が逆に新鮮。これぞ映画って感じの面白さ。やはりハリウッドはこうでなくっちゃ。 (HILO)[投票]
★5ラテン系の軽い雰囲気がゾロを誇り高き戦士に見せている。これは映像技術の勝利でしょう。深い意味を探らなくても単純に楽しめるのが良い。その時代設定に合ったヒーローの登場が憎いね。気が付くと応援するのが当然の如く・・・演出にやられた。 (かっきー)[投票]
★5ドン・ディエゴ・デ・ラ・ベガを見事に演じたアンソニー・ホプキンスはやっぱりいい俳優です。メガネをかけるとよりいっそうかっこよかった。そして      アレハンドロ・ムリエッタを演じたアントニオ・バンデラスもデスペラードの   マリアッチの頃より数段格好よさが増したと思います。ラストのアクションなど観ていてどきどきするアクションはやっぱりいいなと思いました。 (デ・ニーロ)[投票]
★5バンデラス、ホプキンス共にGood!!しかし、ラブ隊長があんな物飲んでるシーンが恐かった。 (紅麗)[投票]
★5暗殺者』で悪い印象を受けたアントニオ・バンデラスだったけど、今作では好印象を受けた。カッコイイぞ!バンデラス!! (まのじん)[投票]
★5少しずつかっこよくなっていくゾロの姿はいいね!先代にくらべイマイチ決まらない所がよけい笑いをさそう。音楽もよかったよー。 (チャオチャオ)[投票]
★5素直におもしろいと思った。15歳のあたしにアンソニー・ホプキンスを惚れさせた映画(笑) (May)[投票]
★5ベタベタな展開ながらも、痛快娯楽ヒーロー活劇としては、ほぼ完璧な出来ではないでしょうか。キャサリン・ゼタ=ジョーンズ嬢の美しさにうっとり。 (STF)[投票]
★5もう、楽しめました。 (fufu)[投票]
★5ヒーローとヒロインの魅力が、役者もさることながら引き出されてる。いい映画です。 (J・ロウくん)[投票]
★4娯楽映画の王道。形式&様式の楽しさ。思わず大喜びで手を叩いて観てしまった。 [review] (ボイス母)[投票(5)]
★4ラストの対決の場となった金鉱の名称は「ビッグサンダー・マウンテン」に違いない。 (アルシュ)[投票(2)]
★4タイトルの「Z」をシャシャシャっとやるシーンでもう「うひひひ」となってしまう。 (はしぼそがらす)[投票(2)]
★4マスクからのぞくアンソニー・ホプキンスの目が意外に優しい ことにびっくり。コワイひとほど、こういう優しさがあるとぐっとくる。 アントニオ・バンデラス? まだまだ青いね(笑)。 (あまでうす)[投票(2)]
★4二人のゾロ。どっちもそれぞれカッコイイ!続編も期待! (Henri Le Dix)[投票(1)]
★4冷酷なラブが一番カッコよかったりして (たろ)[投票]
★4かいけつゾロリ』が大好きな息子に引っ張られ、特別な思いもなく鑑賞。でも今は違う。「アントニオ・バンデラス! こんなに楽しい映画ならもう一回あんたでもいいから(失礼)是非とも続編を!」。これ、われら親子の願いです。 [review] (ナム太郎)[投票]
★4あー面白かった、楽しかった!ヒロインのキャサリンがすごーく綺麗で(ディズニーアニメのお姫様みたいなお顔…!)、ホプキンスはおじいちゃんなのにセクシーだし、バンデラスは可愛いし。やっぱり物語はいいなあ…(うっとり)。 (マノン)[投票]
★4勧善懲悪!こいつがこーなって、あいつがあーなることが実に小気味よい。こてこての濃ーい顔のバンデラスが南米らしさをぷんぷん醸し出していたね。 [review] (Osuone.B.Gloss)[投票]
★4エンターテイメントをちゃんと追求すれば、やっぱり面白い、という見本のような作品だとおもいました。妻への愛、師弟の絆、男としての成長、真実の愛を発見するためのじゃじゃ馬・・。みんなステロタイプなんだけど、でも、典型を典型として正面からやられると、やっぱ、ぐっときちゃうもんだぜ。 (エピキュリアン)[投票]
★4アンソニー・ホプキンスのゾロは気高くて正統派。でもヒーローとして魅力あるのはバンデラス扮する方。設定、ストーリー展開がとても良かったと思う。 (ビビビ)[投票]
★4140分近い上映時間、ゼタ・ジョーンズとアクションシーンでメロメロです。 (海苔)[投票]
★4バンデラスを見に行って、キャサリンにも惚れて帰ってきました。 (鵜 白 舞)[投票]
★4ストーリーは案外、予定調和な気がしないでもないけど、アクションのカッコ良さで全てを許したい。そつのない作りで大いに満足。初代ゾロ役のアンソニー・ホプキンスがカッコいい。ヒーローって、やっぱりいいね。 (Ryu-Zen)[投票]
★4ゾロの師弟関係とストーリーは、どことなくスターウォーズのジェダイのそれに通ずるものがあるが、これはこれでOKです。 (スパルタのキツネ)[投票]
★4ダサカッコいいヒーローもの。予想以上に面白かったです。 (☆△■▽○♪)[投票]
★42代目ゾロは何気に愛馬に乗るのが下手だったりするがカッコ良いぞ! (X68turbo)[投票]
★4キャサリン・ゼタ・ジョーンズが格好良くってあんぐり。 娯楽作品としてはバッチリ楽しめました。 (ビス)[投票]
★4黒いマスクが生理的に嫌だったけど、カッコよかった!こういう感じのヒーローは今、あまりないので、素敵です。夢一杯。 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票]
★4覆面しててもバレると思う、だってバンデラスなんだもん。 (LUNA)[投票]
★4予備知識なしで借りたので、2代目ゾロというオリジナリティは予想外でなかなか楽しめた。ヒロインが脱がされる(?)のはスタッフ達の趣味が入っているぞい(笑) (氷野晴郎)[投票]
★4期待してみなかったが、意外や意外。アンソニーホプキンスの違った一面を見た。 にしても、カッコエーな〜。 (らぷたー)[投票]
★4新たなゾロ像。いつもの爽快なストーリー+世代交代。 (まゆげ)[投票]
★485点。この映画イスタンブール(トルコ)でみました。おもしろかったです(^^ (ナッチモニ。)[投票]
★4アントニオバンデラスが好きだ。初めはどこからどう見てもどちんぴらにしか見えなかったが・・・・。演技力に拍手。 (tarou)[投票]
★4映画館で「ゾロ!!いいぞ!!」っていいそうになった。 (toireya)[投票]
★4ごめんなさい。スネギロチン執行人だと思ってバカにしてました。 (shoppe)[投票]
★4勧善懲悪のヒーロー映画だから仕方がないのか…育ての親あっさりしすぎちゃう。まぁ、いっか☆面白かったし (従軍絵師)[投票]
★4アントニオ濃い〜!(笑)でも最後には慣れてしまった。 (あくあ)[投票]
★4じじい+修行+対決。おいおいこの展開は!(笑) [review] (ぢるぢるちゃん)[投票]
★4展開がペース早くて気持ちいいです。悪者が純粋悪に描き切れていないような気がして残念。 (こんどっチ)[投票]
★4弱きを助け悪を倒す、典型的な活劇です。あまりに単純なんで安心して見れます。 (チロ)[投票]
★3たまには難しいこと考えないで単純に楽しもう、って時にぴったり。良い娯楽映画です。 (宇宙人)[投票(3)]
★3ダグラス・フェアバンクス、ドロン、バンデラス、すべてまぁまぁの作品だが、一番面白いのは原作だぞ。創元推理文庫だ、皆読め! (りかちゅ)[投票(2)]
★3アントニオ・バンデラスマスクをしたら堀部圭亮そっくり。 (トシ)[投票(2)]
★3子供の頃に見た怪傑ゾロを思い出させてくれました。 (RED DANCER)[投票(2)]
★3ホプキンスとバンデラスの両方を等分に描こうとするあまり、結局、どちらの描き方も中途半端。 (はるきち)[投票(2)]
★3アラン・ドロンのゾロ』のほうがワクワクした。ヒーローものに小難しいこと持ち込んで時間を稼ぐのは止めてケロ。 (ヒエロ)[投票(1)]
★3アントニオ・バンデラスの最後の台詞。「ゾロはいつだって出てくるさ」それじゃあ→ [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3やはり本物のヒーローは子供に支持されるのですね。期待してなかったのに、冒頭から否応なくゾロを応援させられた。カン!カン!という剣の音も気持ちいい。昔懐かしいね。 (mize)[投票(1)]