コメンテータ
ランキング
HELP

movableinfernoさんのコメント: 投票数順

★5ファーゴ(1996/米)顔。顔。顔。そして一面の雪。[投票(3)]
★5ディープ・ブルー(1999/米)ぉ、ぉ、ぉ、おんもしれぇぇぇ!! [review][投票(3)]
★5パルプ・フィクション(1994/米)血とヤニとクソとザーメンとヤクにまみれて変態で低能で、クール。[投票(3)]
★2始皇帝暗殺(1998/日=仏=中国)なんか角川映画っぽい。と思ったら角川でやんの。[投票(3)]
★3リプレイスメント・キラー(1998/米)まずは小手調べ。お楽しみは、これからだ。 [review][投票(3)]
★4いまを生きる(1989/米)キレイゴトでも、クサくても、忘れてはいけない、忘れたくない気持ち。[投票(3)]
★5キャバレー(1972/米)ライフ・イズ・ア・キャバレー!だから、どんなに悲しいことがあっても生きて行ける。[投票(3)]
★5カイロの紫のバラ(1985/米)宝石箱にしまっておきたい映画。わたしの宝物。[投票(3)]
★5ガープの世界(1982/米)この世界がどんなにヘンかを教えてくれた、と同時に、どんなに愛に満ちているかも教えてくれた映画。[投票(3)]
★2エイリアン2(1986/米)これがスキかキライかで映画ファンが二分できそうだ。[投票(3)]
★2進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(2015/日)底抜け超大作!(2015.08.01@新宿ピカデリー1) [review][投票(2)]
★3おおかみこどもの雨と雪(2012/日)作品内リアリティレベルのコントロールがうまくいっていない、いやむしろ、場面によってはそれを放棄すらしているように思える。しかし、そんなことはさほど重要ではない。 [review][投票(2)]
★4ライトスタッフ(1983/米)この長さ。鈍重と言ってしまいたくなるほどゆったりとした映画のリズム。しかしそれこそが、加えてサム・シェパードのキャラクター造形が、映画に神話性すら与えている。 [review][投票(2)]
★5ソーシャル・ネットワーク(2010/米)フィンチャーさんがドヤ顔をやめた!(2011.01.15@TOHOシネマズ梅田) [review][投票(2)]
★4脳内ニューヨーク(2008/米)「人生とは絶望だ」と、とてもやさしく囁く映画。(09.12.15@テアトル梅田)[投票(2)]
★5ムーンウォーカー(1988/米)ワァオ…すっげえロックンロール……!ビートルズはキメてイエローサブマリンだろ?マイクルはシラフでこれだぜええ!!!!(09.11.10@TOHOシネマズ西宮OS)[投票(2)]
★5エグザイル 絆(2006/香港)んもおおうトー先生ったらやりすぎ!この映画ドスケベ!ヘンタイ!露出狂!隠すフリぐらいして! [review][投票(2)]
★4恋しくて(2007/日)なんというアイドル映画。(07.05.09@テアトル梅田) [review][投票(2)]
★5柔道龍虎房(2004/香港)これが映画。これこそが映画なのだと私は思います。そして、何かを愛し志すこと、その気狂いじみた情熱への無限の賛歌。美しい。美しすぎるよ。(06.06.16@第七藝術劇場)(reviewは書きかけです) [review][投票(2)]
★3力道山(2004/韓国=日)長さのわりには大味な印象。菅野会長との関係にせよ実質上の妻・綾との関係にせよ、もう一歩踏み込めたのではないかという思いが残る。ただ、本物の「力道山」を見たい知りたい、という気持ちは掻き立てられた。(06.01.23@大阪府立体育会館) [review][投票(2)]