★5 | 『インディペンデンス・ディ』を見て、この作品を思い出した方は多いそうです。
白色彗星、地球連邦軍、メカ設定の凝り様はシリーズ中でも群を抜いている。
[review] (kawa) | [投票(4)] |
★5 | 生まれて初めて自分から見に行った映画。理由は、当時好きだった男の子と共通の話題が欲しかったから(笑)。そして小学生女子は、今まで考えもしなかった「人間愛」「宇宙愛」とかいう言葉について頭をひねることになるのであった・・・じゃじゃーん・・・。 [review] (マノン) | [投票(3)] |
★4 | ガミラス=ドイツ。それでは彗星帝国は? [review] (甘崎庵) | [投票(7)] |
★4 | これで終わらせときゃ歴史に残る名作だったのに [review] (てれぐのしす) | [投票(6)] |
★4 | 剥いてもむいても中身が出てくるラッキョウ珍走星・白色彗星帝国。これがダジャレから生まれたんだから西崎プロデューサー、恐るべしであります。(レビューは甘崎庵さまへの異論(?)も含む) [review] (水那岐) | [投票(5)] |
★4 | 当時、仲間内では彗星の中身を都市帝国ではなく、どんぶり帝国と呼んでいた。(追加レビュー 甘崎庵様に触発されて→) [review] (アルシュ) | [投票(3)] |
★4 | このラストはいただけないが、もっといただけないのは続編ができたことだ。 [review] (サイモン64) | [投票] |
★4 | 子供心に、「白色彗星」という邪悪なるものの強さ、美しさに陶然としてしまうという体験を持った気がする。 [review] (G31) | [投票] |
★4 | 今夏、ヤマト全5作をまとめて観賞。コレが2作目。テレザート星で「ひゃっほー」な空間騎兵隊の面々にナイス。デスラーも好き。デスラー艦はコレより後から出てくる赤い方が好き。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | これだけ過剰なセンチメンタリズムこそ「ヤマト」の売りであり命。これだけくさいアニメ映画はもう二度と出てこないでしょうねえ。 (takamari) | [投票] |
★4 | ひたむきな正義を貫き、自ずと自らの意思で道を切り開く若者達の姿に感動しました。例えそれが反逆の意味を持っていても、最終なる目的が多いなる人々の為なのだと信じる想いは、社会の中にも多々あるものだと思う。前向きに考えると、沢山学べます。 (かっきー) | [投票] |
★4 | 『宇宙戦艦ヤマト』シリーズでは最高のでき。これに味しめて続編を作ったことでこの作品の質が落ちたことは言うまでもない。 (こう) | [投票] |
★4 | これでさらばと言わせないーでーくれー♪ってことかいな。 (YUKI_K) | [投票] |
★4 | さらば?宇宙戦艦ヤマト (☆△■▽○♪) | [投票] |
★4 | シリーズの最高傑作。この映画を子供の頃に観られたのは本当に幸せだった。ただ,ヤマトをここで終わりにしなかったのはシリーズ最大の不幸だったと思う。 [review] (ワトニイ) | [投票] |
★4 | え〜ん、嫌ですよ、こういうラスト。私ダメなんです。何だか切なくなっちゃって……。でも、面白かったです。しかし、これに続編があるなんて、それこそヒドイ仕打ちですよ。
(ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★4 | いままでで一番泣いた映画。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | ハデなドンパチは大好きです (Chaff) | [投票] |
★3 | 中東の過激派にもバイブルとなり得るのではないでしょうか。これは危険なので中古アニメで輸出禁止。 [review] (torinoshield) | [投票(5)] |
★3 | 『インディペンデンスデイ』もそうなんだけど,俺なんかは『ラピュタ』なんぞでも,「オイオイ彗星帝国じゃん」なんて怒ったモンでしたなあ。 (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★3 | さらばと言ったからには、本当にさらばしなさい。せっかく泣いたのに。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(2)] |
★3 | 記念すべき劇場初泣き映画。当時はイデオロギーもへったくれも関係なかったおめでたい年頃。 (ホッチkiss) | [投票(1)] |
★3 | 沢田研二で泣いたのは後にも先にも、♪これが最後!と言わせないでくれ〜♪ (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(1)] |
★3 | さらばなんだから終われば良かったんですが…そうもいかないのが資本主義。 (シルヴァ) | [投票(1)] |
★3 | ブームのときは子供だったので、乗り切れず、本作をTV放映していた時に見た覚えもあるが話を把握しきれなかった思い出が…。先日、深夜放送していたので見直して、初めてどんな映画なのか理解できた。このStoryならアニメである必要が無かったような気が…。 [review] (TOBBY) | [投票] |
★3 | 宇宙人にも武士道、ですか…。東京旅行中、始めて行列というものを見た。 [review] (chilidog) | [投票] |
★3 | 私の映画鑑賞デビュー作。でもそのとき以来観てない。今度観よっと。 [review] (マルタダ) | [投票] |
★3 | テレサの無垢なエロ度がGoo。 (みった) | [投票] |
★3 | 悲劇的ラストにかぶって流れる沢田研二の主題歌が実に印象的。 (MACH) | [投票] |
★2 | 相変らずツッコミ所を、菊水一号作戦時の大和の対空機銃の如く満載しているが… [review] (こしょく) | [投票(6)] |
★2 | まわりはみんな感動してたけど、子供心に「なんか、ちがうんじゃないか?」と思想的なヤバさを感じた映画。タマネギの皮むきのごとく、徐々に強さを発揮する彗星帝国にはちょっと燃えた。 [review] (すやすや) | [投票(3)] |
★2 | 今観るとそのあまりの「打ちてし止まん彗星帝国」っぷりに辟易。これって「地球」を「日本」に置き換えるとかなりやばいと思うんだけど。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(2)] |
★2 | ラストで沢田研二が切々とプロデューサーの気持ちを代弁してますな。 (もーちゃん) | [投票] |
★2 | 仕掛けが見えてしまうのが弱点では (YO--CHAN) | [投票] |