コメンテータ
ランキング
HELP

高円寺までダッシュさんのコメント: 点数順

★5サボテン・ブラザース(1986/米)むかし会社でもっとも知的と有名だった人が「一番好きな映画はサボテンブラザーズ」と言っているのを聞いた。その人を見る目が優しくなった。 [review][投票(11)]
★5銀河鉄道999(1979/日)「万感の思いを込めて汽車がゆく」と唱えると、今でもちょっぴり目頭が熱くなる。青春の1ページ。[投票(10)]
★5うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日)押井守が「実相寺化」を始めた記念すべき作品。 [review][投票(5)]
★5ニッポン無責任時代(1962/日)「ビジネスモデル」とか「キャッシュフロー」とかばっかり言ってる、ビジネス誌かぶれに見せたい1本。 [review][投票(4)]
★5マスク(1994/米)主役は犬です。[投票(4)]
★5食神(1996/香港)少林サッカー』より作り込み度が高くない分、チャウ・シンチーの「三度の飯より、バカなこと大好き!」っていう生の声が、今にも聞こえてきそう。 [review][投票(2)]
★5フォーエバー・フィーバー(1998/シンガポール)カラダ中のツボを、いくつも同時に押されたような気持ちよさ。食べ物に例えるといっぱい添加物が入ってる感じ。ズルイ気もするが、面白いから許す![投票(1)]
★5遊星からの物体X(1982/米)最も感受性の強かったあの頃・・・・ [review][投票(1)]
★5ビルとテッドの大冒険(1989/米)設定、脚本、演出、演技。何から何まで申し分ない。どう考えても、キアヌ・リーブスの最高傑作。知能指数ゼロ![投票(1)]
★5ファントム・オブ・パラダイス(1974/米)スワンとヒロインのベッドシーンは、相当やばい。[投票(1)]
★5青春デンデケデケデケ(1992/日)昔見たときはちっくんに共感したが、最近見たら岸部一徳先生に共感。「銀座三丁目は水の上ぇ〜」。あと「しゃんしゃん手早く流」。[投票(1)]
★5ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ(1988/米)この映画のアイデア・脚本が見事、というだけなら★5点はつけない。 [review][投票(1)]
★5十二人の怒れる男(1957/米)小学生だった僕に、「ちきしょー映画つくってみて〜!」と思わせた初めての映画。[投票(1)]
★5ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日)絵、世界観、演出、不二子、すべてカリオストロより上。(特に不二子)[投票(1)]
★5ロッカーズ(1978/ジャマイカ)アドベンチャーなストーリーなのに、とにかく世界観が狭いのがジャマイカ的。このユルさ、適当さがもうたまらなく大好き。[投票]
★5機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編(1982/日)ラストシーンで得たカタルシス。これは救いの物語だと思った。[投票]
★5ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け(1986/日)価値の相対化が先端的だったあの頃。80年代ニューアカが身にしみる。。。それにしても高橋源一郎の作品をよく映像化しようとしたよなあ。[投票]
★5スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)巧妙にして浅はかな人物描写、身も蓋もない演出。バーホーベンの最高傑作。もう大好き。[投票]
★5荒野の七人(1960/米)史上最初(?)のハゲガンマンにシビれた! 超COOL! [review][投票]
★5アマデウス(1984/米)下手なホラーより全然こわい! [review][投票]