★5 | お見事。本当にお見事。 2003年3月30日ビデオ鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票] |
★4 | 又兵衛の哀しみを誰よりも判っていたのは、しんのすけだったのかも知れない。金打! [review] (水那岐) | [投票(15)] |
★4 | 時空は超えても春日部は出ず [review] (ペペロンチーノ) | [投票(11)] |
★4 | 諸行無常。永遠なるは青い空。現代の、そして未来の廉姫と又兵衛に幸あれ。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(7)] |
★4 | 贅沢な不満かも知れないが、こんなお行儀の良いお話を「クレしん」で作るべきではない。突き詰めてしまえばこの物語は、“現代人が戦国時代にタイムスリップする”という前提さえあれば、キャラクターが誰でも十分成立してしまうのだから。 [review] (薪) | [投票(4)] |
★4 | 青空をひたすら仰いで、いつしかその変わらぬ青さに切なさすら覚えたりすることって、他の国の人にもあるのだろうか、とふと思った。本当に日本映画らしい映画だと思う。 [review] (くたー) | [投票(3)] |
★4 | 主人の工場が八潮に在るので、うちの車は春日部ナンバーです。シンガポール人オタクに「おぉぉ、ぐれえと!」と言われました。 (りかちゅ) | [投票(2)] |
★4 | あまりにフイをつかれてしまって、涙がぁぁ。泣くはずじゃなかったんだよぉ。 [review] (mimiうさぎ) | [投票(2)] |
★4 | 人間にとって必要なことがたくさんちりばめられた映画。それをアニメで、90分弱という時間で描いたことに作り手の才能と情熱を感じる。 (river) | [投票(2)] |
★4 | 「なんて気持ちの良い連中だろう」。
この映画に、『カリオストロの城』の名台詞を贈る。 (カズ山さん) | [投票(2)] |
★4 | この映画は見た直後よりも数年後思い返した時、いい映画だといえる映画だとおもう
(X68turbo) | [投票(2)] |
★4 | 謹聴にジーンとした。 [review] (TOMIMORI) | [投票(1)] |
★4 | 子供向けアニメとしてではなく時代劇アクション映画として観て、この作品はなかなか楽しめる作品だった。 [review] (わっこ) | [投票(1)] |
★4 | なんて卑怯な作品なんだろう。『クレヨンしんちゃん』というアニメのスタイルを使う事で、観客から時代考証などのリアリティを求められないという事を逆手に取ってる。ラストはまんまとボロ泣き。商業性と、作家性を両立させた原恵一は末恐ろしい。[’05.5.4VIDEO] (直人) | [投票(1)] |
★4 | これがエンターティンメントだよ!最近の日本映画達よ!ただ、クレヨンしんちゃんである必然がないという理由で4点。原恵一監督、次回作は劇場で観させていただきます。 (某社映画部) | [投票(1)] |
★4 | 今年のナイス小道具賞は・・・ [review] (海苔) | [投票(1)] |
★4 | 正統派時代劇 [review] (ツナ缶) | [投票(1)] |
★4 | ヒロシかっこいい! [review] (鎌倉ルパン) | [投票] |
★4 | 子供向けアニメと侮るなかれ。 [review] (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★4 | 馬が自動車に徐々に距離を置かれて…というシーンにぐっときた。登場人物の距離感のみならず、(良し悪し問わず)失われた時代性が現れた良いシーンだった。(2007/07) (秦野さくら) | [投票] |
★4 | しんちゃんの心の成長に自分が恥ずかしくなった。 (カノリ) | [投票] |
★4 | つくづく唸らせられた「映画」。「これがクレしん」ではなかろうが、これはクレしんで良いのだと思う。4.5点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 最後泣いちゃった。しかもボロボロ泣いちゃった。 [review] (thai) | [投票] |
★4 | やっぱり泣けた。やってくれますしんちゃん。モーレツに引き続きかなりやばい。文句いわずに◎。これだからアニメはやめられない。 (megkero) | [投票] |
★4 | ベタなストーリだが心理描写が巧くメッセージもはっきりしていたのでかなりグッと来た。ただ美麗過ぎる背景が反っていやらしさを感じさせたし、前半の入念な時代描写も「まんが日本の歴史」などを彷彿とさせ不気味。 (町田) | [投票] |
★4 | 大小数多くの物語が積み重なって歴史となり今も続いているんですね。過去でも未来でもなく、その時自分に何ができるか、何をすべきか。いつの時代でも失ってはいけないものは同じなのだと感じさせられました。 (なかちょ) | [投票] |
★4 | 「クレヨンしんちゃん?あんたなお君(甥)と同じレベル?」とか揶揄されながら見る快感・・・ホレホレ、俺の親達も食い入るように見てるのさ・・・子供アニメでいい作品ってこういう楽しみ方があるんだな・・・ (ぼり) | [投票] |
★4 | 涙を流すほどの爆笑シーンがなかったなぁ・・・ (ゆった) | [投票] |
★4 | 悪役がいないという珍しい設定のしんちゃん映画。 (PIXY) | [投票] |
★3 | クレしんを愛し過ぎたあまり激怒!このままディズニー街道(フランチャイズ制度、もしくはライセンス料を取り企業化する)を進んでしまうのか?臼井さん!これ、クレヨンしんちゃんじゃないでしょ?? [review] (peaceful*evening) | [投票(12)] |
★3 | 戦国好き&クレしん好きの私。でもこの映画は手放しでは愛せない。 [review] (アルシュ) | [投票(4)] |
★3 | 息子が言った。俺もそう思った。 [review] (らーふる当番) | [投票(1)] |
★3 | 最近のクレヨンしんちゃんの映画って、対象年齢上がってません? [review] (パブロ) | [投票(1)] |
★3 | 見終わった直後はかなり良い作品だと思ったけど、その評価は「アニメにしては」「クレヨンしんちゃんなのに」という前提があるのに気づいた。☆4つは多すぎるってことで☆3つ評価。もののけ姫よりは面白いけどね。 (いなもん) | [投票(1)] |
★3 | アニメらしからぬ合戦の生々しさが素晴らしい一方で、お姫さま・お侍さまのラブロマンスにまとわりつく消毒臭が鼻につく。 [review] (パグのしっぽ) | [投票] |
★3 | シンプル、とてもシンプル。遠くから愛を見ているだけ。一番好きな人とは一緒になることはできない。 [review] (いちたすに) | [投票] |
★3 | オーソドックスであるがゆえの良さがある。なぜこれまで出なかったのかが不思議なほど。 [review] (ドド) | [投票] |
★3 | 物語の骨子はオトナ向けでも幼児向けでもなく中学生か高校生向けなのだが、それを正攻法でやったらくそつまんなくなりそうなところを、クレヨンしんちゃんの設定やノリを借りて、ここまでおもろくなった凄さに感動。 (SUM) | [投票] |
★3 | 廉姫と又兵衛を見ていて、好きな人に思いっきり「あなたが好きです!」と言える世の中に生まれて良かったと思いました。まあ、玉砕することも大いにあるんですけど・・・(涙)。 (ゆーこ and One thing) | [投票] |
★3 | しんちゃんっていいこだな。 (guriguri) | [投票] |
★3 | 映像が面白かった◎ (ぼろさん) | [投票] |
★3 | 戦国物をアニメにという点で頑張っていたと思うけど実写にもっと良いのあるし。リアルじゃないチャンバラは良かったです。そういうのが出来るのがこのアニメ。 (t3b) | [投票] |
★3 | 嵐を呼ぶ??劇場はしんみりしてたぞよ。 (fiddler) | [投票] |
★2 | 「オトナ帝国」では、あれ程冴え渡っていた演出が、一転非常に幼稚に感じる。非情な戦場を舞台にするには、あまりに悪ふざけが過ぎると思うし、春日部防衛隊も存在意義がほとんどない。 (サイモン64) | [投票] |
★1 | タイトルから「クレヨンしんちゃん」を外せ。サギだ。 [review] (埴猪口) | [投票(1)] |
★1 | 前作『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』のヒットによる路線変更かもしれないがはっきり言って中途半端。 [review] (HILO) | [投票] |