コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 17歳のカルテ(1999/米)
- 点数順 (2/4) -

★4アンジェリーナgood!ウィノナより、ずっといい! ()[投票(1)]
★4誰にでも悩みはある。中にいる彼女らは、その表し方が違うだけなのだろう、と思った。2001.8.28 [review] (ハイズ)[投票(1)]
★4これはリサ役のアンジェリーナ・ジョリーの映画です。おいしい役ですね。ウィノナ・ライダーは一所懸命やっているけど、この役(ボーダーライン)をやるには上品すぎたかな。まずまずでした。 (ぱーこ)[投票(1)]
★4ウィノナ・ライダーアンジェリーナ・ジョリーに食われた感あり。 [review] (ぢるぢるちゃん)[投票(1)]
★4ウィノナが17歳というのは無理があると思う。あと、精神病院の管理がずさん過ぎて現実味がない。それでも、ラストは感動するものがあった。 (アリ探し)[投票]
★4いい作品だけど、今見るとシャレにならないことがわかった。 [review] (HAL9000)[投票]
★4観る前に思っていたよりはぜんぜん良かった。アンジェリーナ・ジョリーに見入ってしまったけど、ウィノナ・ライダーも良かったです。 (うさぎジャンプ)[投票]
★4舞台が病棟であるだけ、不安定な年頃の葛藤がリアルに見える気がする、大人の思う普通と彼女達の思う普通、普通って凄く不安定なのかもしれない。そして何より、アンジェリーナジョリーがいい! (ぐう)[投票]
★4キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』と一緒に見た。内容は、あまりに違うように見える。でも、どちらも米国1960年代青春の悩み!家族の悩み!だった。ほんの少し人より賢く、ものが書けた。 (中世・日根野荘園)[投票]
★4日本語タイトルから、「さわやかな闘病生活」を思い浮かべました。 [review] (ネーサン)[投票]
★4リサを主人公にしたストーリーで観てみたい。 (ユウジ)[投票]
★417歳ってのは邦題だけで本編では17歳って出てこないよね? ()[投票]
★4アメリカ映画ではきちっとしたいい映画だ。 カメラワークも少女の心象を中心に面白い撮り方をしており感心させられる。みんな、乗り越えなければならない時もあるのだ。食いつくように見てしまったいいドラマだ。秀作。 (セント)[投票]
★4僕には正常と異常の境界(ボーダーライン)が分からないよ。あのタクシーに乗るまでの世界が正常で、降りてからは異常な世界なの・・・? (エイジ)[投票]
★4ウィノナ・ライダーの彼女しか出せない透明感、繊細さと アンジェリーナ・ジョリーの迫力と色気、この2大女優の美の競演に大満足。ウィノナの「金持ちでも万引きする」という冒頭のナレーションにドキッとしました。 (オニール)[投票]
★4ウィノナが「お金があるのに万引きしたり」しちゃったのは、ありがちなただのつまずきか? [review] (ゾラゾーラ)[投票]
★4《冷静》であることと《クール》であることの違いが、ウィノナ・ライダーアンジェリーナ・ジョリーとの対比でうまく描かれている。 (わさび)[投票]
★4精神病モノって、重くてきっついけど、コレは好きかも (SpiraL)[投票]
★4精神病院、炭坑町、学生寮、刑務所・・・。閉じられた世界を破ろうとする映画は名作を生みますなぁ。 (AKINDO)[投票]
★4スザンナとリサの対立をハッキリと軸にしたほうがもっとよくなったような気がするのだが。最初の方の、スザンナの目で見たカット割が凝っていて「おおっ」と思ったのだが、そのインパクトは最後まで続かなかったね…。[Video] (Yasu)[投票]
★4現実はもっと醜いはず。でもそんなことを知るのはもっと後でもいい。 いろんな矛盾があるのかもしれないけど、私は泣いたし美しさやはかなさに 感動した。 ()[投票]
★4アンジェリーナのための映画ってカンジ。リサ役、すごいよかった。 ただ、ジーパンとTシャツで髪もそのままおろしてるだけなのに、かっこよさのオーラがあった!!憧れの女性のうちのひとり。 (あちこ)[投票]
★4何よりも、ウィノナの顔面蒼白っぷりが一番病的だった。 (ゆかわりょう)[投票]
★4結構いろいろ考えちゃった アンジェリーナねーさんスタイルよすぎっ (nori)[投票]
★4歌がせつない。(ダウンタウンの歌。。) (さやか)[投票]
★4なんか、わが身につまされる。精神科にこそ連れて行かれなかったが、そのまんま私の青春期なんだよね。 (りかちゅ)[投票]
★4他者対決で自分を確立する点では偉大なる勇気を感じます。今までの見えない硝子に閉じこもり臆病な心を砕く思考が窺えるから。時折、彼女達の指先が震え思いするほどの苦悩熱演が乾寂涙に戒められた。本当の自分を大切にしてもらいたい。 (かっきー)[投票]
★4デビッド&リサ 心の扉』>『カッコーの巣の上で』>『17歳のカルテ』 だけどカナリ好きです。 煙草をフーってかけるシーン面白い (ミシェルYO)[投票]
★4メンタルな映画が好きだから、この映画もおもしろく見た。けど、医療者側との目線の違いも盛り込んだほうがおもしろかったような気がする。 [review] (レモン汁)[投票]
★4正常と異常って紙一重なのかもって思った。アンジェリーナジョリーは地でやってそう。 (まきぽん)[投票]
★4退屈しない映画。アンジェリーナの演技が良い。(個人的に顔が大好き) (giogoi)[投票]
★4アンジェリーナが泣きたくなるほど純粋で、切ない。嘘や虚飾を一切取り払ったら、人には何が残るのだろう。彼女は一人で戦い、疑問を投げ、揺さぶりつづける。正直さ。誠実さ。 (ミニー)[投票]
★4リサみたいな女の子に今まで何度か出会ったことがある。「いないと寂しい、でも楽」っていう。 (伊香)[投票]
★4精神「異常」と「正常」の境界の危うさを、ただ「感じさせる」だけでなくて、もう少し深く描いてみてほしかった。まあ、実話だから制約があるだろうし、友情ものとしてはよい映画だと思うけど。 (Walden)[投票]
★4リサ以外のあの病棟にいる子達は病人というより、現実逃避してるだけではないだろうか。内容は未成年向きではあるが展開は良かったと思う。あとタイトル意味不明。 (みーやん)[投票]
★4べたべたの感動ものにしないでさらっと演出してるのがいいですね。ラストはやや減点。 (_)[投票]
★4このアンジェリーナ・ジョリーは、すばらしい。そして悲しい。 (わわ)[投票]
★4考えさせられる。今は日々の生活でいっぱいいっぱいだけど、自分自身のことをもっとよく見てみると悩むことっていっぱいあるじゃん。青年期は意識過敏になっているんだよね。それに目がいかない今は、もしかして幸せなのかも。私も自傷行為をしていた過去があるから、考え込んでしまう気持ちはよくわかります。 (ゆう)[投票]
★4思春期特有の痛々しさ。忘れていたけど、スザンナみたいな外界の感じ方は人ごとじゃない気がする。 (ぷり)[投票]
★4ちょっとばかし人生につまずいた女の子のお話 [review] (ことぶき)[投票]
★4アンジェリーナ・ジョリーの演技に圧倒された。 病棟の雰囲気が、なんとなく『カッコーの巣の上で』と似てるね。 (Stay-Gold)[投票]
★4ウィノナ・ライダーの若さぶりにまず驚く。と同時に10代の頃の精神世界はある意味、今の大人世界に比べるとやはり断然健全なものであると思った。 (zenitakko)[投票]
★4アンジェリーナ・ジョリーはうまい!と思った。でも、切なさが足りない。きゅーっとくる感じが。だって、青春でしょ?舞台は病院の中でも。 (Yas)[投票]
★4おもしろかったんだけどウイノナって30ちょいでしょ?17歳の役平然とやってる当たり・・覚めて観てしまう。よく出来るわ (ちゃび)[投票]
★4どこまでいけば病気なんだろう。境界を考えさせられる。面白いけど物足りない。 (kirua)[投票]
★4美しすぎてのたうちまわるほどの痛みが伝わってこない。でもそれは誰もが大なり小なり抱える痛み。気づけばいいだけ。 (mayumix)[投票]
★4普通じゃないと判断された少女達の普通の青春を描かなければいけないんじゃないのかなぁ?原作者の意図する事と演出が少し違う気がする。原作を世みたいです。 (billy-ze-kick)[投票]
★4素直に見入ってしまった作品です。 (エリ-777)[投票]
★4Border Line人格障害て変だよ。LineじゃなくてZoneとかAreaだろー。最初に言った奴の勝ちだけど・・・。アンジェリーナ・ジョリーの評価が高いようだけど、Sexアピールが強いだけじゃないの?役どころが際だってるだけで誰がやっても目立つと思うよ。こういう作品では目立たない役どころの方が難しい。 (RED DANCER)[投票]
★4久々のノニー映画でのヒットだと思います。 (hilter)[投票]